• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

855Rターコイズブルーのブログ一覧

2015年06月06日 イイね!

ムーヴが不調・・・・・

ムーヴが不調・・・・・最近の自分の足である、L902Sムーヴ君が、
数ヶ月前から不思議なハンチングを起こしてまして、
スロットルポジションセンサーを交換しても直らない(><)

症状はエンジンをかけると、ブゥー、ブッ、ブゥー、ブッと、
僅かな回転の落ち込みが規則的に続く、
回転が上がると、間隔が狭まりそのまま続く。

それに伴い、ヘッドライトやフォグランプも、
フワフワと明るくなったり暗くなったりって感じ。
オルタネータかと思い電圧を測っても、14.5Vで正常、

スロットルの汚れを洗浄しても変わらず、
困り果てて最終的に、コンピュータでは?って事で、
オクで新しめのやつをゲットしまして交換する事に(^^;)
コンピュータは、グローブBOXを外すと直ぐに有ります!

10mmのボルト2本で止まってるだけなので、
簡単に取り外し!これがおかしいかも?のCPU。

チョチョイと交換して、いざ始動!
直ってる(^^)V

チョイト試乗しましたら、普通に加速します。
良かった!直った!
ダメなCPUを開けてみましたが、
目測では何が悪いか解りません(^^;)

流石に、20年選手ですから、こんな物も壊れるんですね!
ちなみに、車体は20年選手ですが、エンジンは新品載せ替えて
4万キロです(^^)
Posted at 2015/06/06 13:18:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2015年05月22日 イイね!

ウォッシャーが無いよ?・・・んな事無い!

ウォッシャーが無いよ?・・・んな事無い!時々ウォッシャーが無いよランプが、
点いたり消えたりしてましたが、ついに
点きっぱなしに・・・・?

これは、ウォッシャータンク内のセンサーが逝かれた?
あんなもん壊れる訳無いので、調査です。
この奥にタンクのセンサーが隠れてます。

色々どけて、コネクター発見!

センサーを外してみると、配線がグズグズ・・・

グズグズ部分を切り取り、手元に有った配線で繋ぎ直し。

元に戻します。

当然、無事消灯(^^)
古い外車は配線の被覆がヤバイです(><)

おまけ
ステンメッシュのエアクリにストッキングを被せました(^^;)
気休めです。
Posted at 2015/05/22 12:30:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2014年11月20日 イイね!

えらいこっちゃー!!

えらいこっちゃー!!いよいよ、カニツーが迫ってまいりました。
ターコイズ号、何だか嫌な予感がしまして、
リフトUP、タイヤを外したら・・・・・

こっ!このシミは・・・・・・
出ました!ドラシャブーツ破損(涙)
このタイミングで・・・・

弱った!パーツが無い!今からじゃ間に合わない!
どーする?オレ・・・・・・?そうだ!
博士に聞いてみよう?

速!TEL 「あのードラシャブーツ有る???」
博士   「有るよー!1個?2個?」
自分   「いくら?えっ安い!2個下さい}
で、調達〜♪

さぁ!バラスでー!

はい!外れました(^^)

その後、グリースにまみれながらジョイントを外して、
洗浄してグリスを詰めて完成♪

無事に終了(^^)V

これで安心して走れますー♪
ある意味、良いタイミングだったのかもしれない(^^)
Posted at 2014/11/20 17:29:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2014年01月24日 イイね!

855R復活への道!その一

855R復活への道!その一本日、車屋さんへ弁当持参で作業に行きました。

まずは、赤い854からバラします。
バキュームの配管が違うのと、
マニホールドも違うので外します。

ダウンパイプを外す為と、作業性(重い・・・)の為に、
ロアアーム、ナックル、ドラシャごと外します。





動かない、855Rをガレージから4人がかりで引っ張り出し、リフトに乗っけます。

同じ様に、バラします。

外したマニホールド、新品のオイルトラップ、ノックセンサー、インジェクター等を、
854のエンジンの移植します。
この時、ちょっとした違いを発見(><)

スピードセンサーの付いてる場所が違うんです・・・・
854は、ミッションの後ろ側、855Rは、ミッションの上・・・・
どちらも、クラセンの様に、マグネットが付いたタイプでパルスを送るだけ・・・

これは、どーなのかなぁ?以前、年式が違っても、並行もD車もメーターの互換性は、
OKだったので、たぶん大丈夫だと思うのですが・・・・
どなたか知りませんか?(><)

そうこうしているうちに、時間となりまして、
本日の作業は終了。

次回は、月曜日なんですが、センサーの謎が気になる・・・・・
Posted at 2014/01/24 18:24:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2013年09月08日 イイね!

ボルボを復活させる!

ボルボを復活させる!オルタネーターが破損して不動車でしたので、
復活すべく作業しました。
まず、マイナス端子を外し、LLCを3Lくらい抜いて、
ラジエーターのアッパーホースを外します。

作業スペースを稼ぐ為に、CPUケースを外します。

ドライブベルトを外して、パワステポンプを外します。
これ、そこいらじゅうにボルトが有るので、
簡単には外れません(><)

外れました!そこそこ重いです。

右がパンクしたオルタで、左が960用です。
形状は全く同じですが、僅かにプーリーが出てるかな?

手は傷だらけになりますが、終了しました。
プーリーのズレは、影響無さそうです。

だめになったオルタネータのICジェネレータを外してみると・・・
ドライバーの先の部分が割れてます!
正しく、ICがパンクって事でしょうね(^^;)
Posted at 2013/09/08 11:45:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「ワゴンRのATオイルパン清掃 http://cvw.jp/b/706709/45169662/
何シテル?   06/05 17:36
インターネットで現状渡しオイル漏れ足はガタガタ、外装ボロボロの廃車寸前だった最終Rを自分で起こして乗ってます、ターコイズブルーです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

裏磐梯檜原湖は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 12:13:14
VFC 2013 IN ラグーナ オフ会の様子^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/10 01:50:10
夏日なので決行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/14 22:56:00

愛車一覧

トヨタ MR2 M子 (トヨタ MR2)
どうしても、リトラクタブルヘッドライトの車を残したくて、 探していた車です。 トヨタ唯一 ...
トヨタ イプサム イプサム (トヨタ イプサム)
親父が免許返納したので譲り受けました。 以前から、あちこちぶつけてボコボコで流石にこのま ...
ボルボ 850エステート ターコイズ号 (ボルボ 850エステート)
廃車寸前からコツコツと自分で起こしました、トラブル続きのやつですが、最終のRなので腐るま ...
ホンダ インテグラタイプR インテ君 (ホンダ インテグラタイプR)
息子の車でしたが、 夜勤明けで、クラッチ踏むのが面倒との事で、 ムーヴを取られまして、自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation