
車庫証明も発行されたので名義変更のため運輸局へ行ってきました。
事前にネットで必要書類については予習しておいたものの、やっぱ実践となるとよくわかりません。
でもここまで来たので勢いで手続きに向かいます。
看板を見ると名義変更でナンバーも変わる場合は2の1→2の2→4→3の順らしい。
ということでまずは2号館?に入って申請書を売っているところ探すと・・何やら販売機が。
販売機で名義変更用を選ぶと520円で申請書と手数料納付書と500円の印紙がゲットできます。
※有人の売り場は3号館にあるらしい。
そして見本を見ながら申請書と手数料納付書を記入します。
というか見本だけだとかなりわかりづらい、事前にネットで記入する内容は調べておきましょう。
記入が終わったら譲渡証明書、旧所有者の印鑑証明書、新所有者の印鑑証明書、旧所有者の委任状、車検証、新使用者の車庫証明書、手数料納付書、申請書をセットにして窓口(2の1)に提出します。

処理が終わると2の2の窓口で新しい車検証と登録番号票通知書、登録事項等通知書がもらえます。
これらの書類を持って今度は4号館へ
4号館では自動車税・自動車取得税申告書を記入します、用紙は記入台に置いてありました。
記入したら先ほど2号館でもらった書類と合わせて窓口に提出します。すぐに登録番号票通知書に何やら書き入れて控えと合わせて返してくれますので書類を持って3号館へ移動します。
3号館では新しいナンバープレートがもらえるのですが、その前に古いナンバープレートを返却する必要があります、+ドライバーと-ドライバーがあるので、それを持ってクルマに行き封印を破ってナンバープレートを外します。
前後のナンバープレートを外したら、さきほどの書類と合わせて3号館の窓口に提出します。
ナンバープレート代1440円を支払うと新しいナンバープレートを取り付けて、ボンネットを開けて待ってろと言われるので、言われた通りナンバーを取り付けてボンネットをオープン。
汚いエンジンルームを晒しながら待っていると係員がやってきて車台番号をチェック。
その後ナンバープレートを封印して新しい車検証を渡してくれます。
これで名義変更完了。
なんやかんや悩みながらやりましたが1時間程度で完了しました。
書類さえそろっていれば、手続き自体は超簡単です。
書類に記入する内容は事前調査したとはいえ、問題ないかかドキドキでした。
代書が(いくらか知らないけど)2000円くらいなら頼んだ方が気が楽かも。
シビック リフレッシュ計画に続きます。
Posted at 2015/06/28 22:09:32 | |
トラックバック(0) | 日記