• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月やよいのブログ一覧

2018年10月13日 イイね!

ストラーダCN-F1XDの記事をやっと書けたと思ったら、新機種CN-F1XVDが発売されちゃった・・・

風邪をひいて安静にしなければならなくなったので、やっと1年前に取り付けたパナソニックの最新(当時)カーナビ、「ストラーダ CN-F1XD」関係の記事をパーツレビューと整備情報に載せることができました。

でも、1年経っちゃったので、2018年の新機種CN-F1XVDが発売されちゃった・・・(;^_^A

気になったので、CN-F1XVDとCN-F1XDの違いを確認してみました(笑)

<スペック比較表>
https://panasonic.jp/car/navi/comparison/strada/

・液晶画面の大きさは、どちらも「9V型ワイド」で同じ。
・ブルーレイ再生機能やハイレゾ対応も同じ。
・登録されている電話番号は、CN-F1XVDが約2,650万件、CN-F1XDが約2,780万件
 あれ?減ってますね。
・登録されている住所は、CN-F1XVDが約3,850万件、CN-F1XDが約3,820万件
 若干増えました。
・地図データは、CN-F1XVDが2018年8月版、CN-F1XDが2017年8月版
 さすがに1年前のデータを最新機種には載せませんね(笑)

というわけで、「ウリ」と思われる機能は大体前年度モデルと同じように見えます。

2018年度モデルである「CN-F1XVD」の特徴は何かというと・・・
プレスリリースで調べてみました。
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/08/jn180827-4/jn180827-4.html

・業界初となるゾーン30内のスピード超過警告機能や高速道路の逆走警告機能。更に、スムーズな走行をサポートする「信号情報活用運転支援システム」にも対応した「安全・安心運転サポート」
・自車位置精度を更に向上。2018年11月より稼働予定の2機を加え計3機の準天頂衛星「みちびき」に対応。道路の標高情報を活用した新アルゴリズムにより、並走する高速道路と一般道路の高低差をより正確に検知。
・オプションのカーナビ連動ドライブレコーダー「CA-DR02SD」と連携。

といったところでしょうか。

信号情報活用運転支援システムは、直近の信号を青信号で通過できる場合にお知らせする「信号通過支援」、早めの減速を促す「赤信号減速支援」、そして赤信号から青信号への残り時間をお知らせする「発進遅れ防止支援」があるようで、面白い機能ですが、オプションの高度化光ビーコン対応ETC2.0車載器「CY-ET2500VD」が必要とのこと。また、対応路線もこれから広まっていく様子。
https://www.vics.or.jp/know/structure/beacon_map.html#tsps

うーん。今からETC2.0を買う方にはよさそうですけどね。
どちらかというと、「その他の機能」として紹介されていた、

・直感的でスムーズな操作感を実現する「ダイレクトレスポンス」が更に進化。指の動きに瞬時に反応し、スムーズな操作を実現。指の動きにあわせて、よりストレスのないスクロールが可能。

が気になります。CN-F1XDでは、地図の拡大・縮小をスマホのようにピンチイン・ピンチアウトする機能がざっくりしたつくりだったので、この辺強化されているといいですね。

これらの機能が不要であれば、前年モデルでもいいんじゃない?と思ってしまったのは私だけでしょうか・・・。

<2018/10/28追記>
上記比較の詳細と、取り付けにあたって必要なものを自分のブログ(関連情報URL)で語っております。ご興味のある方はどうぞ。
Posted at 2018/10/13 16:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月29日 イイね!

ホームページ修正作業中です。

パーツレビューと整備手帳で書ききれなかった詳細情報は、自分のホームページに記載していたのですが、いろいろあって、現在仮の設置場所に移動してあります。

http://relaxed.sakura.ne.jp/emdesire/cardiy/

https://emdesire.com
※2018/9/9 URLを変更したため修正しました。
※2020/8/16 URLをさらに変更したため修正しました。

パーツレビューと整備手帳の「関連情報URL」のリンク先は、現在全て機能していません。
ごめんなさい!!


時間がないので簡単に直せないのですが、そのうちリンクを直します。
関連情報URL : https://emdesire.com
Posted at 2018/01/29 02:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月30日 イイね!

パナソニック カーナビ ストラーダ CN-F1XDを先行予約しました

半年以上ぶりの更新です・・・。

今使っているALPINEのカーナビは、ヴィッツを買ったときにあわせて取り付けたので、かれこれもう8年以上使用しています。
ここまでくると、ナビの癖を体が十分理解して操作しているので、操作感についての大きな不満は特にない(というか諦め?)のですが、出費をケチって地図をずっと更新してこなかったために、新たにできた高速道路や主要幹線道をナビが発見できないことが、だんだんと(特に遠出した際に)問題になってきました。

そこで、ナビを昨年あたりから物色してきたのですが、こだわりポイントとして、
・一体型(ポータブルだと機能やナビの性能がイマイチ感)
・なるべく大画面(せっかく買うなら大きいほうがいいよね)
・ブルーレイ(家族が後ろに乗るし、後席用モニターもあるので、動画再生機能は必須。これからは最低限ブルーレイでしょ)
・ハイレゾ再生(ケータイでハイレゾ音源聞いているので、車内でもFLAC再生機能は必要。スピーカーはノーマルだけど・・・)
・iPhoneとの連携(今のカーナビでも、iPod機能はまだ現役で使えるので、最低限iPhone内の音楽再生くらいはしたい)
・システムアップの充実度(今のカーナビ:ALPINEはカメラやオーディオなどの様々なオプションが充実していたので楽しかった)
・踏切案内機能(なぜか今のカーナビは行先誘導中しか踏切が前にあることを案内しない。一応誘導しない場合でも踏切案内は欲しいかも)
こんな感じですかねぇ。

ブルーレイって、パナソニック以外のカーナビでは、いまだに再生を実現できてないんですよね。そんなに需要ないのかなぁ。

パナソニックの昨年のニューモデル「ストラーダ CN-F1D」が出たときには、「ブルーレイ再生&9インチ」にかなり心が揺れ動きましたが、ハイレゾ未対応だし、手前に出っ張る大きな画面の位置を上下しか調整できないのは不安だなと。口コミでも、ディスプレイの天面にあるハードキーが使いづらいといったものもあり、見送りました。

しかし、2017年度モデル「ストラーダ CN-F1XD」はこれらの課題を解決してきたので、口コミ評価がよかったら買いだな!と思っていたところ、10月末まで先行予約キャンペーンをオートバックス、イエローハット、ジェームスが展開。

Amazon 136,744円
オートバックス 138,000円
イエローハット 138,240円(無料5年延長保証付、店頭予約時前金30,000円)
ジェームス 170,640円(お買い物券30,000円)
※価格は税込。2017年10月30日時点。
昨年のニューモデル「ストラーダ CN-F1D」が、アマゾンで10万円ちょっと。2017年度モデル「ストラーダ CN-F1XD」の先行予約価格よりも高い値段で売っているお店がたくさんある中、この価格は魅力的です。もう、買うしかないでしょ。

家の近くにはジェームスがないので、選択肢はアマゾンかオートバックスかイエローハット。特にイエローハットの5年延長保証は通常5,000円以上するので、実質最安値はイエローハットですかね。というわけで、予約してきましたよ。

店舗に納品されたら連絡いただけるそうです。楽しみですね。
一応、自力で取り付けたいと思います。・・・車いじりする時間がとれるかどうか、不安ですが。
Posted at 2017/10/30 02:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2016年05月10日 イイね!

なんちゃってハイレゾ対応!愛車の古いナビでハイレゾ音源を聞く

最近、家電量販店の店頭のデモ機でハイレゾ音源を聞いて、ひとつひとつの楽器のクリアな音色(が聞こえたような気がした)ことと臨場感ある迫力(があったような気がした)ことに感動し、手持ちのiPhone6でハイレゾ音源を楽しめるようDACとヘッドホンを購入。

で、ハイレゾ音源を買ってきてiPhone6に入れて楽しんでいたところまでは良いのですが・・・だんだんと「車でも聞けないかなぁ・・・」と思い始めました。

愛車のナビALPINE(VIE-X08)にはlightningケーブルを繋げているので、iPhoneとナビとは接続できるのですが、ナビがハイレゾ音源のファイル形式(FLAC)には対応していないので、データを読み込ません。

これまで、車では「iPhoneをナビに繋げてお気に入りの曲を再生する」という流れが自然でした。ハイレゾ音源は結構なデータ量なので、iPhoneに入れるとメモリを逼迫します。そのため、これまでiPhoneに入れていた同じ曲は全部削除したのですが、その結果、「iPhoneをナビに繋げてもお気に入りの曲がない」という状態に・・・。これは結構苦痛です。(笑)

しっかりハイレゾで聞けなくてよいので、FLAC形式の曲をなんとか車で再生したい!!

うーん、ハイレゾ対応ナビに交換しないとダメか・・・?としばらく考えていましたが、いい案を思いつきました。外部AUX入力を活用する方法です。

本来、外付けDVDプレーヤー等から画像と音をナビ経由で車内のスピーカーに出力するための入力端子ですが、この音の入力端子をiPhone(経由でDAC)のイヤホンジャックに繋げればよいのでは・・・?

というわけで早速接続。

・ナビ裏


・iPhone側


後はナビで外部入力に切り替え、iPhone側で再生すればOK。

無事、iPhoneに入れたハイレゾ音源を車内で再生できるようになりました。
しかし、何故かUSB接続しているときよりも音にメリハリが無いような気が・・・(汗)
ヘッドホンアンプをつないでいないせいでしょうか。iPhone側の音量を最大にすれば、それなりに音楽は聞けるのですが、やはりメリハリ不足?を感じます。なんというか、ちょっとだけくぐもった感。
気のせいかな。

まぁ、これでiPhoneで再生できるものならなんでも車内で再生できるので、例えばインターネットのYouTubeの音楽とかも検索してその場で車内で再生できるようになるとか、面白い使い方が増えました。
当面はこれで行きますかー。

※自分のブログでもう少し詳しく掲載しています。
 興味のある方は関連情報URLへどうぞ♪
Posted at 2016/05/10 01:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

はっ水ツヤコート洗車&フロントガラスはっ水コートと10ミニッツサービス各種(神奈川トヨタ)

はっ水ツヤコート洗車&フロントガラスはっ水コートと10ミニッツサービス各種(神奈川トヨタ)昨日行ったトヨタ店(神奈川トヨタ)で貰ってきた広告に気になる文字を発見。

「はっ水ツヤコート洗車(ウィッシュだとMLクラスなので3,132円)&フロントガラスはっ水コート(3,240円)が7月中のみ3,500円」!

最近フロントガラスの油膜やウロコが気になっており、素人洗車の結果、さらに悪化させたような気がしていたいので、近いうちにディーラーかオートバックス等でフロントガラスの手入れをやってもらおうとちょうど考えていたこともあり、昨日の今日ですが、お願いすることにしました。

ちなみに、はっ水ツヤコート洗車は、CPCのペイントシーラントに悪影響かと思ったのですが、神奈川トヨタに調べてもらったところ問題ないとのこと。

ついでに、10ミニッツという10分500円のワンコインサービスもいくつかお試しでチョイス。

神奈川トヨタでは、「ミラーコート、油膜取り(どこかのガラス1面)、ガラスコート(フロントガラス)、タイヤコート、ホイールクリーニング、ホイールコート、虫取り、虫ガード、室内消臭、室内抗菌、防ダニ、シート用帯電防止コート」と10ミニッツ商品が充実しています。

リアウインドウの油膜取り、タイヤコート、ホイールクリーニング、ホイールコート、虫ガード、室内抗菌の6商品をお願いしました。

1時間半くらいで洗車等すべて終了。結果は・・・写真のとおり期待を裏切らず、ツヤツヤになりました。



ボディがツヤツヤで地面等が反射して映るのを見るとシアワセな気持ちになりませんか?

ツヤツヤは約2か月持続するとの説明ですが、なんとか長い期間持続してほしいものです。

そして、特に期待したフロントガラスのはっ水コートは・・・



いいです。最高です。ディーラーからの帰り道、間違いなくフロントガラスが綺麗になったことを実感しました。

雨が降ってもすごーくはっ水してワイパー動かさないで済むことを期待します。笑

そして、10ミニッツ効果は・・・



とりあえず、一番わかりやすい足回りを。タイヤ&ホイールが新品のように蘇りました。一応、「タイヤコート」と「ホイールコート」という「コート」と名の付く商品を選んだので、効果の末永い持続を期待したいところですが・・・どのくらい持つかチェックしておこう。

ハッチバックのリアウインドウも油膜取りをお願いしたので、プライバシーガラスだけ少々目立っていたウロコがなくなりすっきりしました。

抗菌は・・・目に見えないのでよくわかりません。笑

とりあえず、自己満足完了。洗車をすると暑くても晴れの日が続くことを願ってしまいます。

※自分のブログでもう少し詳しく掲載しています。
 興味のある方は関連情報URLへどうぞ♪
Posted at 2015/07/20 23:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「ホームページの手直し中 https://emdesire.com
何シテル?   08/16 23:53
トヨタ ウィッシュ1.8S(2代目マイナーチェンジ後)を新車で購入し、2013年7月に納車されました。 ウィッシュは、ネッツトヨタのラインナップの中でも以...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-20R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 09:12:38
HOT STUFF G.speed G-02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 22:19:03
Weds WedsSport SA-20R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 22:12:39

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
トヨタ ウィッシュ1.8S(2代目マイナーチェンジ後)を新車で購入し、2013年7月に納 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
妻の嫁入り道具?として結婚と同時に妻の実家から頂きました。 頂き物ということもあり、カ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2009年8月に、ヴィッツ F"Limited" (SCP90) を購入しました。 ヴ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation