• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wakuwakuPのブログ一覧

2020年12月08日 イイね!

Attackシーズンに向けて

Attackシーズンに向けて今までコツコツ進めてきたスイスポ1号機の軽量化がほぼ完了しました。

来月からのAttackに向けてバネの合わせ込みを行います!

フリー走行:F18,R16(基準作り)
スナさん走行会1枠目:F18,R14
スナさん走行会2枠目:F18,R12
スナさん走行会3枠目:F16,Rベスト仕様
スナさん走行会4枠目:F14,Rベスト仕様
スナさん走行会5枠目:FRベスト仕様(走行枠があれば)

リアは車高維持
フロントはバネを柔らかくするたびに2mmくらい車高上げようかな?

こんな感じでまずはバネのセットを決めて、次に車高を合わせ込みたいです(希望)



2021/1/1(金):作手Attack→28.4s
2021/1/9(土):美浜Attack→44.3s
2021/1/15(金):スパ西Attack→58.8s

この目標達成を目指します!(インタークーラー不発で厳しそうですが。)
コース別で減衰は変えるかもですが、他のセッティングは変えません。



達成できればスイフトマイスターで忘れてきたものを回収しに、富士ショートに移行しようかと…。
Posted at 2020/12/08 19:33:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月28日 イイね!

スイフトマイスターの仕様決定

スイフトマイスターの仕様決定とうとう来週ですね。

1週間前だというのにまだ準備が全然終わってません。

まず先週インタークーラー付けました!


ここからが長かった…

延々と冷却水のエア抜き…
そして金曜日、やっとロアホースも温かくなり、ファンが回ってすぐに91℃くらいまで水温が下がるようになりました。



そして本日確認走行、マイスターの仕様決めでいつもの場所へ!


まずインタークーラーの効果確認ですが、街乗りの時からイマイチパワーが上がった感じはせず…
アタック1周目
2速全開!、、、遅くね⁉︎

はい、最高速はインタークーラー付ける前と同じ106km。


残念過ぎます。
去年から最高速が落ちてきており、パワー感もあまり無かったので、もぅエンジンがお疲れなのかもしれません。
ブーストはMAX0.35で増えてはないけど減ってもない。


次の確認ですが、マイスターで使用予定のA08Bを試してみました。リア用です。
アタック3周くらいまでは全然温まらず、リアが滑り始めて、途中から断続的にグリップし始めるのでケンケンしちゃいます。
ちゃんと温めるとかなりグリップが強く、今度は曲がらないクルマになります。
スーパーラップには使えないです…
リアタイヤは去年のマイスターからずっと使ってる2年落ちのA052(195)で行きます。新品が欲しいところですが。


もう1個の変更点のフロントバネ交換(14キロ→18キロ)は底つきもせず良い感じだと思ってます。
これが富士ショートでも合うかわからないので14キロは持っていきます。


問題もありました。
完了したはずのエア抜きが不十分でした…
すぐに100℃超えるし、走っていればファンが回って温度も下がるけど、ピットに戻ってきてアイドリングしてると、エアが詰まり、延々とファンが回り続けます…
できるだけコース上に居続けました。笑
帰ってから再度エア抜きするといっぱい出ました。
マイスターまで暖気がてら毎日エア抜きしてみます。


走行の方はブレーキペダルのコントロールがシビアで疲れました。
作手でこれだと他のサーキットはやばい気しかしない。
A08Bは29.154が1回だけ。
A052に戻してビックリ!6/8周が29.0!今の仕様、路面条件だと限界なのか?笑


結論
・インタークーラーは外します。
・フロントブレーキは純正に戻します。
・リアタイヤは2年落ちのA052(195)

あとはエンジンオイル交換、ちょっとボディの塗装、リアスタビのブラケット外し、タイヤ交換、ヘッドライトの加工、バンパーの穴埋めとかやりたいです。
優先順位付けて残り少ない準備期間頑張ります。


オープンクラス6台みたいですね!
インタークーラー付けて直線速くなれば戦えると思ってましたが、厳しい戦いになりそうです。
なんとかスーパーラップに残れるように練習走行と予選でアジャストします!

当日は参加される方よろしくお願いします。
見た目が目立つ車なので、すぐわかると思います!笑

あとトー角も確認しました。
フロントはトーアウト6mmでした。
まずまずですね。
リアは変わらずトーアウト5mmでした。
Posted at 2020/11/28 20:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月02日 イイね!

【ベスト更新、スズキ車ラジアル最速】作手@スイスポ1号機

【ベスト更新、スズキ車ラジアル最速】作手@スイスポ1号機2020/11/1(12℃くらい?)

Fr:A052 245/40R17 3部山 2019年製 温間2.1
Rr:A052 195/55R15 4部山 2018年製 温間2.1

なんと









とうとうスイスポが28秒台に突入しました!
ベストのタイムはカプチーノが持つスズキ車のラジアル最速タイムを更新です!

動画は2ndベストの28.916のやつ



タイヤは4月にベスト出した時のやつで、フロントはロスタで1回、リアは5回使用した後なので、条件的には悪いかな。

今回はエアコン外して、軽量化もりもり仕様。インタークーラー付ける前の基準作りで走りました。



まず最高速
デジスパイス忘れたので、TRUSTのメーター読み。
最高速は106km/h、いつもはメーターで109km/h。
タイヤ外形がちょっと大きくなっているけど、1コーナーはだいぶ突っ込んでいる。
気温も下がってるのに。
タイヤの抵抗か?前日変えたブレーキの引きずりか?
インタークーラー付けたら同じ条件で見るために、同じTRUSTメーター読みで比較します。

バネレート
今の仕様で満足してましたが、この領域になるとGがすごいみたいです。
2コーナー、最終手前の左下りコーナー、完全にフロントが底付きしてます。
今はフロント14キロ、リア16キロ
次はフロント18キロ、リア16キロを試してみます。
(フロント用の16キロが無いので、18キロまで飛んじゃう…)

ブレーキ
wilwoodのブレーキキットを付けましたが、フロントが効きすぎです。
でもこれからブレーキパッドを試す時間も余裕もないので、スパ西を1回走ってみて使い物にならないのか?ドライバーがアジャストすれば何とかなるのか?試してみます。ダメならマイスターまでに戻します。


今回の2ndベストはリアのスタビ付き、ベストはリアのスタビだけ外しました。
今の仕様だと後半セクションはスタビ無い方が良いな。
フロントバネレート変えてからまた有り無しで試してみる。




やばいですね、マイスターまでに時間がない。
しかもマイスターとは違うタイヤサイズでセッティング出そうとしている。
さらにマイスターの前の週にスパ西でNishiura Championshipがある。

11/7,8 インタークーラー取付け、バネ交換。
11/14,15 晴れてる日に作手で確認走行。
11/21,22 整備、セッティング微調整など。
11/29 スパ西。
12/4 整備、セッティング微調整、前乗り。
12/5 スイフトマイスター決定戦。

時間が取れる限り作りこみます。
作手は単純計算できませんが、インタークーラー付けて28.7秒台に入れたい!

マイスターまでに車両全塗装の上塗りやりたかったなぁ…
Posted at 2020/11/02 19:03:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月26日 イイね!

作手@スイスポ2号機

作手@スイスポ2号機2020/10/25
かなり久々でしたが2号機で走りました!

タイヤはフロント245ATR-K、リア195ATR-K(18年製)
前後温間2.5くらい。



7周目までリアタイヤ温まらずドオーバー
2コーナーもブラインドもリアでまくりだけどそこそこのタイム

14周目までS君走行
リアタイヤも温まり安定してきたかな?

21周目まで、また私が走行
21周目にアタックしましたが、最終コーナーのミスとストレートで3速にシフトが入らず撃沈。
感覚的には30.2〜30.3くらいは出るかな?

32周までS君走行、私助手席
踏ん張りが効かず運転より断然辛い
2コーナーでアクセル開けるタイミングがちょっと早いかな?逆にブラインドはもうワンテンポ早めに加速できる。

39周まで私走行、S君助手席
2コーナーと最終がちょっと辛いけど、ブラインドはとても走り易い。

最後ちょっとだけS君走行



やはり2号機のエンジンはパワー出てるぞ!
1号機より前に進む!
来年はこのエンジンでマイスターだな。



今週は土曜に1号機のブレーキリフレッシュ、日曜に作手アタック!
インタークーラーのシリコンホースが届かないので、インタークーラーつける前の最終アタックになります。
タイヤはベスト出した時のやつで、前後ともにいろいろ使ったのでお疲れ気味。
それでも28秒台には必ず入れます!!!
Posted at 2020/10/26 19:57:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月18日 イイね!

作手@ロスタ

作手@ロスタ20/10/18 ロドフェス仕様で作手走ってきました。

Fr:A052 225/50R16 4部山 2080年製
Rr:RE-07D 205/55R16 0部山 2018年製

タイヤ使い切りたいので猿走りしようと企んでましたが、開始10分程度でアルトが横転(若い子で、体は大丈夫そう?なので、また復活してほしいですね。)

タイムは30.216



路面事態は開始10分程度でほぼドライになりました。
他にラリー車?が3台走行しており、タイヤカスがやばい状況。

リアタイヤは溝ないのに、タイヤカスはすぐ拾うのでまともに走れませんでした。
動画のようなワチャワチャ操作でもそこそこのタイムは出るんですよね~笑

さすがにこれ以上このリアタイヤをサーキットで使う意味はないので捨てましょう!


最近ロードスターはタイムを狙うよりもいろんなタイヤで遊ぶのが面白いと思ってます。



単純換算
ロスタの作手ベストは28.759なので、1.457秒差
モーターランド鈴鹿は作手のタイム×1.5くらいだと思うので、アタックシーズンにきちんと準備すれば2.186秒縮まる?

ということは47.63-2.186=45.4秒くらい?

こんなうまくいかねーよな。
Posted at 2020/10/18 20:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@銀スイフト 700gの軽量化です!」
何シテル?   03/14 12:07
よく作手に出没します笑 作手ベストタイム一覧 30.394 : kei works(過去所有) プレミアムバッジ 28.596 : スイスポ1号機(過...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

締め付けトルク一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 08:49:45
ASCM in本庄サーキット(2023年10月14土) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 21:40:27
MOROSO Oil pan baffle plate 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 14:02:48

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 7号機 (スズキ スイフトスポーツ)
また舞い戻って来ました! 2023/3/19納車 129,500km 1.9Lです♪ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014年9月7日納車 平成18年1月登録 総走行距離27856km 2022年4月 ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
2025/3/30納車 作手専用機です 頑張って軽NAオープンデフ最速目指します! 納 ...
スズキ アルトワークス 36ワークス (スズキ アルトワークス)
通勤快速車 早めの納車(24/06/01) 納車時走行距離(31850km) 当分サー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation