• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レミリアのブログ一覧

2016年04月14日 イイね!

2016.04.10 袖ヶ浦FRW ~皆さんお世話になりました~

2016.04.10 袖ヶ浦FRW ~皆さんお世話になりました~kenさんのブログの呼びかけに乗せてもらい、袖ヶ浦FRWの走行会に参加してきました♪
(kenさんとサーキットでご一緒したいと思って早数年(笑)ようやく機会がありました☆)




さて、ミニサーキット以外を走るのは、たぶん20年(以上)ぶり・・・
恐る恐る走行・・・
いやいや、上手く走れんものですね(笑)
初めて走るサーキットと言うより、速度域の速いサーキットに不慣れの為、横も縦も残す残す。
しかし、本当に面白いコースでした☆ダラダラ曲がるコーナーは大好きです。
これはライセンス取るしかないかな~
あれ、今週末休暇か?休暇なのか?

当日はみん友の、kenさん、しゅうKUNさん、今回みん友さんになっていただいたオレン君さん、その他いろいろな方とお話ができてとても有意義な休暇となりました!
ご一緒させていただいた方、本当にありがとうございました。

で、袖ヶ浦で一番得意なセクションの動画です(笑)

車載も撮ったのですが、見るべきところが少なくボツかな(号泣)
ちなみにタイムは1.17.5でした・・・GOさん許して(笑)

次回走るなら・・・
ブレーキ・・・特に旋回ブレーキを頑張る
ブラインドコーナーで早めにインの寄らないよう頑張る
コースを端まで使う
アクセルは丁寧に
を意識して走ります☆

見学に来てくれたGOさん、もん★きちさんありがとう!
2人にはロガーを3つ付けられて公開処刑を受けましたが(笑)

あれ?IK4はどこ行った???

そういえば、走行会形式はあまり経験ないのですが、今回と同じ顔面ブロックが得意そうなゼッケンが多かった気がします(謎)
Posted at 2016/04/14 20:05:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年04月03日 イイね!

八ヶ岳高原ラインDRY部!

八ヶ岳高原ラインDRY部!凍結の心配が少しありますが、高原ドライブ行ってきました。
行先は八ヶ岳!目的はビックリ市の高原野菜、八ヶ岳高原ライン赤い橋のソフトクリーム!





須玉ICでおりて、黄色い橋(清里大橋)を経由でビックリ市へ!
サクッと野菜を購入し、八ヶ岳高原ライン向かいます。
目的の赤い橋(東沢大橋)へ、相変わらず気持ちのいい場所です。


さて、ソフトクリーム・・・

店がねぇ?
しばらく行っていなかったら、お店が無くなっていました・・・
残念、赤い橋を散策しながら食べるソフトクリーム好きだったのになぁ~

いつもなら、八ヶ岳高原ラインを抜けて、小淵沢ICから帰路に就くのですが、週末なのに殆ど車が走っていないのでもう一度、R141方向へ(笑)
ついでに、ジムカーナでおなじみの清里ハイランドパーク(スキー場)へ!

雪少なっ!
私スキーはしないのですが、人工雪なんですかねぇ?
もしくは、近くの山から雪を運ぶのかな?

R141から須玉ICに向かう途中「景勝、大滝」の看板を発見!
即Uターン!
交通量も少なく静かな所ですね☆

ただ、山梨にしては、水質があまり良くなく残念・・・

多少雨に降られたので、帰宅後洗車・・・

う~ん、荷物増えたな・・・少し処分するか。

DRY部データ
使用車両・・・レミリア1号
出発・・・4月2日 07:40
帰宅・・・4月2日 12:30
合計時間・・・4時間50分
総走行距離・・・357km
平均速度・・・73.91km/h
遭遇した珍しい車・・・フェアレディSR311
遭遇した高そうな車・・・昔のフェラーリ(なんかカクカクしたやつ)
一番遭遇した車・・・プリウス(次点アクア)
Posted at 2016/04/03 10:13:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ! | 日記
2016年03月31日 イイね!

袖ヶ浦を走りたい♪

袖ヶ浦走行の為、スケジュール調整という名のサービス残業に取り組んでいるレミリアです☆

何とか休暇は取れそうなので、袖ヶ浦の事を調べていると「音量」という言葉の多い事、多い事!
さて私のマフラーはどうなんでしょう???



購入時に、音量の事を確認したら「袖ヶ浦を走れるくらい・・・」的な事を聞いた気もしますが???
まぁ、個体差等もあるので走行日まで分からないか・・・

このまま(社外のまま)挑戦する価値があるか、ノーマルマフラーに戻した方がよいか悩みます(笑)

車体側でもう一つ、袖ヶ浦でS2000はロールバーで無しで走れるのかな?
安全の為には、絶対必要だと思いますが・・・
週末、主催者様に聞いてみよう♪

走れるといいなぁ~
Posted at 2016/03/31 07:16:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | てきと~ | 日記
2016年03月08日 イイね!

2016.02.28 スポーツランドやまなし

2016.02.28 スポーツランドやまなし夜勤の連続でアップが遅れましたが、2月28日にスポーツランドやまなしに行ってきました☆






今回の変更点
先日、もん★きち号に試乗した時に、ロータリーバックル式?の4点シートベルトの使い心地が良すぎて、真似して購入(笑)
チョイと値段は高いですが、ズレも少なく大満足です♪


で、結果・・・
40.0秒・・・
う~ん・・・ついにタイヤの進化より私の老化が上回った感じです。
いつか来ると思い覚悟はしていましたが寂しいですね(笑)

あ、あと先日ECUを交換しました。
必要性は感じていませんでしたが、スピードリミッターを外したかったのと、AP1のワンタイムROMが製造中止の為、在庫限りと聞いて即購入しました。
業務でもP-ROM不足は深刻で困っています・・・(号泣)
まぁ、タイムは変わらないのですが(笑)

2011年から、エキマニ、マフラー、アーム、LSD等交換しましたがSLy(+私の腕)だとあまりタイムに影響が無いようです。というかタイムが落ちてるし(泣)
(他のサーキットは別ですよ~)
という事で、トーコントロールアームも純正に戻したことですし、レミリア号の仕様もここらへんで落ち着くことにしました☆
もう少し手を入れたら、レミリア号の完成形になる予定です。

さて、暖かくなりましたし、長距離DRY部に行きた~い!!
Posted at 2016/03/08 17:01:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | SLy | 日記
2016年02月25日 イイね!

S2000のLSD

S2000のLSD先日、ノーマルのS2000に乗る機会がありました・・・
アクセルを踏んだ時、違和感無く曲がる???

私も最強でLSD組んで違和感が強く(タイムも出ず)弱く組みなおして、違和感がなくなったと思ったのですが、もう少し効き初めを弱くしたい!
って、思っていたところ、前回のブログでGOさんが「LSDのセットを変えますか」とコメント

GOさんエスパーかよ!

で、LSDの仕様変更を考えています。
現在のレミリア号の仕様は、CUSCO TYPE-RS 1Way&4.4ファイナル
スプリング12本→6本・ディスク組み替え100%→60%

案①:現状のLSDにSpec-Fのプレートを組み込む(RSのSpec-F)
案②:現状のLSD本体を、新品のMZのSpec-Fに組み替える
案③:ガレージに転がっている、殆ど新品のデフケースに新品のMZのSpec-Fに組み替える
案④:ノーマルのLSDにする。

LSD組んで5年位で17,000㎞、不具合も無く効きも悪くありませんが、さてさて、どうしたものか???
タイムが上らなかったとしても、ストリートが楽しくなると考えれば交換しても良いかな?
(すでに物色中(笑))

まぁ、正直ノーマルでもよいのですが、やまなしの2コーナーが登らないんですよね・・・
Posted at 2016/02/25 14:50:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「スーパーの駐車場にホイールナットが落ちていた。役目は果たしていないけどチェックのマーキングが誇らしい!」
何シテル?   05/19 00:44
数年ぶりにサーキット走行の復帰を果たしました。2010.1~ 愛車S2000とマイペースに楽しんでいきたいと思います。 ※ 半年走って数年休止の繰り返しで細...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンアンダーカバー取り付けその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 20:33:58
純正→純正サスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 06:08:07
新型ジムニーJB64 グリルとバンパー外しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 16:49:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
街乗り&ドライブ用として活躍♪ 燃費が良いので助かります。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
殆ど乗ることが無いのでバッテリー上がりと戦ってばかりのS2000・・・
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
気が付いたら所有していました(笑) パワーはありませんがレミリア家最強のエコカー♪ 維持 ...
その他 その他 その他 その他
工具関係・ガレージ関係・その他の車両用 画像のジープは知人の車輌です♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation