
2020/9/27
モーターランド鈴鹿で開催されたロードスターOnlyのフェスティバルに参加しました!初走行です。
いやーコース攻略とタイヤに翻弄されました。
まず、タイム表行方不明です。なのでデジスパイスのタイム参照。
そして前日に車載カメラ充電したのに、microSDを忘れる…
1枠目
Fr:RE07D 205/55R16 2部山 18年製
Rr:A052 225/50R16 4部山 18年製
タイム:48.22
完全にコース上迷子でした。
ブレーキする、しない、アクセル開けるタイミング、何も分からず。
誰かの後ろ走ろうとするが、一度もタイミングが合わず。
2枠目
タイヤ同じ
タイム:48.33
この枠は1周もっちーさんの後ろ走れたので、そのイメージで走る練習。
なんだか外周路でのタイヤからのインフォメーションが怪しくなってきた。
3枠目
Fr:RE07D 205/55R16 1部山 18年製
Rr:RE12D 245/40R17 3部山 18年製
ここは撮影タイム!
凄い撮影カーがコースインしてウロウロしてました。
その中でもタイヤの感触を確認していると、めちゃくちゃリアが滑る。簡単にパワースライド。
まぁ気のせいだろうと思い込みます。
4枠目(タイムアタック?)
Fr:A052 225/50R16 4部山 18年製
Rr:RE12D 245/40R17 2部山 18年製
タイム:48.97
こりゃダメだ!全くリアが食わない!
踏めない、踏んでもないのに滑る。
このタイヤどうしよう?あと2本同サイズあるし。
きっとスイスポのフロントで活用できるよね。笑
5枠目
Fr:A052 225/50R16 3部山 18年製
Rr:RE07D 205/55R16 0部山 18年製
タイム:47.63(47.7だった気がする?)
恐らく批判あると思いますが、外周路でスピンしました。
スピンによりいけない領域がわかり、そこからは車両がフラフラするギリギリまで攻められ、安定して47秒台で走れるようになりました。
ロードスターでスピンしたのどれくらいぶりだろう?笑
フロントの方が2サイズも太いというやる気の無いタイヤでも今日のベストが出たので、コースには多少慣れたかな。
最後の枠はまた撮影タイムで、その後にみんなでパレードラン、表彰式でした。
一応エンジンはノーマル?なので普通の2000ccクラスだったようで、1位の景品もらえました。
有り難く仕事中のおやつにします。
どんなコースか、どんなセッティングが良さそうかわかったので、次回(12/27)は45秒台出せるように準備して参加します!
エキスパートクラスの人と追いかけっこしたいです!笑
ドローンの映像とか、走行写真とか楽しみです!
後日貰えたらアップします!
覚書
1コーナー手前は2速で微妙なタイミングでレブる、早めに3速にシフトアップする。
外周路の2個目の20Rは今回の仕様ではアクセルオフだと減速が緩く、アクセルで安定させたいところで踏めないので逆に危ない。ちょっとブレーキで減速して、早めにハーフアクセルできるようにする。
外周路エンドは3速でこれも微妙なタイミングでレブる、ここは2秒くらい7000回転ホールド。ちなみに最高速は120km/hでした。
10R後外側目一杯からほんのちょっとコース左側に向かって加速して、なんとなくのタイミングで(よくわからない)次のコーナーの縁石に向かって減速。前荷重乗った状態で軽くアクセルを開けて、リアを巻き込ませる。1個目の15Rは突っ込み過ぎずブレーキで減速して、2個目の15Rの縁石に向かって加速。ここもブレーキ軽くかけて、ずっとインベタで走行。縁石をうまく使えると曲がる?
最終コーナーはチョンブレからインの縁石に向かって加速。
計測ポイントでちょうど2速レブる。
↑アドバイスあればお願いします。
きっと次走行する時忘れてるので、クドイですが自分用に書いときます!笑
Posted at 2020/09/28 20:08:00 | |
トラックバック(0)