• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいはんのブログ一覧

2016年07月13日 イイね!

【TFCC損傷】だいはんは新しいサポーターを装備した【手首の痛み】

【TFCC損傷】だいはんは新しいサポーターを装備した【手首の痛み】だいはんはあたらしいサポーターをそうびした。

しゅびりょくが(たぶん)あがった。

すばやさがさがった。


1ヶ月くらいですかね。
痛みが出るようになって。

TFCC損傷という、靭帯やら軟骨やらの集合体(?)の損傷だったわけですが。

症状が改善しないので再度病院へ。
新しいサポーターを装備することになりました。

これ、手のひら側には金属板が入ってて結構ガッチリと固定されます。


少なくとも3週間くらいはこの状態です。


前使ってた市販品のサポーターでは弱すぎるみたいです。
手首が動いてしまうようでは意味がないっぽい・・・


仕事でPC使うんでなかなかツライものもあるんですが。

・・・使ったことないけどトラックボールも試してみようかしら。


運転も気を使いますねぇ。
特に左折は。

まぁ仕方がない。
Posted at 2016/07/13 21:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年07月04日 イイね!

【2016夏アニメ】Rewriteがはじまったので【ちはやローリング】

【2016夏アニメ】Rewriteがはじまったので【ちはやローリング】夏アニメ、そろそろ始まってますが…

ゲームもやっててラジオも聞いてたkey作品「Rewrite」も始まりました。

懐かしい。
ゲームの発売は2011年なんでもう5年前なんですねぇ。

第1話の1時間スペシャルはとにかく複線を貼りまくったという感じでしたが。

しかし・・・ちはやさん、アニメでもこれをやるとはw


ケーム発売当時、快適に動くかどうかを測定するソフト・・・ベンチマークソフトが公開されてまして(今でもDLできるけど)

その名も「ちはやローリング」

youtubeに上がってるんでいくつか。






私も久しぶりにダウンロードしてやってみました。


・・・うん、普通だね。

やってみよう、って方は ↓ のリンクを。
ゲームRewriteの公式サイト。

http://key.visualarts.gr.jp/rewrite/index2.html

「DOWNLOAD」を下にスクロールすると、ダウンロードのリンクがずらずらっとならんでるので、2番目にある聖封って所からダウンロードを。
(さすがに5年も経つとリンクが死んでるところも。聖封はいけた)


そしてwebラジオ、「月刊テラ 風祭学院支局」も復活~
「ラジオRewrite」から「TVアニメ Rewriteラジオ」に名前が変わってるけど。

ニコニコ動画とかインターネットラジオステーション音泉での配信です。

音泉
http://www.onsen.ag/


最近、ネットラジオってあまり聞かなくなってたけど。
これは聞かねば。

聞かないとフーキーンの静流さんに怒られてしまう。
(しずるの中の人はパーソナリティではないが)
Posted at 2016/07/04 21:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガ・アニメ・ゲーム | 趣味
2016年06月30日 イイね!

いよいよ明日7月1日放送! 「涼宮ハルヒの消失」

いよいよ明日7月1日放送! 「涼宮ハルヒの消失」

集積されたそれがもたらす、何かが訪れようとしている。

冷えた数式は私をどこに導くのだろう。

方程式を解くものは一人。

ただ一人の人間の選択で全ては変わるだろう。

それがどんな結末に至ろうとも、わたしはただ見つめているだろう。

淡く静かな氷の結晶。

やがて消される可視のカタチ。

でもそれは姿を変えるだけ。

地表に消える雪は再び天に昇り、いずれまた凝固する。

今度こそ永遠に宙に留まるか、もう一度舞い落ちるのか。

わたしには解らない。

ただ重力の定めはそれに安定を許さないだろう。

そして、いつかわたしも微笑むことができるだろう。

それがいつになるかは、たぶん、別の私が知っている。

欠落したイマジネーションは猫の見る夢のようだ。

消えたフラグメントが、そこにある。


「優しい忘却」歌詞原案 長門有希のポエムより



2010年公開の劇場アニメ「涼宮ハルヒの消失」、インターネットTVのAbemaTVで放送されます。

何シテル?やらブログやらで何度か書いてきましたが、いよいよ明日、7月1日の22時から放送です。

消失が無料で見られる最初の機会となるわけですね。

1日の22時から、2日の14時から、という2回の放送ですけど、やっぱり夜に見たいかなぁ。


公開時、最初に見に行ったときは見終わったときにドリンクがほとんど減っていませんでした。(全く、とは言えない・・・)
160分を越える長い上映時間にもかかわらず、全くそれを感じず。

なんというか、ある種の「衝撃」を受けた、と言っても言い過ぎとは思いません。

公開当時、10回近く劇場に足を運んだ覚えがあります。



多くの人に見てもらえるといいなぁ。

普段アニメを見ない人にも見てほしいけど・・・
だいたいこのブログを見てる人はアニメファンでしょうしねぇ。

世間一般に知名度の低い名作が不憫でならんのだよ。

この前も張った予告編の動画を再度載せておこう・・・





関連情報URL : https://abema.tv/
Posted at 2016/06/30 21:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガ・アニメ・ゲーム | 趣味
2016年06月28日 イイね!

【オタクが読む本(予定)】『我々は如何にして美少女のパンツをプラモの金型に彫りこんできたか/廣田恵介

【オタクが読む本(予定)】『我々は如何にして美少女のパンツをプラモの金型に彫りこんできたか/廣田恵介目を引く表紙ですなぁ。

先日「何シテル?」にも書いたりしたんですが。

なかなか興味をそそられる本が発売されてます。

「我々は如何にして美少女のパンツをプラモの金型に彫りこんできたか」

いやぁ、こういう、これぞサブカル!って感じのものは大好物ですよ、ええ。
ばかばかしいと思えるないようについてまじめに考察してるものって面白いんですよねぇ。

amazonの内容紹介にはこんな風に書かれてます。

--- 引用ここから ---

それは、溶けた合成樹脂が固まってできた男子のリビドー。それは、金型に刻まれたメーカーの創意工夫。
「美少女プラモデルのパンツのパーツ」はいつどのように生まれ、それを組み立てるユーザー心理はどう変化したのか――。
これは、豊富な商品写真と共に振り返る美少女プラモデルの歴史書。
そして、少年時代に『機動戦士ガンダム』や『うる星やつら』によって洗礼を受けた
「オタク第2世代」の著者による「青春の告白記」だ。プラモデルの企画立案者、それをかたちにする原型師、
パッケージを考えるデザイナーに、プラモを買うユーザー。それぞれの立場の人々とともに、
プラモデルのパンツを思索する前代未聞のノンフィクション!


--- 引用ここまで ---

紹介してるサイトの中には、「プラモデルの企画立案者から始まり、原型師、デザイナー、プラモを買うユーザー・・・それぞれの立場の人々と共に、プラモデルのパンツを思索する前代未聞のノンフィクション」なんていう表現してるところもありました。


少し前、GIGAZINEで著者のインタビュー記事が書かれてました。
なかなか面白かったですよ。
記事はこちら ↓

「我々は如何にして美少女のパンツをプラモの金型に彫りこんできたか」著者・廣田恵介さんインタビュー
http://gigazine.net/news/20160625-keisuke-hirota-interview/



ちなみに・・・

市立図書館にリクエストを出してみたw


さて、ちゃんと入荷するかな?

入荷したとして借りるのにはまた別の壁が立ちはだかるような感じがしなくもないが。




これは単なるプラスチックの欠片か。それとも憧れのキャラの下着か―。
Posted at 2016/06/28 21:23:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | マンガ・アニメ・ゲーム | 日記
2016年06月21日 イイね!

【アニソン】なにかいわくありそうに感じる・・・

【アニソン】なにかいわくありそうに感じる・・・なんでそんな歌詞になってる?

なんでそう聞こえる?

・・・といういわくがありそうに感じる、聞こえるアニソン。

まずはなんといっても「ぼくらの」のOP「アンインストール」

とある理由で巨大ロボット「ジアース」に乗ることになった少年少女。
しかし一度の戦闘が終わるごとにパイロットに選ばれた子は命を落とすことになるという暗めの話でしたが・・・


この曲、フルコーラス版では「アンインストール」という言葉が13回出てきます。
(コーラス部分を除く)

作中でジアースに乗ることを運命付けられた13人の子供たちと同じ・・・
って事で話題になったのを覚えてます。
計算されたものじゃなくてたまたまらしいですけど。
しかしまぁ「アンインストール」って言う曲名もなんとも・・・

フル版・・・はあえて遠藤正明さん(ガオガイガーのOP「勇者王誕生!」とかを歌ってる方)のバージョンを。
これはこれでかっこいい。




他に覚えてるのは「ひぐらしのく頃に」のOPですね。
曲名も「ひぐらしのなく頃に」


これ逆再生するとある言葉が聞こえる、と話題になりました。


ただの空耳じゃねーかw

っていう人もいると思いますけど、ただの空耳が作品の内容に関係あるような言葉に聞こえるっていうところがなんともいえないんですよね~
Posted at 2016/06/21 23:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニソン | 趣味

プロフィール

「お詫びのストアクレジット使ってバッテリー過熱問題のPixel 6aから9aに機種変更
むかしに比べたら楽になったとはいえいろいろめんどくさい…」
何シテル?   08/24 19:39
だいはん です。 よろしくお願いします。 燃費の記録だけのこせればいいかな?とおもってみんカラに登録しましたが・・・ みなさんのパーツレビューや整備手帳を見...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ 86]70mai Dash Cam 4k A810 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 15:20:07

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ルーテシアハイブリッドからの乗り換え ハイブリッドやEVはこの先乗る機会はいくらでもある ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年5月29日納車。 GIANTのクロスバイク、ESCAPE RX3です。 近場 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2023/2/19納車 初の輸入車、初のハイブリッド 自分としてはかなり思い切った選択で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010/3/6納車 パッションオレンジマイカに内装カームホワイトの組み合わせ 好きな暖 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation