
2020/12/13
現状のサスセッティングの出来を確認しに作手走ってきました。
タイヤは練習用で下記です。
Fr:A052 225/45R16 19年製 8部山
Rr:A052 195/55R15 18年製 5部山
ホイールは8.0j+35に29mmスペーサー
あと15mmは出せるくらいの電車仕様
Frコイルは18キロ
Rrコイルは16キロ
取り合えずこの仕様でおいしいタイヤの空気圧を確認しました。
下記は全て走行する前に調整した値です。走行後はちょっと上がってます。
①冷間Fr1.8、Rr2.0
ベスト29.026
ブラインドのスライド量がすごいです。
中腹までカウンター当てながら走れます笑
②温間Fr2.0、Rr2.0
ベスト29.016
ブラインドのスライドは多少収まったかな。
もうちょい走りやすい仕様があるはず!
こんなにリア暴れてたっけ?というのが正直な感想です。
③温間Fr2.0、Rr1.9
28.883
リアの暴れ方がマイルドになった。
ステアリング操作、アクセルコントロールを調整して、カウンター量は圧倒的に減った。
1周そつなくこなした周がベストでした。
④温間Fr2.0、Rr1.8
29.105
今までリアの空気圧を下げてよくなってきたので、もうちょい下げました。
ちょっとタイヤのぐにゃりが気になる、と思ってたら、リアタイヤがカスを拾いまくってグリップしなくなりました。
総評としてはいつからこんなにテールハッピーなクルマになった?です。
こんなにリアの空気圧を下げたのは初めてです。
思い当たるのはリアスタビを外したくらいですね。
こんなセッティングじゃあほとんど走ってない富士ショートで限界走行なんてできるわけないですね。
このままでは気になってコイルの選定ができないので、来週リアスタビが原因なのか、こんなものなのか確認してきます。
おまけ
最高速ですが、久々にDig spiceで確認したところベストを出した時は109.6km/hでした。
去年の11/29に29.4出した時は110.7㎞/h出てます。
結論は直線は早くなってません。
去年からはサスのセッティング変更と軽量化約60kgが変化点なので0.6早くなったのは妥当かな?
仮想ベストは28.771でした。
最終コーナーから1コーナー侵入まで早い周がありました。
どうしても下りの左コーナーで頑張っちゃって最終が苦しくなります。
ここを我慢できた時は1コーナー侵入時の速度が1キロぐらい早くなります。
あとベストの周はトップターンも若干ロスしてます。
来週はリアスタビを付けて、同じタイヤで前半走ります。
後半は205のA08Bをリアに履いてみます。
タイム、フィーリング、ロガーの3つで総合的に判断して、セッティングのベース仕様を決めていきます。
今現在作手のラジアルオーバーオールで49位です。
225タイヤでどこまでいけるかな?
Posted at 2020/12/14 21:02:13 | |
トラックバック(0) | 日記