• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y.O855Rの愛車 [ボルボ 850]

整備手帳

作業日:2010年9月20日

メーターパネルLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回『もるぼ』さん『YOU850R』さん『さとちゃん.R』さんの整備手帳を参考にさせていただきました。いつも大変ありがとうございます。
特に、ダッシュボード外しに関しては、もるぼさんの整備手帳にとても分かりやすく掲載していただいておりますので、ご興味のある方は、ぜひのぞいてみて下さい。
という事で、ダッシュボード外しからスタート!
2
第一関門がココ!もるぼさんの整備手帳でイメージをしてたつもりでしたが、やはりボロボロになってしまいました。
3
そして、バッテリーのマイナス端子を外し、たばこ1本吸ってから、この助手席側エアバックのコネクターを 外します。ちなみに僕は、マイナス端子を外す前に、このコネクターを外してしまい、『SRS』ランプを点灯させてしまいました。
4
ダッシュボード取り外し完了。ここまでくれば、半分位終わったも同然です。
5
メーターパネル取り出し完了。
6
メーター部分(中段の4箇所)は孫市屋さんの『T10拡散6LED-白(LA06-W)』を使用し、無加工にてホルダーへバルブ入替のみ。
7
第二関門がココ!液晶部分(下段の2箇所)です。ここも、もちろん孫市屋さんのLED『T5拡散3LED-白(LC03-W)』を使用しましたが、純正のバルブから金具を移植(ハンダ付け)し、ホルダーに装着するのが、なかなか難しくてうまくいかず、数回やり直しました。
8
なんとか、バッチリ点灯できました。ホッ!
でも、『SRS』ランプまで点灯です(泣)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトワイパー交換

難易度:

右タイロッドエンドブーツ交換

難易度:

ラジエターアッパーホース交換

難易度:

バッテリー交換。そして腹巻き付けました。

難易度:

相次ぐ事故。

難易度: ★★★

法定点検とオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年2月6日 18:16
Y.O855Rさん
こんばんは!です。

すごい・・・。
ハイペースですね。

私は腰が重過ぎ?かな(笑)

色々教えてくださいね。

ちなみに

インパネ外した時に

キシミ音対策も出来ますか?

私の855Rインパネ部分のキシミ音が

酷いんです・・・(涙)
コメントへの返答
2011年2月9日 5:22
おはようございます!!

秋までに作業したものを、やっと整備手帳にアップ

した次第です!!

キシミ音対策…

原因箇所を、うまく特定できればいいのですが、

その特定が、難しいような気がします(汗)!!

プロフィール

「[パーツ] #850 ベージュAピラー左側 http://minkara.carview.co.jp/userid/708876/car/604020/7959839/parts.aspx
何シテル?   09/11 15:40
ついに、VOLVOライフ始めました。 地元にディーラーが無いせいか、VOLVO車が少なく、全国のVOLVOオーナー様と仲良くできたら嬉しく思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
縁あって855Rは嫁いでいき、2017年より285と付き合っております。
ボルボ 850 ボルボ 850
横浜育ちの’97 855Rです。年式相応の程度ではありますが、そこがまた愛おしいヤツです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation