• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wakuwakuPのブログ一覧

2021年05月17日 イイね!

スイスポ3号機@作手2回目

2021/5/15

後輩に譲った1号機のシェイクダウンやっとできそうなので、ついでに3号機で走ってきました!



セッティング中のサスの今回の変更点は、

フロントに4キロのアシストスプリング取り付けです。
狙いはデフが無い分、タイヤを地面に押し付けてくれないかな?と。


結果ですが0.1秒更新です。


もともと2コーナーで左前のタイヤがフェンダー内の車体に当たってました。


リバウンド側にストロークを使うことで車体への干渉を無くそうとしましたが、メインのバネが長すぎてプリロードかけまくりなのでダメだった…


次の手としてスタビを固めました。
今回のためにRRPの調整式に変更して、最初は変更点を減らしておきたかったので純正位置で付けです。
ジョイントの位置調整なので、走行枠の中でチャチャっと作業。

ノーマルの位置から一段強めに変更。(あと一段強化可能)


結果はタイヤカス拾いまくっていたので、タイムはイマイチでしたが、それでもボディ干渉は無くならず。


走行の方は3コーナーと最終手前でリアが出るようになった。今までならよく曲がると喜んでいたけど、今の仕様だとロスになってるかな?



サスのセッティングはまだまだ続きます!


誰か車載撮る時のおすすめのステー有れば教えてください!
今までは両面テープでステーを固定してましたが、サーキット走らない時は外したいなーと。

ステーを準備でき次第車載撮っていきます。
Posted at 2021/05/17 19:16:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年05月04日 イイね!

GW作手2連チャン@カプチ

GW作手2連チャン@カプチ2021/5/4

午前の走行会を見学すべく朝から向かいました。
やっぱり外から見てるより、参加して色んな人と話したかったなーと思いました。

次回あれば参加したいのでどなたか教えてください!

走行会終了後にエボコさんのリアスプリングサポート見たいなと思ってたのですが、帰られた後でした。
気になるし、絶対リアの動き良くなりそうなので買ってみようかしら?

あとたつさんが付けてるブレーキが普通になるやつ?あれも良いなー。
今後またwilwoodのブレーキキット付けようと企んでるのですが、ほんのちょっとブレーキ踏んだだけでガツンと効いちゃうので。
絶対あれもあった方が良いなー、と欲しいものが次から次へと…

まぁまずは不満な箇所を消すのが先かな。




午後から走ろうと思ったのですが、カプチーノのワイパーリンクを外すのにフェンダーを外す必要があり、フェンダーを外すのにサイドステップを外すという重作業のせいで今日も16時枠になりました。

結果は、


タイムは置いといてカプチーノらしい、楽しい動きになりました。

Fr:165/50R15 ATR-K sport 2年落ちの表面ズタズタ
Rr:165/60R13 RE71RS 5部山くらい?

ブレーキで向き変えて、アクセルコントロールでリアの動きを徐々に安定させて、コーナー出口で全開。
この動作をスムーズにわかりやすくできる素晴らしい練習機です。


こんな動きをもっと早い速度域で出来る足回りをロードスターで作りたい!


これでGWの予定していた走行は完了です。
後半はゴルフ1日、ロスタの足交換、スイスポのミッション交換、その他軽作業。
あっという間にGWは終わりそうですね。

あ、スイスポにカーペットが着きました。また一歩快適仕様に近づいてきました。


Posted at 2021/05/04 19:43:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年05月03日 イイね!

スイスポ3号機@作手シェイクダウン

スイスポ3号機@作手シェイクダウン2021/5/3

3号機を購入してから5ヶ月経ちましたが、やっとシェイクダウンしてきました!

簡単に仕様紹介

車重:980kgぐらい
前側助手席付き、フル内装
後側はドンガラ

ショック:オーリンズ
Frバネ:6キロのシングル
Rrバネ:6キロ+2キロのツイン

デフ:無し
ファイナル:純正4.2?

タイヤ
Fr:205/50R16 A08B 表面全面剥がれ
Rr:185/55R15 RE71RS ほぼ新品


こんな感じです。
私的には快適仕様です!

朝からいたのですが作手は大繁盛のパンパンだったので16時枠まで整備してました。

3号機フロアにベタベタに貼られた制振材の撤去や、後輩の練習機となった1号機の整備などなど。


ナンバー切ったのでヘッドライトを超軽量仕様に変更しましたが、思った以上にこれはいかついなー。
まぁ私がコイツでアタックすることは今後ないので、後ろの方から見守ります。




16時になったので走行です。
当初の目標はデフ無いし、32秒入れば良いか?と話ししていたのですが、31.6が何度も出ました!

気になる最高速は2速でレブるくらいで、デジスパイスで丁度100キロでした。

柔らかいバネは想定通りで、ステア切ってからゆっくりロールして荷重が乗る感じ。
応答性が悪いので早めのターンインで対処。

デフ無しは、走ってすぐ、あーこの感じ懐かしい。
となりました。いつものようにキュッとハンドル切ってリアをちょい出す感じは抵抗が大きい感じで、ロスが出来るだけ少なくなる様にゆっくりステアを心掛けました。

今日のシェイクダウンは予想を大幅に上回り、特に問題無く走行を終えられました。
今後ちょっとずつアップデートしていきます。



動画撮りたかったのですが、カメラの固定方法を考えていなかった…
オフシーズンは余りタイヤの消費期間なので、部品変えても単純比較出来ないのが残念。


あ、明日も作手行きます。
午前は見学で、午後の空いてる時にカプチで走ります。
Posted at 2021/05/03 20:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月28日 イイね!

最後の作手@スイスポ1号機

最後の作手@スイスポ1号機21/2/28
スナさんの走行会に参加してきました。
他のサーキット走りたいのでこれが作手最後の走行にしました。
まぁ最後の走行にふさわしい晴天でした!






1枠目
最後にベストを更新するべく、前回と同様の準備をしました。
前回からの変更点はGTウィングステーの増し締め、水温補正の小細工。

結果:28.687

タイヤを温め、最初のアタックでリアの挙動が怪しい。
ちょっと路面が良くないのか、タイヤの状態がピークを過ぎているのか、
3周アタックして早々に終了。
水温も上がりきらず72℃、最高速110.7km/hでした。


2枠目
フロントタイヤをツルツルの225A052に変更
もう街乗りタイヤに降格したタイヤですが、どうかなと思いお試し。

結果:29.429

まあフロントのグリップがリアに負けすぎて曲がらない。
最近アタックタイヤでばかり走っていたので同じ感覚で走ると、
トップターンで飛び出しそうに。。。


3枠目
フロントタイヤを18年製ATR-Kに変更
ATR-Kで走るのは1年振りくらいかな?

結果:29.658

フィーリングは悪くはないけど、やっぱリアが勝っちゃう。
でもカチカチのATR-Kでは悪くない結果かな。
あとすぐに熱ダレするのでタイムは段々落ちてきますね。


お昼のタイムアタック
お早い黄色いHT81Sと追走です。
1周交代でアタックしてみました。
動画は、
1周目先行:28.900
2周目交代
3周目後追:29.043


気合い入れて動画の前の周で突っ込んだところ1コーナーでスピンしました。。。
1コーナースピンはスイスポで初めてかも。
明らかな突っ込みすぎです。

感想、1周交代より2周連続アタック、交代の方が面白いかな?と思いました。
次の機会があればもう少し作戦練りたいですね。

ちなみに水温補正の小細工を追加して、水温は86℃、最高速は114.9km/hに大幅UP!
これを朝一や前回準備できていれば…

動画でもわかりますが、私は基本的に距離短で走るラインなので、かなりイン側を走ります。
これが正解かどうかわかりませんが、いろんなラインをスイスポで試した結果は、ターボ付きなら距離短がよかったですね。
NAならどのラインが良いかはこれからじっくり研究していきます。


4枠目
リアもATR-Kにして前後ATR-Kにしてみました。
ちなみに前後とも左の外側のタイヤが終わってるので、逆履きです。

結果:29.799

前後A052のアタック仕様をそのままグリップレベル落とした感じですね。
逆を言えば、ATR-Kで練習しておけば、A052に変えても同じ走りでグリップだけ増加する感じで走れるのかな?
まあセッティングによりますかね。


5枠目
フロントをまた終わりかけのA052に戻してみました。

結果:29.419

タイムよりも何よりも、走っていて一番面白い仕様でした!
リアを自由にスライドさせられて、向きを変えてから加速するという昔の走り方ができます。

楽しく走るなら…リア不安定(コントロールできる前提)
タイムを出すなら…リア安定


これにて長かった作手と1号機の走りが完結しました。
最後にベスト出したかったけど、まあ悔いなく終われました。



今の感じだと3月が雨ばかりでどれくらい他のサーキットが走れるかわかりませんが、可能な限り走りに行きます!

行きたいサーキット
・美浜サーキット
・スパ西浦
・YZサーキット
・富士ショート
最低でもドライで2か所は走りたい。
Posted at 2021/03/04 20:33:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月26日 イイね!

サーキット練習車におすすめ!

サーキット練習車におすすめ!軽自動車と比べて横転の危険も少ないし、今なら格安で車両も購入できるし、丈夫でなかなか壊れないので、サーキット練習車には良い!
Posted at 2021/02/26 21:54:20 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@銀スイフト 700gの軽量化です!」
何シテル?   03/14 12:07
よく作手に出没します笑 作手ベストタイム一覧 30.394 : kei works(過去所有) プレミアムバッジ 28.596 : スイスポ1号機(過...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

締め付けトルク一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 08:49:45
ASCM in本庄サーキット(2023年10月14土) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 21:40:27
MOROSO Oil pan baffle plate 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 14:02:48

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 7号機 (スズキ スイフトスポーツ)
また舞い戻って来ました! 2023/3/19納車 129,500km 1.9Lです♪ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014年9月7日納車 平成18年1月登録 総走行距離27856km 2022年4月 ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
2025/3/30納車 作手専用機です 頑張って軽NAオープンデフ最速目指します! 納 ...
スズキ アルトワークス 36ワークス (スズキ アルトワークス)
通勤快速車 早めの納車(24/06/01) 納車時走行距離(31850km) 当分サー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation