• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラクチのブログ一覧

2022年05月11日 イイね!

通勤は250ccがベストバイな気がする件

通勤は250ccがベストバイな気がする件まあどうでもいい話なんですが、そもそも私が24歳の時にバイクの免許を取った理由は「満員電車に乗りたくない」でした。とにかく電車が嫌いで今では数年に1回くらいしか乗りません。仕事の出張で飛行機を使う時ですら、自腹で羽田空港の駐車場に停めたりするくらい電車が嫌いなんです。

で、以来通勤に使っていたバイク歴なんですが、

①CB400SF
②CBR600F4i
③ビラーゴ250
④CBR954RR
⑤アドレスV125G
⑥MT-07
⑦RSV4
⑧YZF-R1
⑨Z250SL

という順で色々使ってきたわけですが、「通勤しやすさ」でランク付けするとこんな感じになります。

①Z250SL
②CBR600F4i
③ビラーゴ250
④MT-07
⑤YZF-R1
⑥CBR954RR
⑦CB400SF
⑧アドレスV125G
⑨RSV4

まあ、⑤と⑥は夏場はちょっと熱くてアレなんですが、ミラーが畳めるSS系は予想以上に通勤しやすいんですよね。車重も軽いしパワーもあって無敵感と万能感がハンパないので、荷物さえ積むか背負えれば結構アリです。

乗りやすいと評判のCB400SFが下位に沈んでいるのは、車格が大きくて車重もあるので、スイスイすり抜けるにはそんなに便利なバイクじゃないからです。4気筒で回さないとパワーも出ないので、低速トルクのあるMT-07の方が遥かに楽でした。

よく通勤で使われることの多い原2クラスですが、通勤快速と呼ばれるアドレスV125をもってしても、加速力も最高速も全く足りなくて私では無理でした...
RSV4は乗ってるだけで気合が要りますし、V型で股間がアッツアツなので街乗りはマジで無理ですw

さて、都内通勤と言えば原2族を中心とした通勤バトルが日々繰り広げられているわけですが、私は別に勝ち負けには興味がありません。

自分より速いバイクにはさっさと先に行って欲しいですし、遅いバイクは抜かしてしまいたいだけです。

ところが、アドレスとかに乗っていると、私の方が若干ペースが速いのに、進路を譲らない原2に前を塞がれた時に処理が大変なんですよね。車線変更して抜かしても、信号待ちで追い付かれるとフライングされてまた前に出られたりして…

てかスリ抜けで抜かされてるのに、交差点でまた前に出ようとするヤツって何なんですかね?前を塞いで嫌がらせがしたいんですかね?結局また抜かすことになって非常に面倒なのでやめて欲しいです!

さて、そんなストレスもZ250SLで通勤するようになってから激減しました。

まずシグナルダッシュが原2どころか250cc相手でも明らかに速いのであっさり前に出れます。

ハンドルバーを交換してないのに、車幅が狭いのでトラックが並んでいても間を抜けれます。

車重がアホみたいに軽いので車線変更もジグザグ走行もお手の物。それでいて回せば120(時速とは言ってない)くらいまでは問題なく加速するので過不足がありません。

原2族も相手が白ナンバーだと無理に張り合おうとしないのか、毎日通勤していても、頑張って競り合ってくる相手と出会うのは週1回あるかどうかです。たまに必死にすり抜けして前を走ろうとするバイクもいますが、片手運転で付いていけるくらい余裕なのでとにかくストレスが少ないです。

いざツーリングとかに使ってみると、パワー不足で登りで全然足りなかったりしてアレなんですが、街乗り車としては250ccクラスがベストな気がします。

いざとなれば高速も乗れるし、車検がないので弄り放題。原2派の方はファミバイ特約が安いと言いますが、等級が上がれば任意の方が安くなります。ファミバイ特約は何年乗っても保険料が下がらないので。

常にブン回しているので燃費が20km/Lいかなくてちょっと残念ですが、先日のまったりツーで流してたら30km/L以上走ったので、要は都内街乗りだと燃費が半分くらいになるのは仕方ないんでしょう。CBR954RRなんて、首都高グルグルしてたら9km/Lくらいでしたし…

あとはまあ、スクーターが楽でいいと思う人と、シフトチェンジがしたい人がいると思うんですが、私は明らかに後者ですね。スクーターのベルトドライブによるCVTみたいな加速がどうにも好きになれませんでした...

Z250SLは250ccの中でもちょっと異質なバイクだとは思いますが、2気筒でも多少重くても250ccは街乗りが乗りやすいと思います。無理に飛ばさずに流れに乗っていても、いつでも加速して車を抜けるだけの余裕があるのは大切なことです。

EVバイクが進化して、250cc並みの加速をするEVスクーターでも出てくれば別ですが、当分通勤はZでいいやと思って自賠責も5年で掛けました。

原2通勤をしていて、「もうちょっとパワーがあればな~」とか思ってウエイトローラーとかサブコンとかに手を付けている方は、思い切って250cc買った方が幸せになれますよ!

ただし、タバコ吸いながら乗りたい人だけは原2スクーターがベストバイですw
Posted at 2022/05/11 09:17:40 | コメント(1) | バイク論 | 日記

プロフィール

警察には屈しません。以下のブログを読めば目から鱗が落ちます。 https://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
8910 11121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) インターナビ・データ通信USB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 22:13:44
カムチェーンテンショナー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 22:59:21
プリロード調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 10:54:44

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
交通事故の慰謝料で買おうと思って予約していたら、慰謝料が出る前に発売されてしまったのでフ ...
BMW F800R BMW F800R
通勤&セカンドツー用に買いました。 安定思考でマッタリ走っても不満のないバイクですが、 ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
通勤&ショートツー用に増車しました。 とにかく軽くて短いので125ccクラスの気軽さで ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
RSV4Rが長期入庫になったため、その間の通勤&ツーリング用に買いました。 その後RS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation