CR-Zに乗るようになってから、いろんな場所に行くようになりました。
僕ももうすぐ10000kmに届きそうです。まだまだ行きたい所はたくさんあります。
イジリー太三さんの美しい86
11月3日、
我がグループのムードメーカー、エロミ・・・もといアミーゴさん企画の
第4回オフ「榛名山イニDオフ会」に参加してきました。
余裕を持って到着するつもりが、少し寝坊してしまい
コロコロ変わるナビの到着予想時間と関越道の渋滞にハラハラしながら
集合時間ギリギリになんとか着きました。
上里PAから駒寄PAへ移動、そこから食の駅ぐんまへ。
遅れている人もいたので部隊をわけて、先発隊として最初の目的地へ

どこを見ても うどん屋 うどん屋 これでもかというくらいうどん屋が立ち並ぶ。
その中でこの大澤屋というお店はかなりの有名店なんでしょうか?(すみません無知で)
そしてうどんは、予想以上に(失礼)おいしかったです。
舞茸のてんぷらがやたらデカくて、器が小さい、しびれを切らしたいも
うと好きさんが
舞茸にかぶりついてからつゆを飲むという暴挙に。
うどん屋の前に停まってるクルマはNaokiさんのもの。乗ってくるクルマ間違えちゃったとおちゃめな一面を見せた。
食事が済んだ人から水沢観音の駐車場の方へ移動

ここで参加者全員のCR-Zがようやく集結しました。
写真撮影やら、駄弁りがしばし続き・・・
僕は仕事関係の電話がかかってきて少しテンションダウン。
そして榛名山に向けて出発したわけですが、
かなりの渋滞でした・・・まぁ当然といえば当然ですか。
カルガモ走行ではちょっとした問題もあったようですが、
僕はといえば ランエボに登坂車線からブチ抜かれましたw
ああ、こういう場所なんだな、そりゃ性能差ありすぎだし
気が利かずすんません と思いました。
その後、後ろを気にしていると あろまるさんのCR-Zがなんか
ウズウズして(るように見え)たので、登坂車線に避けて先に行ってもらいました。
あまり道広くないし、カーブの先でバイクがこっちの車線にはみ出してたりとか
危ないな~と感じることもあり。
カルガモ走行では僕は前に行っちゃダメだなと感じました。尻フェチだけに。
なるべく奥さんが不快に思わないように走ろうとすると、カーブではかなり速度を
落とさないといけない。奥さんすぐにキャーキャー言うから・・・
そうすると後ろの人に迷惑になってしまう。今回の山道では痛感しました。
箱根とかもそうだし、今度からくねくねする道は後ろからついていくことにします。

登ったとこでまた整列。だいぶ寒くなってきてトイレも近い。
早々に榛名湖へ下っていきましたが、ここがまたえらく混雑していて
なかなか停める場所が見つかりませんでした。
なんとかまとまって駐車したところで、まさかの自己紹介タイム。
すでに数名離脱していたとはいえまだ20台はいました(よね?)。
夕方なのでどんどん寒くなり みんなガクブル状態で・・・
特に後半はいも
うと好きさんの苦悶の表情が印象的でした。
そこへたまたま通りかかった1台のCR-Zがこちらに気づいたようで
スピードを緩めたので、みんなが「おーい、おーい」と手招き
こんな怪しげな集団に呼ばれてホイホイと来るものか?と思ったら 来た。
たまたまドライブに訪れていたナイスカポーなお二人でした。
mixiもみんカラもやってないが、雑誌で見たノブ尻が気になってるとのこと。
僕は、つけてもいないくせに知った風な口でいろいろ説明してあげました。
その後は、帰る人や走りに行く人や温泉に行く人やらわかれましたが
最終的に残った人で例のエクストラステージへ・・・


←なんじゃこりゃ(注・スパゲティです)
1品1品いちいちデカいので、これは皆で取り分けて食べるのが正解でしょうか。
こんなものを1人1品ずつ食した上さらに
みんなどういう胃袋してるんでしょうか。
まあでも終始笑いが絶えず、楽しいディナーとなりました。
高速に乗り帰路についたのは22時頃でしょうか。
渋滞はきれいさっぱり解消しており、睡魔に襲われる間もなく帰宅できました。
参加されたみなさんおつかれさまでした。
アミーゴさん、企画幹事おつかれさまでした。
個人的には まつもとさんの仕切りっぷりにもかなり感動しました。
反省は今後に生かしていきましょう。
群馬は、良いところでした。また行きたいです。