• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やま-のブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

バッテリーをカオスに交換。

バッテリーをカオスに交換。

ようやく届いた青いバッテリー、トラブルがありましたが交換します。

外は雨、ちょっと心配なんでガレージをお借りして朝から作業開始です。

alt

バックアップを取りながら作業します。

タケシさんからエンジンかけっぱでも交換できますよ、なんてアドバイスもらいましたが、素人のオサン怖くてそんなんできません。

エーモンのバックアップを使用します。

コレ中に単3電池6本入ってるんですが、電池をおさえるバネが上に浮きあがろうとして、開きそうになるんです。

心配なんで、輪ゴムで固定します。

alt

外れました。バッテリーってこんなに軽かったっけ?エクの100Dは重たかったよな。

やっぱり小さいのか・・・。

まだ、使えそうですが、アイドリングストップ車のバッテリーは寿命が短いみたいなんで交換します。

ほぼ、アイドリングストップは使ってないんですけど、4年で交換です、お疲れさま。

alt

さて、取り付け。

プラスから付けて、マイナス付けて、ステー付けたら、武家~る装着して完了です。

alt

当然だけど、エンジンのかかりが良くなった!


肝心のメモリーバックアップが成功したか確認です。

ネットで調べると、平均燃費がリセットされてなければOKという記事を見つけてました。

リセットされてないから大丈夫かな。

メーターパネルの照明が明るくなった気がする・・・。気のせいか。

alt

ナビの確認、自宅位置や履歴も残ってますね。よかった。

もし、バックアップが取れてなかったら、書かないつもりでした(爆)

alt

少し気になってた製造年月日は、2018年4月18日

発送手配ミスって値引きさせたから少し古いのよこしたか・・・。

もう少し新しいのが来るかと思ったが、製造から5カ月経過のカオスでした。

alt

まぁ、M42からM55になったから余裕あるし、

alt

エクシーガ時代から気に入っているバッテリーで、2年保証もついてるし、エンジンルームも華やかになったんで、よしとしましょう。

alt

気になる価格ですが、ネット販売の最安値で検索すると、いまの相場は7,400円程度、安くない買い物です。

アイドリングストップ車用は、仕方ないですね。

バッテリー本体とバックアップで8,171円、バックアップをキャンセルしたら、ショップの手違いで出荷してくれなかったんで、お詫びで値引きしてもらいました。

期間限定のクーポンも併用、Tポイントを利用しなかったとして、

5,349円すね、最安値から約2,000円引きなら、ある意味いい買い物ができたような。

alt

さて、バッテリーの不安が無くなったんで娘のバスケの大会でも観に行くかな。


Posted at 2018/09/30 09:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月24日 イイね!

こんなの初めて・・・【準備編】

こんなの初めて・・・【準備編】

タントのバッテリーが新車から4年経過したので、ネットショップで注文して本日午前中着指定したのに13時過ぎても届かない。あれ?

そういや、発送後の問い合わせNOも来てなかったことを思い出し、早速、そのネットショップへ問い合わせ。


ネ『お電話ありがとうございます、○○です。』

alt

や『おととい注文したバッテリーが、着指定の午前中に届かないので、運送屋の問い合わせNOを教えてください、注文NOは○○です』

ネ『わかりました、やま-様ですね、・・・。え~と・・・、問い合わせNOは・・・。しょ、しょ、少々おまちください』

や『ん?嫌な予感』

1分後

ネ『折り返しお電話いたします、こちらに表示されている番号でよろしいでしょうか』

や『そうですけど、問い合わせNOを聞きたいだけなんですが・・・、では、お待ちしてます』

5分後に店長から電話がありました。

店長『申し訳ありません、こちらのミスで出荷してません』

『うぇっ!そんなことあんの?』

まぁ、値引きするとのことで誠意を感じたので、電話を切りました。

実は今回、同時にエーモンのメモリーバックアップも注文したんですが、エーモンが欠品してるみたいで、注文後に電話があったんですが、この休み中に交換したかったんで、バッテリーだけ出荷して、バックアップはキャンセルしたんです。

alt

キャンセル後、ご丁寧にメールも来てたんで安心してました。

alt

ここまでしてくれたら、何の疑いもしませんよね~。

ネット販売では結構名の知れた優良ショップさんで、過去に何度も注文して問題なかったし、ホント安心してたから非常に残念な結果でした。

なので、交換は次の日曜日ですね。

午前中に届く予定だったんで、交換前の準備は万全だったのにな。

alt

メモリーバックアップは、先回りしてアマゾンで購入。

イメトレもしたのにな(爆)

alt

昨年の箱根のオフ会でビンゴ景品としていただいた、ヘル兄さんが夜なべして作ってくれたエロい武家~るも、少しケバケバしてきたんで補修もしといたんだけどな・・・。

alt


alt

今日は準備だけして終了です、この休みで交換したかったな。

にしても、アイドリングストップ搭載車は、それなりのバッテリーらしく、少しお高いですね。

純正のM42からM55にパワーアップします。

alt

まさかの事態でしたが・・・、早く来ないかな・・・、青いアイツ。

Posted at 2018/09/24 17:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月16日 イイね!

どうでもいい私の洗車手順と道具たち

久しぶりにタントが家に置いてあったんで、タイトル通り、どうでもいい洗車の手順を紹介します。ヒマな方、読んでやってくださいませ。


まずは、さみしがりやなんで、ラジオのチューニングをbayFMに合わせます・・・。

alt

で、ぶしゃーっと水を全体的にかけ、

alt

ホイールからやっつけます。きたねーな。

alt

使うのは、師匠からいただいたマルチクリーナーとタイヤブラシ。

alt

実はコレ、メチャクチャク臭いがキツイんです、ツンっときてむせるぐらい。

吸い込むと咳がでます。

箱根の景品を持ち帰った方、ご注意ください。
それくらい強力なんで、汚れが良く落ちます。汚れに反応した液体の色がヤバイ。

alt

ブラシで軽くこする程度で、こんなにキレイになりました。

alt

続いてボディにいきます。

使うのはシュアラスターのカーシャンプーと以前アマゾンで買った100円程度のムートングローブ。

最近は家庭用洗剤使ってません・・・。

試しにABのクーポンを使って購入したこのシャンプーは、泡がやわらかく、泡切れも良いのでオススメです。うたい文句どおり、ほんとクリーミーな泡立ちです。

alt

コレも安くて使いやすいですよ。

2個セットでこの価格って、どんだけ仕入れしたんだろ。

グローブになるので、手が保護されて安心なのも◎alt

と、ムートンでボディにいく前に、ボディの隙間の汚れをこのブラシを使ってかき出していきます。

alt

結構砂とか出てきます。
alt

ここも汚れがたまるポイントです。
alt


ボディを洗浄して、水切りで水を切ります。

水切りワイパーを使用することで、拭き取りの時間短縮に貢献します。

alt

ここまで来たらほぼ終わり。

ボディに残った水滴をマイクロファイバークロスで拭き上げてボディは終了。


仕上げに水性のタイヤワックスで、タイヤにツヤを出します。

タイヤスポンジは、取り替えができるこのタイプを永く愛用しています。

alt

特にこのスポンジは、タイヤの側面に当たりやすい形状になっているので、塗りやすいです、オススメします。

alt

油性よりもギラつかず、伸びの良いしっとりとした仕上がりの水性タイプのツヤがお気に入りです。

(ナニ言ってるかわからない方、スルーしてくださいませ)

alt


終了!

alt

alt

alt

ガラスコーティングは次回にしよう・・・。

Posted at 2018/09/16 16:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月09日 イイね!

Dioのタイヤ交換

Dioのタイヤ交換

さて、Dioのガラスコーティングも終わったんで(ホント変態だろオマエ)

先日届いたミシュランS1タイヤの履き替えに予約しておいたナイナーズさんへ向かいます。

alt

alt

気になってた製造年月日は、比較的新しい2017年53週(12月)でした。

ネット販売では製造年月日の確認ができないのがネックですが、まぁ問題ないレベルです。

alt

ショップに到着、で、いきなりトラブル・・・。

マフラーを外すための2か所のネジが外れない。

10分後、ようやく外れたネジがコレ。

alt

マフラーを留めてるネジで、エンジンにも近いのに焼きが入ってない普通のステンネジです。

alt

触るとメチャ熱かった。ネジが変形してるのか相当苦労してました。

今年は、特に猛暑で同じようなケースが多発した模様。

焼きが入ってないネジを使う場所ではないのに、メーカー側のコストダウンに苦労してました。

で、ほどなくして交換終了。

alt

気になるネジ、交換しないと次また苦労しそうなので、とりあえず近所のロイヤルHCに行って合うネジを探します。

M8のピッチ1.25 50㎜くらいのネジっと。

あったあった。焼きが入ったのが見つからないけど、コレでいいか。

少し長いケド貫通できるから問題なし。焼きが入ったやつ、今度見つけないと。

alt

2か所の位置は、ここと

alt

ここ。

交換して作業すべて終了。

alt

気になるナイナーズさんでの交換費用は、

リアタイヤ外し、組み替え費用 ¥1,500

NEWバルブ付け替え ¥250

廃タイヤ処分費 ¥250

作業費 計(税込)¥2,160

タイヤ代(ミシュランS1) ¥1310円(クーポン値引き2000ポイント込み)

合計 ¥3,470

バイクショップだと工賃だけで¥5,000くらい取られることもあるようですが、本当にナイナーズさんは良心的。

このショップさんから離れられません。

もちろん、普通車のタイヤ持ち込みも可能です。

また、お世話になります。

Posted at 2018/09/09 20:20:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月07日 イイね!

ヤフープレミアム会員を退会して、また入会の巻

ヤフープレミアム会員を退会して、また入会の巻

箱根オフが楽しかった”やま-”です。あれから3週間、早いもんで秋らしくなってきました。

バイクが気持ち良くなる季節になりましたが、通勤快速号のリアタイヤを見てみると、ありゃ、いつの間に・・・。

こんなにヤマ減ってる。スリップサインが繋がってるトコあるじゃん。
alt

ってことで、中古でDioを購入してから2年経過、約5000km走ったミシュランS1タイヤも、そろそろ限界です。安全のため、新しいS1を仕入れます。

ヤフーショッピングで買い物をすることがあるんですが、最近は、あまり使ってない。

毎月500円くらい払ってプレミアム会員を数か月続けてましたが、ヤフオクの出品もやらないので、先月退会しました。


で、今月になって買い物をしようとヤフーショッピングを覗くと、

alt

また、会員登録すると6か月無料で、さらに2000円クーポンがもらえるとな。

なんだ、この企画。

早速、仕組みを調べてみます。


なるほど、7か月目以降は有料で、忘れた頃に毎月請求されるパターンね。

alt


まぁ、様子見で会員登録しちゃおっと。はいを押すのね。

alt


手続き完了!

alt


で、クーポンもらいますた

alt



よく見ると、2500円以上で使えるのね。

alt


送料は金額に含まれず、商品単価で2500円ということで、2500円で売ってたショップでS1をチョイス。

500円+送料840円-30ポイント=1310円でゲットできました。

alt


かなりお買い得ですね、このクーポン。

で、先ほど届きました。ミシュランS1

alt


alt
お気に入りのタイヤです。いつもの持ち込みタイヤ大歓迎のナイナーズさんで交換したら、またブログアップします。

Posted at 2018/09/07 22:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新品スタッドレスの硬度45、いいね。」
何シテル?   12/15 07:40
やま-(やまぁ)です、よろしくお願いします。 ほぼ純正(シンプル&ビューティー)仕様となっとります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ タクト タクト (ホンダ タクト)
5年落ちのDioを5年乗って嫁に引継ぎ。 タクトベーシックは、多種多様の色展開。 欲しか ...
ダイハツ タントカスタム タント (ダイハツ タントカスタム)
豪華すぎる軽
トヨタ アルファード リゾートエキスプレス号 (トヨタ アルファード)
長距離快適!リゾートエキスプレス号! 移動に困ったときのお助けアルファード。 【ハイドラ ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
嫁のアシ、2ストのライブディオ。 2021年5月で廃車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation