DEMIO ALL COLORS まであと10日。
いよいよカウントダウンって感じになってきましたが・・・
ネットの海を彷徨っていると、マツダ車のボディカラー一覧を載せてるサイトを発見しましたよ。
コチラ ↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~to117/mazdabodycolor.htm
全色を網羅してるかはわかりませんが、すごい種類だw
当然ながら(?)聞いたこと無い色も多い・・・
くそぅ、もう少し早く気づいてればなぁ。
16進数の表示もあるので、名刺作るときにパッションオレンジマイカの色コードを使ったり出来たのに~
少し前にバッテリーのチェックをしてもらって・・・
前回の交換からちょうど4年ほど。
3年を経過してる場合は、交換を推奨・・・とかかれてはいるものの、エンジンの始動性は「良好」。
待機時の電圧にやや不安が見られるのが気になるところ。
遠征前に交換かなぁ、と思ったりもしてたんですが、もうちょっとがんばってもらいます。
とはいうものの、少しづつ調査は始めてます。
まずは自動車用バッテリーといえば、のGSユアサ。
充電制御車用だと、「eco.R LONG LIFE」か。
http://gyb.gs-yuasa.com/product/carbattery/ecor_ll/index.html
BOSCHも使ってる方多いですよね。
最近発表された「Hightech Premium」が気になりますが、ネットで探しても取扱店が見つからない・・・
http://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/group.asp?id=HightecPremium
あとは新神戸も気になりますね、日立グループ。
ここだと「XG Premium」でしょうか。
http://www.shinkobe-denki.co.jp/products/sbattery/car/xg-premium.html
このあたりかなぁ。
今のところ、
本命 : GSユアサ
対抗 : BOSCH
穴 : 新神戸
って感じですかね。
バッテリーといえば、のあの青いヤツが候補に入ってませんが・・・
なんていうかなぁ。
決して目立たないけどなんともいえない魅力のある娘がクラスにいて、不思議と心が惹かれちゃってて。
この娘の魅力に気づいてるの、自分だけなんじゃないかな・・・
なんて思っちゃったり。
けど、夏休みが終わるとその娘がすごく可愛くなってて。
メガネをコンタクトに変えて、ヘアスタイルも変えちゃったりなんかして。
急にクラスのアイドル的な存在になったその子を見て、逆に心が離れちゃうような感じ・・・
といえばわかりやすいかな?
バッテリーのパーツレビューなんか見ても、とにかくカオス、カオスというまさにカオスな状態なので、それならあえて違うのを選んでやろうじゃないの、というところですね。
マイナーな物が好きな人間としては、「バッテリーといえばこれ」みたいな感じのメジャーなものにはあまり魅力を感じないってのも正直なところ。(今使ってるのはカオスなんだけど)
上で挙げた3種のどれを選んでも、カオスよりは高いんですけどね、たぶん。
とりあえずはBOSCHの新製品の実売価格がわからないことには選べない、てところかなぁ。
今日は定時て退社。
帰宅後、いつものように夕食を買いに出かけました。
とある信号で停車して、ふと前のクルマを見ると・・・
ハイドラ同好会 のステッカーが貼ってある!
私はハイドラを起動していなかった、ってのもあって(それどころかスマホを家に置いてってた)余計に驚きましたね~
思わず2度見してしまうというw
イナカ道を走ってると、長時間起動してても誰ともハイタッチせず、ってこともあるのに、こういう事もあるんだなぁ、と。
ウチを出てすぐの出来事だった、っていうのもなんか不意打ちっぽい感じでw
ゴールデンウィークは実家に帰省していました。
何度も書いていますが、私の地元は京都府の北部、丹後半島です。
なにしろイナカですから、いかにも「昔の道」という感じの曲がりくねった道が残っています。
新しい道が出来て、あまり使われなくなる道路、と言うのももちろんありますが、場所的に直線的な道にしづらい、というところももちろんあります。
宮津市、由良の「奈具海岸」を通る道なんかはその典型です。
ここが結構なグネグネ具合で。
必然的に法定速度程度でないと走れない感じなんですが・・・
ここを走るのは楽しみでもあります。
適切な速度で、適切なハンドル操作をすれば結構スムーズに走れるわけで。
車を手足のように操る
人馬一体の運転感覚
ZOOM-ZOOMとはこういうことか、と思ったりしますw
ちなみに、実家から彦根に帰ってくるときは対向車線(山側)で脱輪してる車がいました・・・飛ばすな危険!
(山側で良かったね、と・・・)
youtubeに奈具海岸の走行動画があったので貼っておきます。
ちなみに・・・
アニメ「たまこまーけっと」で海へ行く回がありましたが、そのモデルになったのは由良の海水浴場。
デラちゃんが立っていた岩はこの奈具海岸にあります・・・
よく見ると上の動画でわかるかも?
ところで、googleマップって埋め込めないんでしょうか・・・?
[トヨタ 86]70mai Dash Cam 4k A810 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/07 15:20:07 |
![]() |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |