• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ちぃのブログ一覧

2014年12月04日 イイね!

マジック?!

過去の記憶を呼び起こし、溜っているネタ更新に奮闘中の☆ちぃです。(^_^)



もう2年も前のことですが・・・





どーーーーしても、この”オレンジ色”が気に入らないので・・・・





白いハンカチを被せてみました。





ここで流れてきた音楽は・・・





ポールモーリアの『オリーブの首飾り』♪






すると・・・・










なんてことでしょう~












エアコンパネルの光が・・・・・


















白くなっちゃいましたぁ~(爆)





って、そんな”マジック”はできません。



お友達のこの方のお力をお借りして、LEDを打ち替えました。(^0^)/~
とは言ってもハンダ付けは、ぜーんぶお友達にお任せでしたが・・・(汗


ナビのイルミも白に設定し、メータの色とも一体感がでて

イイ感じになったと・・・と自画自賛です。(^0^)v
Posted at 2014/12/05 00:01:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | RVR | 日記
2014年11月30日 イイね!

関東峠プロジェクト・コンプへの道・完結編(群馬・長野)

【2013年11月24日】
関東峠チェックポイント巡り最後となる群馬(長野)へ・・・
※この先、長文・駄文ですので、興味のない方はスルーしちゃってください。m(_"_)m

まずは、圏央道~関越道~上信越道を経由し妙義山を目指します。

折角なので、ちょっと手前の富岡ICで降りて、『道の駅 甘楽』を経由し、群馬県の観光名所CPの『群馬サファリパーク』をGET!

早朝の到着でしたので、朝日が眩しい中、閑散としているゲート前で写真だけ撮って退散。。。

『道の駅 しもにた』を経由し、上毛三山パノラマ街道(群馬県道196号)で妙義山へ
山頂手前で”妙義山”バッジをGET!


そのまま妙義山を下山し、『道の駅 みょうぎ』を経由し碓氷峠へ・・・




碓氷峠で、”碓氷峠(ダウンヒル始点)””碓氷峠(C=121)””碓氷峠(眼鏡橋)”をGET!



停車している車&往来も多く、なかなかイイ写真が撮れませんでしたが、”眼鏡橋”は絵になりますねぇ~(^^)/

もう一度、朝早い時間に行って撮影にチャレンジしたいと思います。

・・・で、折角軽井沢まで来たので、コーヒーブレイクも兼ねて『Cafe GT軽井沢』へ・・・




”お立ち台”で写真を撮らせていただき、軽井沢をあとにし、碓氷バイパスから榛名湖を目指すことに・・・
榛名湖畔で観光名所『榛名富士』バッジをGET!



榛名湖から上毛三山パノラマ街道(群馬県道33号)を走り、”榛名山(ダウンヒル始点)””榛名山(5連ヘアピン)””榛名山(ダウンヒル終点)”と”メロディーロード「静かな湖畔」”をGET!



榛名山をあとにし、最後の峠となる赤城山へ・・・
・・と、なぜかココで神降臨!


関東峠プロジェクトって、チェックポイント35ケ所中33ヶ所GETでコンプリートになっちゃうんですね。

しかし・・・折角なので赤城山も取りに行っちゃいます。
『道の駅 おのこ』『道の駅 こもち』を経由し、上毛三山パノラマ街道(群馬県道4号)で赤城山へ・・・


”赤城山(ダウンヒル始点)””赤城山(ダウンヒル終点)”をGET!



本当の意味での”コンプリート”達成です。


いや~我ながらアホなことやってるなぁ~と思いつつ、やり始めたらやり遂げないと気が済まない。。。

よくがんばった。自分を誉めてあげよう~(*^_^*)チャンチャン

最後に・・・
これから『関東峠プロジェクト』コンプチャレンジをしようする方に、少しでもの参考になれば幸いです。。
Posted at 2014/11/30 16:05:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2014年11月03日 イイね!

関東峠プロジェクト・コンプへの道③(栃木編)

【2013年11月3日】
『塩那スカイライン』(栃木県道266号中塩原板室那須線)が通行できるのが、
4月下旬 - 11月下旬の8時~18時に限定されていることを知り、
紅葉真っ只中の日光を含む栃木峠巡礼をしてきました。

7時に厚木を出発し、東名~首都高~東北道で矢板ICへ
県道30号線 と 県道56号線を経由し、【八方ヶ原】へ・・・
山の駅たかはら”にて一服。
紅葉の季節だけあって、渋滞に少しハマリ、この時点ですでに12時・・・(^_^;)


みんカラ上で『”八方ヶ原”のチェックポイントは(キャリアによって)取れない。』って書き込みが多くあるなか、ハイドラ上のポイント(グレーの丸印)近辺をウロチョロしながら、なんとか”八方ヶ原(スタート地点)””八方ヶ原(折り返し)”をGET!


峠を下って、【塩那スカイライン】へ・・・
途中、紅葉がキレイに色付いているガラガラの駐車場を発見!紅葉をバックに撮影。





塩那スカイラインのゲートへ到着。

塩那スカイラインをかけ上がり・・・
”塩那スカイライン(ダウンヒル始点)””塩那スカイライン(ダウンヒル終点)”をGET!


塩那スカイラインは、道幅も広く車も少なくて、晴天にも恵まれ、とても気持ちよかったです。






上った塩那スカイラインを逆戻りして、【日光もみじライン】(日塩有料道路)にて、”日光もみじライン(ダウンヒル始点)””日光もみじライン(ダウンヒル終点)”をGET!



日光もみじラインは素通りし、この日最後の峠となる【日光いろは坂】へ・・・

が、しかし・・・日光周辺は大渋滞!!!
第二いろは坂を上るだけで、2時間以上もかかってしまい、華厳の滝も素通りし、そのまま第一いろは坂を下り、かな~り苦労して”日光いろは坂(ダウンヒル始点)””日光いろは坂(ダウンヒル終点)”をGET!


この時期の日光を完全にナメてました。。(-_-;)

紅葉季節の日光へは、時間の余裕をもって行くことをお勧めします。(^^ゞ

Posted at 2014/11/03 20:51:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2014年11月03日 イイね!

関東峠プロジェクト・コンプへの道②(埼玉編)

”みんカラ”更新をサボッていた期間の出来事を少しずつUPしていこうと思います。

まずは、関東峠プロジェクトをコンプリートまでの道のりを・・・

【2013年8月18日】
この日は天気も良く、埼玉の峠巡りへ早朝から出発!
まずは東京都に1つだけある道の駅『八王子滝山』へ

ハイ、道の駅:東京都コンプリートです。(^0^)v

そこから、下道で【正丸峠】を目指します。


”正丸峠(スタート地点)””正丸峠(折り返し)”をGET!




早朝に到着のため、『奥村茶屋』はまだ開いていません。。(>_<)

次に目指すのは【定峰峠】です。
途中『道の駅 果樹公園あしがくぼ』と『道の駅 ちちぶ』に立ち寄り・・・


”定峰峠” 峠の茶屋に到着。

”定峰峠(ダウンヒル始点)””定峰峠(ダウンヒル終点)”をGET!



次は【間瀬峠】へ・・・

”間瀬峠(ダウンヒル始点)””間瀬峠(ダウンヒル終点)”をGET!



間瀬峠を後にし、埼玉最後の【土坂峠】へ・・・

途中『道の駅 龍勢会館』へ立ち寄り一服。


が、ここで事件が・・・・!!!












私の”走り”が熱すぎたのか・・・・






取付け方が悪かったのか・・・・






やっぱり”大陸製品は・・”ってことなのか・・・・








リアアンダーガーニッシュ”テローン”ってなってました。。(大汗)

(画像は、手でブッチ切ったあとです。(^^ゞ)

まぁ、前々からマフラーとのクリアランスが少なく、『ヤバイなぁ~』って感じはあったのですが、
なにもこんなトコで落ちなくても。。。。(-_-;)

ってことで、【RVRイメチェン計画】発動です。(詳細は後日・・・)

とは言っても、こんな未知の土地に長居するわけも行かないので先に進み・・・

”土坂峠(ダウンヒル始点)””土坂峠(ダウンヒル終点)”をGET!



とりあえず、この日の目的・埼玉の峠チェックポイントは取ったので、帰ることに・・・

帰り道、神流町の『メロディロード♪ こいのぼり』(国道462号を通り





関越道・本庄児玉ICから帰宅・・・



Posted at 2014/11/03 13:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2014年10月19日 イイね!

久しぶりのブログ。。。

前回ブログ更新してから、またまた半年も放置してしまいました。(^^ゞ

なんかあっと言う間に2014年上半期が過ぎ、少しずつ落ち着きつつあるので、”みんカラ”復帰しようかな・・・なんて考えている今日この頃です。

とりあえず・・・・
昨日(10/18)、前車時代からのお友達とBBQをしてきたので、そんな風景のブログアップからリハビリ的に始めてみます。(笑)


肉を焼いたり、秋刀魚を焼いたり・・・鍋したり・・・と、楽しい時間は、あっと言う間に流れ・・・



日も傾き、お片付けをして、東京ゲートブリッジがよく見えるスポットに撮影会へと繰り出しました。

↓コンデジで撮影・・・やっぱり夜景は全然ダメですね。


・・・で、デジイチで撮影。


とは言っても、私はカメラ・写真の知識ゼロ!!(^_^;
エスに乗る、この方に色々と教わり・・・


なんとか自分で撮ったベストショットがこんな感じ。。。


う~む・・まだまだですね。

折角デジイチを買ったので、もう少しカッコイイ写真を撮っていきたいなぁ~

Posted at 2014/10/20 01:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月15日 07:49 - 21:57、
304.29 Km 10 時間 5 分、
7ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ33個を獲得、」
何シテル?   08/16 01:15
神奈川県在住の”☆ちぃ”です。 現在、MAZDAロードスターRFと三菱デリカミニに乗っています。 還暦を迎えたおっさんです。 自分なりのカーライフ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年もツーリングしますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 14:12:20
 
バッテリー交換🔋の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 10:41:49
WIRUS WIN リアけん引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 22:33:18

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ろど丸 (マツダ ロードスターRF)
2019年6月16日 契約 2019年9月28日 納車 約20倍の抽選に見事当選し、手 ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2023年4月23日 契約 (2023年5月25日 発売開始) 2023年11月3日 納 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年7月10日納車 自身初のハイブリッド車です。 サイド・リアのフォルムが気に入っ ...
三菱 RVR 三菱 RVR
約9年ぶりの乗り換え。 桜舞い散る、春(2010年4月)に晴れて納車されました。 装着 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation