• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おきく@okikuのブログ一覧

2014年09月02日 イイね!

9月と一部10月の予定とか

 6日 兄弟自動車BBQあったが友人のケコーン式へ
     夜中に大和でお絵描き会に 

 7日 しずいた!富士山納涼祭2に参加

 13日、14日 EMTG長柄
       http://emtg-itasya.com/

 15日 不明だがたぶん茂原走行会見学

 21日 港北のTEAM(善友)でステ印刷

 28日 東方イベントの諏訪風神祭に参加


10月
 5日  第10回痛Gふぇすたinお台場

 11日、12日 足利ひめたま痛者祭
     http://www.himetama.jp/

 18、19日 きんかん学校秋の陣

こりゃすごいイベントラッシュだな・・・
Posted at 2014/09/02 21:23:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 週間、月間予定 | 日記
2014年08月31日 イイね!

【C86】コミケ三日目レポ

コミケも最終日

そして漢の決戦の日

3時に起きるが寝ぼけ出発時間少し遅れ途中溝口の宇佐美で給油するがはやてMTさん起こすの忘れ

はやてさん来るまでスタンドで待ったが時間ヤバイので4時に出発

初日いそ子が免許忘れとっておきのルートあるので任せ

目黒通りと札の辻レインボールートで4時40分国展着

この日はかなり涼しくテンションも↑↑

一般組みは列取りに行き自分は国展ローソンで朝飯調達

ここで駐車場は夏の船の科学館に止めないので余裕あるので始発組み見物へ

車に戻り青海第2に車回すがビーナスフォート信号曲がっていると思うので

357で船の科学館前通るルートで向かう

船の科学館前待ちがダイバーシティ先のタクシー休憩場の所まで最後尾伸びていて

痛車も結構居た

青2は大体出口十数メートル先まで行けた

開門まだ駄弁ったりして待つ

最終日は6時半過ぎに開門し難なく止め7時くらいには待ち列なくなった


久々に会う身内面子に会ったり駄弁ったりとかで8時くらいに青海から百合かもめで会場へ

けんさんと館内入り西館へ向かう


<マッタリと少ない館内>


<スタッフによるさりげないネタ>

スペースに着き京極さんまだ来てないので挨拶回り

スペースに戻りチラシ片付けていると京極さん登場



<三日目のリストなのはメインは西館とラブライブもこの館>

行く所の打ち合わせし常に気にかけている列はまだ出来てない

そしてホール閉鎖になっても通路に列無く不安になる


だか悲劇はもう取り返せない


反対側見ると既に列出しが始まっていた






あぁ・・・・や ら か し た 





冬のズタボロのリベンジ果たすと張り切ったがこれじゃぁ・・・・・orz




もう既に遅し最後尾に並びシャッター外列に

マップにはスペース書いてあったのでまさかそこからとは思いもしなかった

まぁ西館外スタート何気に初めてだからね

トップは「黎明ネルトリンゲン」へ向かい先頭から20番手だった


<その代わりこれが撮れた>


そして10時になりコミケ最終日開幕の拍手!!

約15分かかりセットとTシャツ買い終え「魔法新撰組」へ

頼まれのチビィのクッションとバックと新刊買い「ぱるくす」に向かう

列はそんな長くなかったが途中でなのはラミカ終了・・・

ポーチと新刊買い「小作人列伝」「タマゴ屋」でなのは新刊買い

向かい壁に行き「どうでもいい屋」で新刊買い

「うぱ小屋」で新刊セット購入し「ASTRONOMY」で新刊購入

なのは物はとりあえず完了し頼まれ物のラブライブエリア向かうが

かなりの人ゴミ・・・

壁3つとも進みはまぁまぁだったが1つ買うもの間違えて並び直しに・・・

そこもひとまず終えて東館へ


道路渡るルートで1ホールから入るが外も中も大渦潮状態 ← 艦これエリア

なんとかガレリアにたどり着き6ホールへ

漢の創作エリアはおしくらまんじゅう状態

尿物島巡り買い漁り向かいの4ホールでDQ島巡りベースに戻る

しばらくスペースで寝落ちしそうになりながら売り子

時間も14時過ぎ会場離脱しコス広場経由で駐車場へ戻る


<ネタ多いコス広場>


<高度な情報戦だらけのC86よ さらば・・・>


車に戻り頼まれ物の受け渡ししながら15時に離脱し大黒PAへ

大黒PAでステ剥がしし16時過ぎに帰宅し現実に戻る





コミケ三日目の戦利品




<同人誌>




<バッグ、グッツ、先着特典類>



C86の総出費 約65,000円
(高速代、ガソリン代、駐車場代、食費含む)

まぁとりあえず予算内で済んだかな



C86俺なりのまとめ


今回のフジの合衆国で船の科学館前壊滅状態になり駐車場難民多発

青海第2の高度な情報戦に打ち勝つ

なのはブース列形成大ミスでチケ組難民増発

きららブースにごちうさ難民多発し修羅場と化す

初日と三日目の艦これエリアは大シケ状態

夏時の寿司はスシローと決定

海外版モンスターエナジー効果で基地に戻った後も寝付けず

たかちゅんMADで爆笑大会

イジられきゃらのみやみやさん定着

早朝のプロムナードは野宿者多し

自分の列の4~5列後ろで割り込み者現れスタッフに引き抜かれる

東方衰退と思ったがエリア全体芋洗い状態でまだまだ人気と確信するが
回りづらくかなり疲れた

手伝ってもらったリンクタソに本当に感謝

やはり荷物置き場は重要いそ子サンクス

目黒通りからレインボールートはかなり使える

始発組み先頭の緑のとあるTシャツの2人組みの1人キセル疑惑でゲートに引っかかる

初の西シャッター外スタートで入り口から外への通路に列無く
いつの間にかストローク長い所に列出来ていて最後尾並びに

開幕待ちで隣のサークルに足立の紳士現る

頼まれ物のラブライブでミスって2巡する事に

東ホールへの最短ルートは本当に便利

じょん君コミケ戦士として覚醒

大黒PAのランチタイムは14時まででステーキ丼食べれず

海外エナジードリンクは効果絶大だが切れた後の疲労感半端なく襲われる
Posted at 2014/08/31 21:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 同人誌即売 | 日記
2014年08月30日 イイね!

【C86】コミケ二日目レポ

コミケも二日目に突入

いつもどおり3時起床し三時半出発

環7と臨海道路使い4時半前に国展ロータリー着

SHIGEさんとリンクタソと合流し一般列確保

確保したら青海第二へ車回す

この日は6時45分に開いて駐車完了

そんなことでマッタリし8時過ぎたので列へ戻る


9時過ぎて列圧縮し移動するが

数列後ろで割り込み者現る ←スタッフに引き抜かれる

そういえばコミケ2日目で4時半列は何気に初めてだったりする



<二日目のリスト 東方メイン
「かみか堂」、「乃屋」、「栗米湯」、「神聖ファウンテン」はリンクタソに依頼>

移動中もSHIGEさんの知り合いのコミケスタッフ多く

やはりキャリアの差は大きいと実感

今冬でコミケ歴10年自分はまだまだだなぁ


そして連絡通路中ほどで10時になりコミケ二日目開幕の拍手!!


<ここで10時の拍手>

トップは「Reverse Noise」へ

そして幻想郷エリアに入ったとたん極端に密度上がり芋荒い状態に

スペース手前まで来たとたんおしくらまんじゅう状態になって辿り着けず

でもなんとか並び列整理も入ったので事無き新刊とグッツセット購入

次は「サンセットビーチ」に並び頼まれ物と新刊買い

隣の「成宮」でさとり総集編以外の新刊買い

隣の「ENJOY MIX」に行き数人しか並んでなく新刊グッツセットゲット!

壁側島中端の「魚肉」「蓮華座」で新刊買い

島壁に行き「さいピン」「さばーい出版」はスルーし

「難民ふぇすていばる」で新刊買い「いち小屋」でチア合同誌買う

島中に入り「ろしあですまん」で新刊買うが既刊はなかった

「cute」で新刊買い紅魔エリアの「夢屋本舗」で新刊買い

「酢醤油&co」で新刊セット購入し「あるばとろす」で朱鷺子、みすちー本買い

「紺色の大地」「ソエメオアルマ」でナズー本買いチルノ島へ

「ユジユジ」に行き無料物は完了していたのでちるのキーホルダー買い

「りみてくすぺりえんと」「カブトガニ出版」で新刊買い

「まいなすk」でクリアファイル買い「うさぎや」で夏コミセット買う

三姉妹エリアに行き端から端まで新刊買い

そしてプリズム三姉妹Tシャツ出るとの事で「N´」に行くが

リストに載ってなく無かったらしい・・・

本や荷物多くなったので一旦荷物置き場に行きグッツ島巡り


<東方残党>

他気に入った本やグッツ買い幻想郷離脱し企業へ


企業へは東1から道路渡りスロープ上がるルートで向かう

まずはまんがタイムきららブースへ

今回惨劇の元になったごちうさ物と企画本以外は全て完売

まぁ企画本だけ欲しかったので並ばずすんなり買えた

次も大惨劇となったなのはブースへ

ここもすでに列無くなっていて

なんとフェイトの抱き枕カバーと残り僅かのヴィヴィオの抱き枕カバーと

Tシャツ2種類と資料が残っていた

まぁ買うもの無いのでそのまま三角屋根下のコス広場物色して国展ロータリーへ


案の定ロータリーは誰も居なかったがしばらくしてラパンさん来た

いそ子に車回してもらい来るまでの間駄弁る


その後はアキバヘ向かうが渋滞でいそ子がグズり始める

到着しPメーター1メーターだけ止めるが雨降り出し

さらにいそ子グズって車で寝かせ一人で散策

新しくなったらしんばんに入り価格調査

なのはラバーキーホルダーが価格千円増し

フェイト抱き枕カバーが2万円

のろうさTシャツに至って7千5百円だった

東方はETERNAL LANDのみあった

次にK-ブに行ってここも東方はETERNAL LANDのみだった

まぁ壁の東方物はなぜか紅魔物多いからねー

んで出ようとしたら下りエスカレーター故障で上からの難民と出れない人々で大混乱!!

店員の指示で止まったまま下に下りてった

吉野家で食べた後アキバ離脱

とにかく眠気と疲労ヤバイのでみなぎりうんたんで18時前にゴロ亭戻り

駐車場で家主と会い寿司フラグ立つ

そのままはま寿司に向かうがかなりの混雑で空気読めない素人が道路塞いだり・・・

一旦帰って夜出直す事に

ゴロ亭で横になるがやはり海外エナジードリンクの作用で寝付けず・・・

SAKURAさんとみやみやさん戻り明日の最終確認し21時に再度はま寿司へ

SAKURAさんとみやみやさんは帰路に向かうのでここで別れ

基地に戻り汗流し明日に備え落ちる



コミケ二日目の戦利品



<同人誌①>



<同人誌②>



<グッツ類>


<紙袋、エコバック類>
Posted at 2014/08/30 14:07:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 同人誌即売 | 日記
2014年08月28日 イイね!

【C86】コミケ一日目レポ

いつも通り準備と自家発電長引き0時近くに出発

東名の渋滞解消したので途中海老名SAで遠征組みオチしようと思ったが

痛車居なかったが翌日の右の街宣車が居た


1時過ぎに前戦基地のゴロ亭着

少し横になったりして3時になり出発準備


<今回の武器>

BIG-Aで買い物し出発しようとしたらいそ子免許忘れたので先行く事に

環7と臨海道路使い4時20分に国展ロータリー着

一般列取りに行き大体この前の冬と同じ所で列固定しロータリーに戻る


さて、ここからが問題

いつもの船の科学館前は腐痔テレビイベントで8割占めていてしかも留め置き不可

情報によるとダイバーシティ南の青海第2臨時が7時に空くという情報で

そこに向かい数台居たが並び様子見る


<看板は10時開門と書いてあるがすべては高度な情報戦>

次々と身内集まってきてまーちさんや仁藤さん

カズキさんに長門さんとか集まる

6時半になり管理のおじさんやってきたのでこれで勝利確定!

そして7時になり開門し駐車完了!!

数分で車列なくなり船の科学館へ並んだ難民は流れてこなさそうな感じ

色々ネタで遊び久しぶりに会った面子とダベり過ごす


8時過ぎて近くの青海駅から1区間ゆるゆりかもめに乗り

国展正門駅下り列戻る

9時過ぎて列圧縮の後動き出す

そして10時になりコミケ一日目の開幕の拍手!!


<ここで開幕の拍手>

4ホール入り外周列見たら5年目の放課後列がとてつもなく長く

約2ホール近くあったかな


<一日目のリスト あまりない>

トップは「モロモロ」へ

もちろん並んでなく新刊と電ちゃんキーホルダーゲットし

館内に入り「GRINP」でにこ本入手し「メルヘンBOX」に行き

新刊見たが今回はスルー

他旧魔法少女物とDQ島軽く見て海域(東1)ホールへ

入って直ぐ凄いシケ(混雑)でそこで1箇所の「はのみ堂」で新刊買い

西館へ向う

一方西館は平和モードで両手広げて歩けるほど

知り合いに挨拶したり物色したりして開幕40分で全て完了

水上ターミナル近くでごろさんとうにゅうさん待って戻ってきて聞くと

またなのはブーススタッフがやらかしたようで・・・

いつものところでタクシーとっ捕まえて駐車場戻り11時半離脱


夏コミ後は恒例の川崎野川のスシローへ

前夜寝てないので帰ると思いきやそのまま市ヶ尾ハードオフへ

眠いのでだいちゃんに運転してもらった

帰りは港北のスーパー寄って基地に帰還


しばらく寝るがモンスターエナジー飲んだせいかまぶた重くても寝付けない・・・

18時になりSAKURAさんとみやみやさん帰還

3日目の打ち合わせしその後は川崎インター近くの横濱屋へ

何気に大勢になったゴロ亭で明日に備え落ちる




コミケ一日目の戦利品

Posted at 2014/08/29 00:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 同人誌即売 | 日記
2014年07月22日 イイね!

マグステの収納場所について考える  の  巻

たまには車作業実況でも・・・

まぁ見てのとおりサイドのステはマグネットステッカーな訳で



これが大きさもかなりのものでイベント時出発した時に貼っているのですが



それ以外は外して車のリアラゲッジに置いているのですが
見てのとおり折曲がってでしか置けないので
貼る時に反り返ったり折れ曲がったり浮いたりして
このまま走行すると外れる恐れあるのでその部分は両面テープでくっつけているのです










でもどうにかならないか・・・























ルーフにBOX付けている事もあってそこなら平らに置けるのですが常に付けるとなると・・・



















それで考えた


















ここだ!!





カー用品店に売っているアシストグリップに付けるバーでヒント得てやってみた



でも素材は何にするか

板では厚く重くなる


で、決まったのが金網!!


90センチ四方のを探し付けてみると加工しないでぴったりはまった!!



それでマグネットステッカー設置





上部なので熱も高くなるのでマグステもやわらかくなるのでなおさら貼り易い




やっぱ室内高高いワゴンは便利だね(`・ω・´)
Posted at 2014/07/22 21:46:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@快速いわき行き@文チルジムニスト サークル数も減ってきているが3、4ホールで足りるかなぁ コススペースと痛車展示は屋上展示場使えば結構な台数はいけるかと思いますね」
何シテル?   10/02 13:17
おきくです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換手順。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 18:47:17

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation