• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月22日

ここ数日のこと

ここ数日間は、忙しかったわけではないですが
気分が沈んでいてブログを書いたりする気がおきませんでした。
そろそろ何か書いていこうかな~と思いますが、特にネタはありません。
とりあえず自分のメモ的な意味で11日以降のことを記しておこう。今さらですけど。

僕は普段は外で仕事してるのがほとんどなのですが、
3月11日はたまたま会社で内勤してました。
地震の時は机が左右にわっさわっさ揺れて、
階段のほうで何かガラガラ崩れる音がしました。

壁にヒビが入りました。
あとから見るとたいしたことないけど、音がすごくて怖かったです。
後日横線のヒビが増えてました。

電車が止まってしまいましたので、帰るのを諦めて会議室で飲みだした人もいましたが
自宅がどうなってるか心配だったので会社の車を借りて帰りました。
家に着いたのは0時半頃でした。
 
13階なのでかなり揺れたとは思いますが
キッチンの引き出しが出てたのと、CDなどが散らばっていた程度でした。
40型のTVが斜め向いてましたが、ベルトでローボードに固定していたおかげで
落下せずに済んだようです。
タビさんとアヤさんはなんだかおとなしい感じになってましたが無事でした。
電車が止まって小学校に待機してた奥さんを迎えに行き、帰宅したのが3時くらいでした。
 

その週末はどこへも行かず、呆然としながら、ずっとテレビを見ていました。
あ、いや、コメダだけ行きました。

久しぶりの更新で20店目、唐木田店。

14日月曜は、僕の利用してる電車が9時から運休するというので
かなり早めに家を出たのですが、駅に着くと改札からずっと伸びた
行列が外の歩道まで。。。かなり早めに出た僕が定時過ぎに会社に着きましたので
普通に出た人たちは当然遅刻でした。
無理に出社しても特にやることがなかったので15日は休みました。
道路の渋滞とガソリンの問題を考慮して横須賀方面の現場を
16~18日の泊りがけでやりました。

19日、歯医者に行きました。
20日、どこへも行ってない。風邪気味なのか少しダルい。

21日、あろまるさんからモヤモヤした沈んだ気持ちを少しでも吹き飛ばしたいと
誘いをうけてカラオケに行きました。芋さんも付き合ってくれました。
その後、芋さんの案内で湘南方面の爆食な定食屋へ行き
僕はかつ煮定食を食べましたが、熱さと量で口と腹にかなりのダメージを負いました。
久しぶりに(そうでもない?)お友達に会えて、うれしかったというかホッとしたというか。 

連休が終わり今日は、スタンド渋滞も幾分落ち着いた印象で とりあえず普通に仕事できましたが
お腹の調子がすこぶる悪くてしんどいです。

こんな感じですが、ぼちぼちと活動を再開できればと思います。


ブログ一覧 | コメダ | 日記
Posted at 2011/03/23 01:13:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

盆休み最終日
バーバンさん

ゴハット面白い!笑
レガッテムさん

この記事へのコメント

2011年3月23日 1:20
うちに遊びに来てくれればいいのに~^^

コーヒー飲み放題ですよ^^
コメントへの返答
2011年3月23日 1:25
ガソリンをですね、
並んでまで入れたいと思わなかったので
使用を控えておりました^^
2011年3月23日 1:23
masamnuneさんも体調不良ですか。
私は体調だけは維持していますが、テレビで現地の映像を見過ぎて頭がおかしくなりそうでした。
無視できない状況ですが、現実問題もあるので連休中は少しだけ情報を控えて、心身のバランスを整えてみました。
休みなしで頑張ってる方々には申し訳ない話ですけど。

体第一で頑張っていきましょう。
コメントへの返答
2011年3月23日 1:31
>テレビ
それもあるかもしれません。
ほんと1日中見てましたので。

この週末テレビつけたら普通の番組やってて
あれ・・・っていう違和感が。

仕事も普段に戻りつつあるので
気持ちを整理してがんばっていかないとですね。
2011年3月23日 1:39
お久しぶり^^ 

怒涛の数日だったけどようやっと余裕出てきた感じですなぁ

まだまだ大変な事は多いですが何とかリフレッシュしていきましょ~^^b
コメントへの返答
2011年3月23日 19:36
そうですね~リフレッシュしたいですね。

僕は特に困ってることもないのですが、奥さんが利用する路線がずっと運休で別の路線を乗り継いで通勤しててかなり疲労してるようで心配です。
2011年3月23日 1:42
こちらは、めまいのような感じで気持ち悪くなった
程度でしたし、マンションも開けっ放しのドアが
閉まってただけ・・・。

普通に生活できているのだから、
そろそろブログ再開をしようと思いつつも・・・
全然気持ちが戻りません・・・。
コメントへの返答
2011年3月23日 19:41
たいした被害もなく、特に不自由もないのは幸運なことですが、
国としてのダメージを考えると気持ちが沈みますね。

まぁ自分にできることなんてたいしてないのですが。
2011年3月23日 6:36
お久しぶりです。


もやもやした気持ちがせっかく、あがってきた所に地震が起きてしまい、また落ちました。


被災地の映像を毎日みていると、心が痛みます。


携帯にくる、あの不気味な着信音に、ビビりながら会社では救援物資荷造りを頑張っています。

北関開通などの明るいニュースもありましたが、築50年を超える実家の壁が地震で崩れたり、畑で私と親父が作った、野菜が放射線でやられてるみたいで…

地震の影響が色々出てしまいました。

コメントへの返答
2011年3月23日 19:54
普段ほとんどテレビを見ないのですが、地震後は毎日ずっと見て 落ち込んでました。

何日か経って、奥さんが東電の会見などにイラついてるのが嫌だったのであまり見なくなりました。
やはりああいうのは四六時中見てると精神的によくないですね。

気持ちを切り替えて自分の生活をがんばらないとと思いました。

ていうか築50年てすごいですね。
2011年3月23日 7:35
なにー?!
唐木田店ですとー?!
ずるいぞ おぬし`ε′
コメントへの返答
2011年3月23日 20:00
姉さんからお呼びがかからないので、
偵察に行ってきました。

ピカピカでした。
2011年3月23日 8:13
各地で色々なことがありました。
悲しいこと、嬉しいこと、あほらしいこと……。

皆、胸に何かを秘めて前を向いてると思う。
コメントへの返答
2011年3月23日 20:03
直接大きな被害を受けていない自分のまわりでは、あほらしいことが多い気がしますが

前を向いていかないとですね。
2011年3月23日 9:20
ワタシも3.11以降、なんとなく沈みがちでしたがようやく上向きに。

みんカラをひっそり更新してますが、ブログを書く気分にならなくて・・・

というか、ネタがまだなくて(^^;)
コメントへの返答
2011年3月23日 20:07
ネタがないですよね。

いや、しげもえさんがボンネットやドアにアレを貼ればみんな勇気づけられるはず!?
2011年3月23日 10:47
お久しぶりです!マンションが倒壊せず、本当よかったですね!

うちの兄も神奈川なんで、どれだけ大変かよくわかります。
テレビを固定してたのは幸いでしたね^^;ワタシも固定しようか迷ったのですが、やっぱ固定しとこうと思います☆
コメントへの返答
2011年3月23日 20:14
マンションが丈夫でよかったです。これが倒壊するような地震がきたら日本はどうなっちゃうんでしょうね。

神奈川はたいしたことないですよ。

テレビや大事な家具などはちゃんと対策したほうがよいと実感しましたよ。
2011年3月23日 12:14
ネコちゃんたち降りれなそうな感じ?
置物みたいですね、、

11日は夜勤明けで、ポチったものが届いてワーイ!としてたら、、、あわわわでした。

コメントへの返答
2011年3月23日 20:19
タワーのてっぺんは特等席で、お互いに譲らずの図です。

何をポチったんでしょうか?
僕もポチりたいです。
2011年3月23日 12:37
震災後は各地、大変でしたよね(´△`)
masamuneさんご夫妻、タビさんとアヤさんもご無事で良かったです。
これからも暫くは大変な日が続くと思いますが、頑張りましょう!(^^)m9

一日でも早く、全国的に落ち着く日が来ると良いですね(^^)
コメントへの返答
2011年3月24日 0:03
関東はいちおう災害の影響下にあるとはいえ
人々は無駄に騒ぎすぎでげんなりします。
(ガソリン、食料etc.)
東北の方は本当に大変だと思いますがどうか体に気をつけてがんばってください。
応援することしかできないですが・・・
僕も自分なりにがんばります!
2011年3月23日 18:57
ご自宅も大きな被害が無いようで、何よりです。

早く、気分を変えて元気になってくださいね。
コメントへの返答
2011年3月24日 0:04
ありがとうございます。
元気といえば元気なのですが、
なんか、これでいいのかな~とか思ったり。
2011年3月23日 19:18
ネコさん達は相当驚いたでしょうね、
二匹とも怪我がなくて何よりでした。

私も震災後、クラさんとお会いする機会がありましたが、
とても、久しぶりにお会いしたように思えて
ホットしましたよ。
派手にオフ会というわけには行きませんが
知った仲間と顔を合わせるのも
気持ちを上向きにする為にも
必要なことだと、改めて思いました。
コメントへの返答
2011年3月24日 0:09
外から聞こえる停電のお知らせとかの放送がちょっとこわいみたいです。
余震にも敏感に反応します。

世間は自粛、自粛な雰囲気ですが
オフ会はやったほうがいいような気がします。
別にバカ騒ぎするわけではないし
友だちと集まって食事や会話をするのは普通ですよね。
2011年3月23日 19:57
masamuneさんご夫婦が無事(?)でなによりです。
あの地震以降、一時間以上早起きをして通勤してたらものすごい疲労感(^^;)
知らず知らずのうちに疲れが溜まってしまいますから、休日はしっかり休んで少しずつ日常に戻りましょうね☆
コメントへの返答
2011年3月24日 0:12
ありがとうございます。
お間抜けさんも職業柄大変でしょう。
僕もずっと早起きで早め早めに行動していますが
やはりちとしんどいですね。
駅までバスなんですが、休日ダイヤで少ないので満員でスルーされることもしばしば。
週末はダラダラしたいです。
2011年3月23日 20:59
ぼちぼち逝きましょうか

でも、ポチポチするほど財布に余裕がありません…

人生で一番募金した1週間でした
コメントへの返答
2011年3月24日 0:14
とりわけどうしても欲しいものとかは無いのですが、

みんなの顔が見たいな~とか思います。

あ、ボンネットはほしいですけど。
2011年3月23日 21:12
どうですか?まだ余震が続いてますか?

僕もブログを書く気が起こりません。^^
コメントへの返答
2011年3月24日 0:15
余震まだありますね~。

なんか感覚がおかしくなったのか
常に揺れてる気がします^^;

2011年3月23日 21:40
私はmasamuneさんのブログを読まないとその日は一日中ブルーです。

しばらく計画停電も続くらしいですが、がんばって下さいね。
コメントへの返答
2011年3月24日 0:16
またまたぁどの口が言ってんですかね?

停電はたいしたことないですが

とりあえず97さんメシ食いに来てくださいw
2011年3月23日 22:35
今日戸田コメダ行ってきました。

店員さんがやけに好みだった(笑)のと、トイレが綺麗だったのが印象的でした。
コメントへの返答
2011年3月24日 0:18
コメダいいでしょう。

ていうかキミ気が多いねw

そろそろ三角地帯に行きたいなぁ

プロフィール

「そいや~っ」
何シテル?   08/26 20:37
2010年4月 CR-Z納車となりました。 ほとんどノーマル状態ですが、 みなさんのブログを参考にさせてもらい 少しずつ弄っていけたらいいなと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Windows7を使用されてる方は覗いといた方が良い・・・ですよ^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 13:21:43
CR-Z FAN 
カテゴリ:CR-Z
2010/07/01 21:35:48
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2017.11.18
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
平成22年4月17日納車 α CVT  MOPナビ、スカイルーフ仕様です NOBLE ...
その他 その他 その他 その他
HONDA ZOOMER とっても気に入ってたけど 5,6年前に自宅の駐輪場から盗まれ ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
初めて買った新車です。 自分はものすごい車好きというわけではないので あまりこだわりは ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation