環太平洋経済連帯協定、「TPP」。
ニュースでよく耳にしたりします。
私は内容についてあまり理解できていませんが、農業についての影響が~なんてのをよく聞く気はします。
しかし、このTPPがアキバ文化を壊滅させる可能性がある、とマンガ家の赤松健さん(「ラブひな」や「ネギま!」の作者ですね)が警鐘を鳴らしています。
TPPのでは、著作権に関する交渉も行われる予定になっているそうです。
その中でも、海賊版の対策として(摘発をし易くするために)「著作権侵害の非親告罪化」というのが認められる「可能性」がある、と。
この「非親告罪化」というのが、アキバ文化を滅ぼす可能性がある、とのこと。
現在の著作権保護法は「親告罪」。
著作権法違反で摘発するためには、まず著作権者が、「私の権利を侵害している」と訴えなければならないわけです。
これが「非親告罪化」となると、著作権者が訴えなくても、第3者の「この作品、著作権を侵害してますよ」という通報によって「著作権者は訴えるつもりがなくても」違反者が逮捕される可能性が出てくる、ということです。
たとえば、
Aという漫画家がBという漫画家の作品のキャラクターや表現ををパロディとして使った場合、読者が面白半分で「著作権の侵害だ!」と通報する、ということも増えるでしょう。
表現にもあてはまるそうですから、ショックを受けるようなシーンで絵柄が急に楳図かずお風の絵になってる、ってだけでアウトかもしれません。
モブシーンをよくみるとあのキャラクターが!ってのいうお遊びも今後は見られなくなるかもしれません。
ある程度の範囲内であれば、業界内の「阿吽の呼吸」でほとんどは容認されているそうですが。
そして・・・
影響が非常に大きい、と考えられるのは「2次創作」です。
これまでは容認されてきた「2次創作」は、壊滅してしまうのではないか、ということ。
非親告罪化により、オタク文化を毛嫌いする誰かがコミケのカタログを購入し、参加サークルを片っ端から「著作権を侵害している。」と警察に通報する、なんていうことも起こりうる、ということです。
同人誌に代表される2次創作作品で、著作権者の許可をとっているものなんてあるんでしょうか?
法律上禁止なんだからそんなのは作るほうがおかしい!という声もあるかもしれません。
確かにもっともなんですが、同人誌やコミケの存在を知らない漫画家がいるとは思えません。
「私の作品を2次創作に使うな!」という漫画家はちゃんと行動を起こしているはずです。
しかし、「2次創作はマンガやアニメなどのアキバ文化の一端を担っている」という考えの元、許容している、という部分も大きいはずです。
コミケで2次創作の同人誌を書いて、そこで有名になって出版社から声がかかり、デビューした漫画家も多いはずですし。
赤松健氏自身も「プロになる前はセーラームーンの同人誌などを書いて画力を鍛えた」なんてコメントされてます。
同人誌だけではありません。
赤松氏によると、コスプレも「原作の権利を侵害している」として通報されたり、逮捕される可能性もでてくる、との事。
おそらく、ショップで一般販売されている衣装(原作者の許可を取っているもの)を着る分にはOKなのかな?とは思いますが、自作の物はアウト、と判断される可能性が高いと思います。
仮にコスプレがダメ、となると・・・
おそらくは痛車もアウトになるのではないでしょうか。
みんカラに登録している痛車乗りの皆さんは、オタクを快く思わない誰かによって通報され、いつ犯罪者にされるかわからない、といった状態になることも考えられます。
そして赤松氏は動画共有サイトも大打撃を受けるだろう、と言っています。
・UP主の大量逮捕、という事態を避けるため、アニメなどは公式の物以外は一旦全て削除されるのではないか。
・MAD動画(いろいろなアニメを素材として使い、つなぎ合わせて作られた動画)はダメ。
・当然、ゲーム実況もダメ。
・「歌ってみた」や「演奏してみた」もダメ(ニコ動はJASRACと契約しているが、全ての曲がJASRAC管理とは限らない)。「踊ってみた」は曲を入れずにサイレントの状態で、かつUP主オリジナルの振り付けであればOKだろう。(その「踊ってみた」に意味はあるのか?)
影響があるのはアマチュアだけでなく、出版社なども著作権関係のチェックにかなり神経をすり減らすことになるだろう、と。
漫画家さん達も著作権への対応に多くの時間を割かれるようになり、創作時間が削られてしまう、ということも大いに考えられますね。
つまり、マンガ・アニメ・ゲームといった業界全体の委縮につながる可能性が非常に高い、と。
私が読んだ記事では、赤松氏はこう締めくくっています。(「」内引用)
「TPPは秘密交渉ですから、交渉が終わってフタを開けたら『著作権の非親告罪化も導入されました』となりかねない。それが怖いのです。残念ながら、どんな方法を使えばこの流れをストップできるのかはわかりません。でも『反対の声なんて上がっていなかった』なんて後々言われないためにも、いまのうちに反対の声を上げておかなければなりません」
私たちの声を伝える手段は少ないかもしれませんが、最低限、「ちゃんと知っておく」ことは必要です。
以下に私が読んだ記事のリンクを貼っておきます。
私がここで書ききれていない事、いろいろあるかと思いますので、ぜひ読んでみて下さい。
超人気漫画家が警告「TPPはアキバ文化を滅ぼす」
http://kenakamatsu.tumblr.com/post/44592778197/tpp
ホントは怖いTPP ・・・「非・親告罪化」で日本の漫画界はどうなる?http://kenakamatsu.tumblr.com/post/44592778197/tpp
「TPPで同人誌は消えるのか?」シンポジウムで激論
http://blogos.com/article/23889/
TPP参加でコスプレや二次創作が罪に問われる可能性
http://news.nicovideo.jp/watch/nw142747
著作権罰則の非親告罪化に関する意見書(日本弁護士連合会)
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/opinion/year/2007/070209.html
TPPで「アキバ文化」が失われてしまうの?
http://tpp-kokumin.jp/qa/03_03_24.html
「そりゃサイクリングは楽しいさ。風を切って自分の脚力で突っ走っていく。この・・・」
とあのキャラが言っていたから、ではありませんが、今日は久しぶりに自転車であちこち行ってきましたよ~。
今日は豊郷小学校がちょっと大規模なロケに使われる日。
(エキストラ募集200人、とか)
朝、学校の前を通った時に、こんな看板が出てるのは確認してたので。
チャリで行ったほうがいいかな?
ってことで久しぶりに自転車での登校です。
ロケの様子、見てみたいいな~っていうヤジウマ根性もあって。
9時半くらいに家を出て豊郷小へ。
ウチからは8km・・・くらいのはず。
到着したころにはもう撮影が始まっている様子。
校舎に入るにも
「本番なんで、ちょっと待ってもらえますか~」
と止められたり。
酬徳記念館(けいおん!カフェがある建物)から出てきて、なんとなく講堂のほうを向いて様子を見ていると
「すいませ~ん そこ、入っちゃうんで~」
って感じで声かけられたり。
やっと校舎に入って三階の部室で写真を撮ろうとすると
「ロケの様子は撮らないでくださいね~」
と見張りの(?)スタッフに声をかけられたり。
(監視(?)してるスタッフ、すごく大勢いた)
こんな感じだったので、
こりゃ今日はダメだわ、って感じになっちゃいまして。
結局、豊郷小には30分ほどしか居ませんでした。
2階と講堂は立ち入り禁止だったしな~
と、そんなわけで、思いのほか早く豊郷を離れてしまったわけですが・・・
ここで次の目的地ができてしまいました。
こんなポスターがあったので、東近江市へ移動することに。
ハイドラを起動してたので、ざっくりと見てみると・・・
距離はウチから豊郷小と同じくらい・・・かな?
(これが大きな思い違いだったんですが)
会場に到着したのは11時半ごろでした。
「全国痛凧連合」のノボリを見つけて、いろいろと写真を撮らせてもらって・・・
ここにいたのも30分くらいかな?
この時点で結構バテバテになってたこともあって・・・早めに彦根へ帰ることに。
(今思うと、もっとゆっくりして体力を回復するべきだったような)
自分の感覚では、彦根~豊郷が8kmくらい。凧上げの会場までも同じくらい。
彦根に帰るのに8×2=16kmもないだろ。
っていうくらいに思ってたんですが・・・
帰ってから地図で距離を見てみると・・・
豊郷小~東近江の凧あげ会場、15kmほどありました。
東近江の会場から彦根は19kmちょい。
自分の感覚では全行程25~30km、と思っていたんですが、実施にはフルマラソンくらいの距離でしたw
久しぶりに乗ったチャリでこの距離はちょっとしんどかった~
脚も腕も、ケツにも痛みがw
む~、体力と筋力の衰えっぷりが酷い。
実は今日は早朝から行動してまして・・・
5時半くらいに家を出て、安土城考古博物館へ愛車の写真撮影に。
6時過ぎから7時半くらいまでいて、帰りがけに豊郷小の前を通過。
このときに上の写真も撮ったりしたんですけどね。
体力的にはしんどかったですけど・・・いろいろあって楽しかったです♪
凧あげ会場、愛車の写真とも、フォトギャラリーにアップしてます。
コチラ ↓
デミオ写真館 130526 安土城考古博物館 その1
デミオ写真館 130526 安土城考古博物館 その2
【痛凧】130526 東近江大凧まつり その1
【痛凧】130526 東近江大凧まつり その2
今日はよく眠れそうだ・・・
数日前、「iPhone 5でのau「4G LTE」75Mbpsサービスの実人口カバー率が14%だったことが判明 」なんていうニュースが流れてましたね。
私は「GIGAZINE」で読んだんですが・・・
softbankのiPhone5と比べて、LTEエリアの狭さは以前から話題になってましたけど・・・そこまで酷いか?と言うのが最初の印象。
ま、ちゃんと読めばわかるんですけど、この記事、LTEエリアじゃなくて「最大75Mbpsの高速LTE」のエリアに関しての話なんですよね。
これ、ちゃんと理解できてる人、どれくらいいるんだろ?
ぱっと見で、「auのipnone5は実人口カバー率で14%のエリアでしかLTEは使えない」なんて思っちゃう人もいるんじゃないでしょうか。
(このブログも、あえてミスリードを誘うようなタイトルにしてみましたw)
他のトコは知りませんが、GIGAZINEのは記事自体もなんか説明不足のような・・・
まず、auの4G LTEについて基本的な部分ですが、Andoroid と iphone5では利用できる周波数帯が違います。
そしてそれぞれに帯域幅が違いまます。
まとめると、
○2.1GHz帯(iPhone5で利用できる)
・5MHz幅(最大通信速度37.5Mbps)
・10MHz幅(最大通信速度75Mbps)
○1.5GHz帯(Androidで利用できる)
・10MHz幅(最大通信速度75Mbps)
○800MHz帯(Androidで利用できる)
・10MHz幅(最大通信速度75Mbps)
と、一口に「au 4G LTE」といってもこれだけあるわけです。
そして、Andoroid機で使える1.5GHz帯と8000MHz帯の範囲は広く、iPhone5で使える2.1GHz帯の範囲は狭い。
「au 4G LTE」にこれだけの帯域、があるのに、ひとまとめにして「受信最大75Mbpsの超高速ネットワークを実人口カバー率96%に急速拡大。」という宣伝をしていたことが問題である、と。
たしかに、iPhone5でも最大75MHzのLTEは利用できるので、この部分は間違ってはいない。
最大75MHzの速度のLTEの実人口カバー率は96%ある、と。この部分だけ抜き出すと、ここも間違ってはいない。この96%のエリアはAndroidで利用できる1.5GHz帯・800MHz帯のエリアですが。
しかし実際は、iPhone5で利用できる2.1GHzだけに限れば96%よりも低く、その中でも最大75Mbpsの速度の出る10MHz幅のLTEの実人口カバー率が14%しかなかった、と。
・・・ややこしいですねぇ。
けど、普通に読めばauのの高速LTEの実人口カバー率が96%、機種によって差があるなんて思わないわな。
周波数帯のことなんて知らない、っていう人がほとんどだろうし。
さて、今後auはどういう対応をしていくのか。
次期iPhone(5S?)でも2.1GHz帯にしか対応しないとなると、iPhoneが使いたくてauを選ぶ、って人は激減するだろうし。
1.5GHz帯なり800MHz帯に対応して、広くて早いLTEエリアで利用できます、となると現行のiPhone5ユーザーの不満がさらに増大することになりそう。
・・・auも古物商の免許を取得しているということで、少なくともiPhone5の下取りはあるんだろうけど。
私もauのiPhone5を使ってますが、個人的には、快適に使えていれば通信速度ってそこまで重視しないんですが。
(どうせカタログスペック通りの速度なんて出ないし、どれだけ速度が出ても5分の長さの動画を見るためには5分かかりますからね)
外でアプリをDLするってこともまず無いしなぁ。
これはスマホを使いこなせてないってことになるのか・・・
1年ほど前にナイキのフリーというランニングシューズを購入しました。
仕事以外では普段から愛用してて、結構気に入ってます。
だいぶ靴底が減ってきたので、そろそろ買い替えかなぁと思い、いろいろ見たりしてます。
ちょっと調べてみると、「NIKE iD」という、オリジナルデザインを発注できるサイトがあるんですね。
各パーツのカラーを指定して、自分だけのシューズを作れるそうで。
(お値段は少し高めになるようですが)
早速試してみたんですけど・・・
なんというか、こういうのってセンス的なものが試されてるような感じがしますよねw
ちょっと面白いのは、メーカーのロゴが入るところに好きな文字を入れられるところ。
ハンドルネームを入れたり・・・
愛車をアピールしたり・・・
愛車の海外名にしてみたり。
実際に履いてみないとフィットするサイズはわからなかったりするので、スポーツショップで一度は履いてみる必要はあるとおもいますが・・・
あ、いろいろ試してますけど、注文はしてませんw
[トヨタ 86]70mai Dash Cam 4k A810 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/07 15:20:07 |
![]() |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |