• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三蔵@AE111のブログ一覧

2010年06月16日 イイね!

週末は全九

今週末は全九州学生ジムカーナ大会があります~。
目下準備中(^^;;;

この間、ショップの方をレビンに乗せて送ったら、
「なんだこりゃー、ハブが終わってるぞー。」
と一刀両断され。。
調べてみたらどうもリア側が、キコキコ言っています。
今日分解して、グリスアップしましたv
ボールベアリングも痛んでるみたいですが、パーツが出回ってないのと新品は高いのとで応急処置(^^;;;
リアのベアリングは超静かになったのですが、どうもフロントからもベアリングが鳴っているみたい(@_@)

最近は1速2速のシンクロも磨り減ってるみたいで、ヒールアンドトーもシビアです。
ギアに優しい運転を心がけなければ・・・。
Posted at 2010/06/16 00:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月23日 イイね!

新歓コンパ

今日は自動車部の新歓コンパでした。
OB会の先輩方や、部長なども集まっていただいて充実した時間でした。

個人的には今日は結構ギリギリに詰まってて、
朝から
レビンのマクファーソンストラット計画を一気に進めて、
ブレーキホースまで交換して、ドラシャも交換して・・・
一応自走できるまでは仕上がりましたvv

そんな作業を昼までして、集合時間迫ってコンパに出発して・・・。
現役部員が少ないのでいろいろと役割こなして・・・
大変でした。

でも、コンパでは新入部員も最初は緊張していたみたいですが、すぐにOBの方と話をしたり、私もいろいろと話が出来たので総じて良かった集まりでした。
やはり、こういった部活ならではのコミュニティーの場と言うのは貴重なものですので、大事にしていきたいです。

MS計画についてはまた明日・・・。
今日は流石に疲れたので寝ます。。
Posted at 2010/05/23 01:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月17日 イイね!

MS計画・2

MS計画・2日曜日のMS計画についてです。
まずはロアアームのブラケットを外す事からはじめて、何とか後方側アームを外すことに成功。
左側は丸ごと足回りを外せたので、その後右側を外しにかかろうとしたら、ドラシャのロックナットが緩まない。
一番長いスピンナハンドルに鉄パイプでさらに延長して、両足で乗っても緩まないw
これはだめだってことで、右側はストラットとナックルアームを下ろすと同時にドラシャを抜いちゃいましたwww
右側のドラシャはブーツが割れてたので、ついでにドラシャも交換と言うことでおk!

そしてスタビも取り外しにかかって、エキパイを下ろして、スタビを下ろして・・・
AE101のスタビを取り付けます。
しかし今日の問題はここで発生。
スタビのブラケット形状がSSとMSで違って、スタビが取り付けられないのです。
また、ブラケット内ロアアームのネジ穴がナメていることも判明。道理でロアアームのボルトが外れないわけだ・・・。
ネジ穴はボデーなんでどうしようもないですが、ブラケットは何とかなりそうです。

6時間くらいかけても今日も終了しなかったのですが、道筋は何とかつきました。

ブラケットとドラシャを集めたらすんなり行きそうです。
Posted at 2010/05/17 23:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月15日 イイね!

MS計画始動。

MS計画始動。MSとはモビルスーツではなくマクファーソンストラットのことです。。

ウチのレビンはスーパーストラットなので、殺人的整備性、癖のある特性、すぐブーツ破れ、激重パワステ、パーツ不揃いと、挙げればきりがないほど弱点だらけですたが、パーツを少しずつ集めて、やっとマクファーソンストラットに改造する計画に着手しました(^-^)v

とりあえず用意したパーツは、
左ハブ、ナックル、アーム、ブレーキ、ドラシャ・AE111トレノXZ
右ハブ、ナックル、ブレーキ・AE110カローラ
右ロアアーム・AE111レビンXZ
右ドラシャ・AE111トレノXZ
スタビライザー・AE101レビンGTAPEX
左右ストラット・AE111レビンBZ-G

と、一応共販で買ったストラットのボルト。
ストラットは社外ショックつけるまでのつなぎと考えて、たまたまBZ-Gがあってラッキーでした。
それにしてもすばらしき流用具合です。

とりあえず今日は左のストラットとアームを外しにかかったのですが、ボルトが固い固い・・・。
全力振り絞ってやっと緩まるくらいで、全身の筋肉がガチガチです。

とりあえずストラットは何とか外して、後はロアアームなんですが、ロアアームのボルトがいくら緩めても外れない。
これはブラケットのボルトも外さないといけないのか?と思い、ブラケットのボルトを緩めにかかったのですが固すぎて回らない。

今日ほどインパクトレンチとリフトを恋しく思った日はないですね。
結局回らないボルト、外れないボルト、外れないロアアームno.1のおかげで作業中断。。。
アームさえ外れてくれたらいいのですが・・・。
アームの外し方のコツがあればどなたか教えてくださいm(__)m

また、ブレーキフルードのボルト形状が、若干違うような・・・。
レビンのSSサスは2ポットキャリパーで、MSはスターレットからコロナまで一緒のシングルポットなんですね。
合わなかったらブレーキホースも共販で注文することになると思います。。。

まだまだチャレンジは続いていきます。
Posted at 2010/05/15 22:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月09日 イイね!

全九州学生ダートラオワタ\ (^o^)/

今日は全九シリーズの初戦でした。
気合入れてのぞんだんですが、気合入れすぎたのか午前、池のような水溜りにはまり瞬間視界ゼロに!
気付いた時には違うコースに入ってましたorz
なので午後にかけていたのですが気持ちが弱くなったのか、タイムが伸びず4位入賞でした。。。
表彰台に届かず残念無念です。。。
Posted at 2010/05/09 21:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラリコンでググッたらQUCCのウェブサイトが出てきたw流石QUCCw」
何シテル?   10/05 22:20
福岡のとある大学で自動車部なんぞ入っております。 去年から全九州学生自動車連盟の大会に出場しとります。 2009年度、全九州学生シリーズ6位、全九州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて買った車です。 三蔵の通学兼普段乗り兼競技車両。 大事に乗ってます。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ホンダドマーニが廃車になったことで購入した親の車。 荷物がたくさん入る5ドアハッチの本気 ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
親のクルマです。 私が林道などで走ったばっかりに(?)ガスケット漏れで廃車になりました。。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation