• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

26ojisanの愛車 [トヨタ ヤリスハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年5月3日

静音計画プラス自己流その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トランクルームのスペアタイヤ収納部分に制振シートを満遍なく貼りました。その上にグラスウールの防音シート(厚さ2cm)を貼りました。(アルミコーティングあり)エーモンの制振シートはかなりの優れモノかもしれません。
2
スペアタイヤ収納部分の左右にはゴム製の防音シート(厚さ2cm)を貼りました。下には制振シートを貼りつけてあります。
3
さらにグラスウール製の静音計画トランクルーム防音シートを入れてあります。(白いシート)
4
エンジンルームの手が入る部分にもエーモン制振シートを貼付けました。あくまで振動周波数の変更です。エンジンやロードノイズが若干減った気がします。
5
運転席フロアマット下に静音計画のロードノイズ対応シートをはりました。
6
リアシートのマット下にも貼りました。
7
静音計画の風切り音低減シートです。取説だけでは上手くできないので現物合わせではりました。
多分効果は一番感じます。ドアは若干閉まり難くなります。
8
前後ドアの風切り音低減シートです。ドアシールをりゅうよしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイール補修

難易度:

6か月点検実施と長寿命ガラス撥水剤QMIスーパーファインビュー施工

難易度:

ナンバーフレーム塗装

難易度:

タイヤホイール内面の汚れ

難易度:

リヤサスペンションの剛性UP

難易度: ★★★

一年点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

26ojisanです。よろしくお願いします。単身赴任10年で終了。また43年間のサラリーマン生活にも終了しました。さあセブン三昧かと思いましたが、家内に任せてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 12:47:51
ヘッドレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 23:55:18
リア周り最終仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 14:56:32

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
13年ぶりに購入しました。NH20型プリウスからの乗り換えです。まあ開発時期で約15年間 ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケーターハム (ケータハム スーパースプリント1700)
1700SSに乗り続けて25年過ぎました。チューンアップ後ようやく6000kmを走行して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation