• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モチアゲのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

大阪城公園へ紅葉を見に行ってきました

この前は、紅葉見に行ったのですが、満足に見れなかったので今回場所を変えて見に行きました。

渋滞もなく目的地に到着できました。



天気もよく写真撮影にはいい日です(*^ω^*)
Dfと標準レンズの良さが出し切れていないので、マニュアルモードで頑張って撮影しました。
ISO・露出・絞り・シャッタースピードを、サクサク設定できる人を見ると、すごく憧れます。


今日は、「大阪グルメサミット2014冬」×「Osaka Great Santa Run(おおさかグレートサンタラン)2014」が開催されていた為、見渡すとサンタクロースの格好したかたが沢山Σ(゜д゜



容量の都合上、大分圧縮しているので画質が悪くなっています・・・
残りは、フォトギャラリーに貼付けときます。下手くそですが(汗;

万歩計つけていったのですが、13253歩でした。普段そんなに歩かないので、いい運動になりますw
Posted at 2014/12/01 01:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

嵐山へ紅葉を見に行ってきましたが・・・

天気もよく紅葉見に行くにいい日かなってことで、嵐山へ行ってきました。

家でお昼ご飯を食べて、嵐山へ向けて出発しました。
3連休ってことで、阪神高速は渋滞していたので、中国自動車道を使って行きました。
ここまでは、渋滞もなくスッといけました。

問題はここからでした・・・
現地に着いたのはいいけど、交通規制やらで渋滞やし駐車場は満車Σ(゜д゜
ここまで来て、何もしないで帰るのもいやだったので、取敢えず見に行く方向で動きました。
行き当たりばったりな私なので、しっかり計画も立てないで行ったので、まさか駐車場探すのに1時間かかるとは思いもしませんでした。

車を駐めた頃には、夜に(汗
それでも、結構人がいました。

紅葉の方は、まだ少ししか紅葉していなかったのが残念・・・
せっかくなので、渡月橋を渡ることにしました。

人が沢山でゆっくり見ることができず、ただ渡るだけに・・・

渡りきって、嵐山公園でパシャリと

夜の撮影は、難しいしです。
しかも、夜景撮影予定していなかったので三脚持ってきていないので、手ぶれ写真になってしまいました。



ISO一杯にして、シャッタースピード稼いで撮影しましたが、いい写真が撮れませんでした。


今回もマニュアルで、頑張って撮影しました。




私の腕では、これが限界です。

晩ご飯は、遊月さんで食べることにしました。

しゃぶしゃぶをいただきました。

美味しくいただきました。


今回は、ぐだぐだになってしましました。次回は、しらべてからのがいいですね。
Posted at 2014/11/23 00:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月15日 イイね!

FMアンテナ立てました

FMアンテナ立てましたケーブルTVは4局のみしか受信でず、車でたまに聴いてるFMCOCOROとFM802が受信できくて聴けず困っていました。
T字アンテナ繋いでみるが、全く入らない・・・

屋外に、アンテナを立ててもらい無事に受信できました。
ケーブルTVから来る信号は、強すぎるので抵抗入れて聴いていたので若干信号に劣化ができてしまいトゲトゲした音でしたが、それがなくなったのでよかったです。
Posted at 2014/11/23 00:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2014年11月14日 イイね!

探していたチューナー届きました(オーディオネタですみません)

やっと紅葉に、色が付きだしたので来週あたり、カメラもって紅葉見てきたいと思ってます。
家から近かったら、いろは坂を走りながら見て走るのもいいなぁ~(ぎこちないギア操作だとゆっくり見て走っていられるかが問題w)



仕事から帰宅すると玄関に、頼んでいた物が届いていました。
このまえ、チューナー修理の為に、でんでんタウン行った時に気になっていたデッキを見つけ購入しました。
そのデッキは、ラックスマンのT-110です。

親父に聞くと、当時高級すぎて店頭で見て聞いて終わったそうです。
修理してもらってるチューナー(TX-8800Ⅱ)は、親父が当時購入した物です。店の方も、いいチューナーだから修理する価値あるよってことで、修理することにしました。

T-110は、今でも結構人気らしくすぐに売れてしまうそうです。
あと、まだメーカーサポートが受けられるってことに魅力でした。

早速箱から開けて、試聴しました。
受信感度がTX-8800Ⅱよりもよく、入りが悪かった局でも綺麗にきけます。
これラジオ?って感じの音質でしたΣ(゜д゜  そして、ラックストーンが何とも言えません(^^ゞ

ケーブルテレビからの受信なので、地方放送が聴けないのでFM用のアンテナを立てることにしました。

昔(1998年頃)、昼の歌謡曲よく録音していました。(現在、放送終了・・・)
OPのBGM好きでした。T-110でも聴いてみたかった・・・・
Posted at 2014/11/15 00:46:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2014年11月08日 イイね!

PCオーディオグレードアップ

PCオーディオグレードアップTEACのA-H01を、USB接続して音楽を聴いていたのですが、突然ドライバーが認識しなくなり音が出なくなる症状に悩まされていました。(再起動するとなおるけどしばらくすると同現象が発生)

ネットで調べると、私と同じような症状で悩まされてる人が多く、しかも、解決策がないらしい・・・
PC周りは、スペースに限りがあるので大きいデッキが置くことができないので困っていました。
A-H01の音もスッキリとして癖のない音で気に入っていたので、別のアンプは・・・って感じでした。
残された策として、DACをかまして鳴らすことに行着きました。(音の解像度が上がって一石二鳥ですし^^)

試聴して沢山ある中から候補としては、➀オンキヨー DAC-1000 ➁ラックスマン DA-100 ③PIONEER U-05でした。
順位的(金額は無視)には、➁>③>➀かな

➁は、ラックストーンが大好きなので音の方は問題ないのですが、サンプリング周波数が対応範囲が狭い為、候補から外れることになりました。
③は、音質サンプリング周波数共に文句なしでしたが、予算の関係上候補から外れることに(涙)
残るは➀ですが、音質サンプリング周波数共に文句なしでしたが、③と比べるとやや物足りな感がありますが、発売から結構経っているためか値下げしていました。

最終的に、悩みまくってオンキヨー DAC-1000にしました。


さっそくPC周りをかたづけて、セットしました。予算が回らなかったのでRCAケーブルは、ノーマルですがw
スペースがあれば、もう少しいいスピーカで最適な位置にスピーカー置きたいのですが・・・
ショボイスピーカーでも、かなりの音質アップが出来かなり満足で、音の途切れもなくなりました。  はこ鳴りするようになってしまった(汗)

Frank Sinatra聴いてます。
まだ、ハイレゾ音源持っていないので、DLして聴いてみたいと思ってます(*^ω^*)
Posted at 2014/11/09 01:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/706609/car/2189177/profile.aspx
何シテル?   10/30 10:47
パーツのレビュー、整備記録、燃費記録の為に、利用しています。 フォローされてる方申し訳ございませんが、投稿の時にログインする為、イイね等できませんが悪しからず...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 34567 8
910111213 14 15
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

旧車部品の入手方法① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/24 21:35:26
内窓を綺麗にお掃除してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 12:14:24
誰にでもできるめっちゃ細い配線をギボシにかしめる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/29 22:36:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
以前乗っていた車が修理に結構な費用と、この先のことも考え乗り換えることにしました。 今 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
電車通勤からバイク通勤へ変更の為、中古で購入しました。 エイプ手放してから、ブランクが続 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
状態のいいノーマル車に出会えました。(走行距離ほぼ8万㎞) エンジン・ミッションとも良好 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
乗り換えるつもりではなかったのに、新型を見に行って試乗したら思っていたよりすごくよく、ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation