• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zenYA5のブログ一覧

2012年04月10日 イイね!

D訪問。

D訪問。 今日はハミパイの余韻醒めやらずとの予想から休暇を取りました。で、ちょいとD訪問。平日のほうがBRZの試乗はしやすいかなぁとの思いもありましたので・・・
 Dに行ってみると案の定、お客さんはほぼいませんでした。ちょうど担当の営業氏がいたので声をかけたところ、営業氏から試乗の提案をして頂きましたので二つ返事で試乗をお願いすることに・・・
 イイですね!BRZ。電スロとは思えない様な右足とエンジン回転数、車速のシンクロ感がたまりません。色々な意味で所有出来る環境であれば、是非とも欲しい1台ですね。画像は試乗すると貰えるファイルケース?です。
 その他にフォレの2.5ターボS-エディション、アウトバックの2.5を試乗しました。アウトバックの2.5はかったるいですね。フォレの2.5ターボは結構好印象でした。
 あとは年改情報を少々。レガシィのMCで2.0のターボが登場。直噴ターボのDIT(ダイレクトインジェクションターボ?の頭文字を取った?)が登場。形式はBRZと同じFAですが、BRZのポート噴射併用とは異なり、シリンダー直噴のみみたいです。300psの400N・mと、完全に従来の2.5ターボを食っちゃってます。おまけに燃費もよいです。ここにきてエンジンの世代交代が進んできました。FB系はNA担当で1.6、2.0、2.5(今回のレガシィMCで登場)のラインナップ。FA系はBRZのNAとDITのターボの2本立て。
 レガシィにはPROVAのコンフォートフラッシュと同様な機能がプラスされる様です。OFF設定も出来るのですが、一般の人が持っていないセレクトモニターを使っての設定変更が必要らしいです。なのでディーラー作業ですね。
 それとフロントグリルはエクシーガのDタイプみたいな感じでした。直噴ターボエンジン。エクシーガに載せたら面白いかも・・・でも、タービンの位置が全然違うので載せるとなると結構変更が必要になると思います。なので実現性は低そう・・・いずれにしてもEタイプ?楽しみです。
 
Posted at 2012/04/10 00:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「配線処理 http://cvw.jp/b/709004/46122006/
何シテル?   05/21 10:58
わがままなクルマ好きです。・・・よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

WRXフェンダー取付【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 10:28:53
WRXフェンダー取付【その2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 10:28:49
WRXフェンダー取付【その1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 10:28:44

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
ずっとAWDのターボ車に乗っています。BG5Bレガシィが購入から12年を超え、あちこち壊 ...
スバル R1 スバル R1
 カミさんの通勤メインのクルマです。当初R2を購入したのですが、R1のスタイリングにカミ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation