• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wakuwakuPのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

2020年お疲れ様でした。

2020年お疲れ様でした。まだブログはあげてませんが、年末にスイスポ1号機とカプチで作手ベスト更新したので気持ち良く年越せそうです。


今年はロスタの作手冬スーペリアバッチ獲得から始まり。


4月に29.080をスイスポで出したけど不満タラタラ




コロナで自粛が始まり、2号機を購入笑




ここから過激な軽量化が進む




スイフトマイスターはまさかの雨で撃沈
去年と同じOPENクラス3位




軽量化の成果は約60キロですが、今年最後の作手のタイムは4月から0.266秒更新の28.814
軽量化は進んだけどセッティングで迷走してます。



カプチはいっぱい作手に集まりましたね!
画面左最前列にいるのが私のカプチです。



来年はバッチリ決まるセッティングを見つけてスイスポ1号機でスーペリア必ず頂きます!(去年もロスタで同じこと言ってたような?)


この感じだと夏スーペリアは絶対無理そうなので、今冬遊んだら1号機は終わりかな?

仕様が決まってから行きたいサーキット
・スパ西浦
・美浜
・富士ショート
・鈴鹿ツイン
・モーターランド鈴鹿
・おわらサーキット
・タカタサーキット




来年の予定
夏バッチ
・ロスタでスーペリア
or
・カプチでプレミアム

冬バッチ
・カプチでスーペリア(ATR-Kは無理かな?)

来年はカプチちょっと頑張る年にしようかな?
でもおもちゃ増えるしなー笑


来年も走りまくりの1年だと思います、ご迷惑かけるかもしれませんが、宜しくお願いします。
Posted at 2020/12/31 20:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月30日 イイね!

スナさん走行会@スイスポ1号機

スナさん走行会@スイスポ1号機20/12/27
作手の走行会参加しました。

タイヤは全てフロント225,リア195のA052
いつものやつです。
まずトラストの速度メーターが110kmを指しました。
気温ブーストで1km伸びてます。

1枠目
ウェットでしたが、31.132まで出ました。
一応トップタイム?だと思います。
前後コイル変えてますが、良いのかどうかよくわからず。

2枠目
ちょっと乾きはじめた感じ。
30.137
これもトップタイムだったと思います。


ここでセッティングについて今までの考えを変えました。
今までは現状のタイヤセッティングに合わせようとしてましたが、フロントのアタックタイヤは245や255なので、もっとリアを安定させた方が良いのでは無いか?


3枠目
トップターンの侵入のとこ以外はほぼドライになりました。
29.333
ここら辺から周りのタイムはよくわかりません。
前後コイルを入れ替えた感じは悪くなさそうです。

4枠目
リアコイルを2ターン下げました。
29.245
本日のベストになります。
ちょっとアンダーですが安定して走りやすい感じです。

5枠目
もうちょいリアを下げるとどうか?1ターン下げ
29.321
うーん、悪くは無い。
とりあえずタイヤの干渉も無いし、暫定仕様かな。

路面はたぶん塩カルのせいでだいぶ悪かったと思うのでタイムは気にしません。
とりあえずフィーリング重視で!


6枠目(フリー)
フロントのスタビを純正から15%増(ジョイント部で調整)に変えてみた。
帰宅準備してたので、街乗り用のカチカチハードコンパウンドのSタイヤで7周だけ走行。
1周1秒ずつ縮めて、29.909まで出ました。
最後の周はベスト出した時の周回の感じで、グリップだけ弱い感じだったので、セッティングは悪く無いのでは?と思ってる。


最後に本日ベストタイムが2番時計だったみたいで高級トミカ頂きました!
会社のデスクに置いとこ。




2月28日にもういっちょスナさん走行会があるみたいなので、そこで本気アタックにしようかな。
Posted at 2020/12/30 21:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月27日 イイね!

作手でクラッシュ!!!@1号機

作手でクラッシュ!!!@1号機20/12/19

今回はリアスタビを付けたのでどうかな?とお試しです。
題名にある通り最終手前の左コーナーで操作不能になり山を駆け上がりました。


バンパーの破損などありましたが、その後普通に走れ、29秒フラットは出てました。


この日は朝からウェットで路面が乾くの待ってました。
15時枠走りましたが、ほぼ乾いたかな?って感じでした。
その中で最初のアタックチャンスを探してタラタラ走ってたら、速い81の後ろに付けたのでついていくことに。
1、2コーナーの感じからまだ完全にタイヤは温まってないけどそこそこならいけるかな?と思いそのままついて行った時にやっちゃいましたね。
ドライバーが未熟でした…


その後は確認走行、からのアタックで普通にタイムは出てました。
ただし、3コーナーで50%くらいの確率で酷いアンダーが出ることがあったので、これはリアじゃなくてフロントのセッティングが悪いのかと思い、前後コイルを入れ替えてみることにしました。

フロント16キロ、リア18キロになるので、マイスター前の仕様(フロント14キロ、リア16キロ)から2キロずつ上げた形になります。

とりあえず次の走行はこの仕様で確認です。
イマイチこれは良い!というセットが見つからないですねー、足のセットは奥が深い。
Posted at 2020/12/27 19:56:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月14日 イイね!

【ベスト微更新】作手@スイスポ1号機

【ベスト微更新】作手@スイスポ1号機2020/12/13
現状のサスセッティングの出来を確認しに作手走ってきました。

タイヤは練習用で下記です。
Fr:A052 225/45R16 19年製 8部山
Rr:A052 195/55R15 18年製 5部山

ホイールは8.0j+35に29mmスペーサー
あと15mmは出せるくらいの電車仕様

Frコイルは18キロ
Rrコイルは16キロ

取り合えずこの仕様でおいしいタイヤの空気圧を確認しました。
下記は全て走行する前に調整した値です。走行後はちょっと上がってます。
①冷間Fr1.8、Rr2.0
 ベスト29.026
 ブラインドのスライド量がすごいです。
 中腹までカウンター当てながら走れます笑

②温間Fr2.0、Rr2.0
 ベスト29.016
 ブラインドのスライドは多少収まったかな。
 もうちょい走りやすい仕様があるはず!
 こんなにリア暴れてたっけ?というのが正直な感想です。

③温間Fr2.0、Rr1.9
 28.883
 リアの暴れ方がマイルドになった。
 ステアリング操作、アクセルコントロールを調整して、カウンター量は圧倒的に減った。
 1周そつなくこなした周がベストでした。


④温間Fr2.0、Rr1.8
 29.105
 今までリアの空気圧を下げてよくなってきたので、もうちょい下げました。
 ちょっとタイヤのぐにゃりが気になる、と思ってたら、リアタイヤがカスを拾いまくってグリップしなくなりました。

総評としてはいつからこんなにテールハッピーなクルマになった?です。
こんなにリアの空気圧を下げたのは初めてです。
思い当たるのはリアスタビを外したくらいですね。
こんなセッティングじゃあほとんど走ってない富士ショートで限界走行なんてできるわけないですね。

このままでは気になってコイルの選定ができないので、来週リアスタビが原因なのか、こんなものなのか確認してきます。



おまけ
最高速ですが、久々にDig spiceで確認したところベストを出した時は109.6km/hでした。
去年の11/29に29.4出した時は110.7㎞/h出てます。
結論は直線は早くなってません。

去年からはサスのセッティング変更と軽量化約60kgが変化点なので0.6早くなったのは妥当かな?

仮想ベストは28.771でした。
最終コーナーから1コーナー侵入まで早い周がありました。
どうしても下りの左コーナーで頑張っちゃって最終が苦しくなります。
ここを我慢できた時は1コーナー侵入時の速度が1キロぐらい早くなります。
あとベストの周はトップターンも若干ロスしてます。

来週はリアスタビを付けて、同じタイヤで前半走ります。
後半は205のA08Bをリアに履いてみます。
タイム、フィーリング、ロガーの3つで総合的に判断して、セッティングのベース仕様を決めていきます。

今現在作手のラジアルオーバーオールで49位です。
225タイヤでどこまでいけるかな?
Posted at 2020/12/14 21:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月13日 イイね!

スイフトマイスター決定戦2020参加

スイフトマイスター決定戦2020参加2020/12/5
去年に引き続き2回目の参加です。
今年はNAとTCでクラスが分けられたので、悲しいことに33勢の中に31が1台という状況です。まあ戦える車は作ったと思ってました。

前日は御殿場のホテルに泊まりました。
去年は朝出発しましたが、疲れたので前泊が良いです。

すでに他の方のブログで書かれてますが、朝から雨でした。
2週間前から天気予報見ても雨の気配はなかったのでウェットのセッティングなんて全く考えてませんでした。
前後鬼キャンバー+激硬バネ = 最悪でしたね。

何と言ってもドライバーのスキル不足です。
コースの練習を当日でなんとかなると踏んでいたので、雨のせいで全てが狂いました。
いきなりスーパーラップでほぼドライの状況で走れと言われても全然限界も走り方もわかりませんでした。
来年車は変わりますが、NAで参戦します。


結果はぎりぎりQF通過の、OPENクラス3位、全体5位?でした。
スーパーラップ:35.662s
B3で思いっきりミスして、最終はすっごい丁寧な、慎重な運転です。

動画は電池切れでQFの途中までしか撮れてないのでQFの3rd Best(39.58)路面はウェットです。

ちなみにウェットだと2速使わない方が良さそうだったけど、ほぼドライのスーパーラップも練習通り2速使うの忘れてました…全てがドライバーのミスです。


今年ライセンスパックでライセンスを取ったので、年明けから練習しに行きます。
多分33.5くらいは出せる車両になっていると思うので、
来年はしっかりと練習して、NA1か、NA2で参戦し、表彰台に乗れるよう精進します。
Posted at 2020/12/13 20:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@銀スイフト 700gの軽量化です!」
何シテル?   03/14 12:07
よく作手に出没します笑 作手ベストタイム一覧 30.394 : kei works(過去所有) プレミアムバッジ 28.596 : スイスポ1号機(過...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
67 89101112
13 141516171819
20212223242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

締め付けトルク一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 08:49:45
ASCM in本庄サーキット(2023年10月14土) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 21:40:27
MOROSO Oil pan baffle plate 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 14:02:48

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 7号機 (スズキ スイフトスポーツ)
また舞い戻って来ました! 2023/3/19納車 129,500km 1.9Lです♪ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014年9月7日納車 平成18年1月登録 総走行距離27856km 2022年4月 ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
2025/3/30納車 作手専用機です 頑張って軽NAオープンデフ最速目指します! 納 ...
スズキ アルトワークス 36ワークス (スズキ アルトワークス)
通勤快速車 早めの納車(24/06/01) 納車時走行距離(31850km) 当分サー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation