• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レミリアのブログ一覧

2010年07月10日 イイね!

ガレージ床塗装・経過報告Part4&ブロックテスト最終報告

ガレージ床塗装・経過報告Part4&ブロックテスト最終報告皆さんこんばんは♪

経過報告の前にコンクリートブロックでの水性塗料テストの報告です。

今回はアトムさんの塗料は使用していませんので

日本ペイントの水性コンクリートカラー(レミリア家ガレージに使用)とアサヒペイントの水性強力コンクリート床用の比較です。

まず、私が何故日本ペイントの水性コンクリートカラーを選んだかと言いますと・・・

ツヤ無しがあるから(笑)

(レミリア家ガレージの床は出来るだけ水平にしてもらいましたが、工場の検査ラインの様に測定して水平は出していないので、ツヤ有り塗料だと波打って見えてしまうからと言うのが一番の理由です。)




まず、溶剤等のテストは以前のテストと同じで大きな差はありませんが、硬度と汚れの付き方に差がありました。

1.硬度・・・以前のテストではカチカチに乾いていたと思っていたのですが、塗膜の厚さが変わると差がある事が分かりました。
結果、アサヒペンの勝利!
(アサヒペンはゴム質の張り付きも殆どありませんでした。)

2.汚れ・・・これは塗料と言うよりツヤ有り、ツヤ無しの差でしかないのですが・・・
結果、アサヒペンの勝利! 

悲しいかな、ガレージ用途(水性塗料)で考えるとアサヒペイントの水性強力コンクリート床用の方が無難かと(泣)

実際ガレージを塗装した後、ブロックでテストをすると新たな発見もあるものですね~


【重要】
あくまで、レミリアの塗装技術とガレージ内環境でのテストですのでどちらが優秀かという事ではありません。
また、この記事については一切の責任は負えません。



で、経過報告です。

やはり、ゴム質材の塗膜張り付きは完全に無くなりませんでした。
塗装が剥がれる訳では無いのですが、念の為タイヤの下にはコルクシートを敷いています。


その他では、テストの結果の通り汚れやすい&汚れが落ち難いという事を除けば、剥がれ等の問題は出ていませんし水性塗料でも床面保護の役割は十分果たしてくれています。

結構ジャッキを使用してますので、耐久性はまずまずなのでは?

テストはこれで終了しますが、経過報告はPart5へつづきます♪


Posted at 2010/07/10 20:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2010年07月09日 イイね!

本日着弾!

本日着弾!先日、整備終了後ガレージからS2000を出庫する時

バキッ!

・・・作業灯を轢きました(泣)懸命に処置を施すも天に召されました。

相変らず注意力が品切れ中のレミリアです。はぁぁ~

で、代わりの作業灯をお買い上げです。
ホームセンターに置いてある物はコードが短く通販で注文しました♪
(ついでに半袖のツナギとクロスレンチも買ってしまいました☆)


クロスレンチは同じ物を使ってましたが、壊れたので再購入!
このクロスレンチは1本になり、コンパクトで重宝してます。
(サーキットには電動インパクトを持って行きますが、念の為持ち歩いてます)

そして、この工具屋さんではありませんが、

久々に車のパーツを注文しました!!
貧民レミリアには高額な65,000-!頑張った、オレ(笑)

早く届かないかな~

Posted at 2010/07/09 22:14:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | てきと~ | 日記
2010年07月03日 イイね!

ドライブ!?→→→→→2010/7/3 SLy

ドライブ!?→→→→→2010/7/3 SLy皆さま、こんにちは!

午前中、人間ドックの結果を受け取に病院に行きました。

・・・要再検査(泣)ガックシ・・・

で、午後から気晴らしにドライブに行く事にしたのですが、方向音痴のレミリアは、山梨県で道に迷い?33回(周)位同じ道を走っていました(笑)

以上・・・じゃなくて



偶然、長袖とヘルメットとグローブを持っていたので、SLy走ってきました。 ←ドンナグウゼンダヨ!


季節柄、暑いのは仕方が無いのですが、湿度が高い・・・人間ドック再検査の体が持つのか?


結果

41.104    体はギリギリ持ちました(笑)

季節を考えれば、自己ベスト+0.389はまずまずでしょうか?
因みにストレート区間で+0.214 暑さの為でなくエンジントラブルだったりして(笑)ソンナワケナイ! 

夏のデータが欲しかったので、メーターを気にしていましたが

水温・90℃ 油温・122℃ 体温・36.1℃でした。ミニサーキットなら冷却系ノーマルで何とか大丈夫そうです!

何度か、10R、1速を試したのですがリアルタイム電光掲示板が壊れていて、感覚だけで走る事に(泣)
走行後のタイムデータを見て、またガックリ・・・上位のタイムに殆ど差が無いジャン
1速使った時のタイムがワカラン??どっちの走り方がベストタイムだったのかな~?

走行時間(13:20枠)にポツポツと降りだしましたが、何とかドライで走れました♪
Posted at 2010/07/03 17:12:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | SLy | 日記
2010年06月27日 イイね!

【駄作】コンプレッサーの防音~涙の失敗編~

【駄作】コンプレッサーの防音~涙の失敗編~以前ブログの記事にしましたが、コンプレッサーの防音を考えています。

BOXを作り、中に防音シートを貼れば良い物が出来ると思いますが、

めんどくさっ!

と、言う事で収納スペースに直接フタをする事にしました。

材料ですが、木工で扉を作る位ならBOXを作った方が良いし・・・・もっと簡単に・・・

!?

お風呂のフタしかないぜ!と安易に考え、ホームセンターに買出しに行きました。

1.エアーホースを通す為に下部をグラインダーでカットしました。
  もちろんカットした部分にキャップを移植しました。


2.取っ手を付けてみました。


3.お風呂のフタに防音シートを貼り付けます。
  シートのカッティングが一番時間が掛かりました(泣)
  シートの隙間が多く、いい加減な仕事ですね♪


4.完成・・・何か気に入らないです。小学生の工作レベル(号泣)


残念ですがボツです。音は何とか(ぴったり壁に着ければ)許容ですが・・・
完成度が低すぎです。

そのうち、木材でBOX製作に挑戦します!!!

実は結構時間掛かったのに・・・

無念!!
Posted at 2010/06/27 00:20:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2010年06月24日 イイね!

デッキブラシスタンド到着!!

デッキブラシスタンド到着!!本日デッキブラシ・・・

ギタースタンドが届きました。(笑)

せっかくなのでイロイロとスタンドしてみました???



1.ギター代替品NO.1の呼び声高いホウキです。


2.ヤケにバランスよく立った水切りモップ?(正式名称不明)


3.ガレージ床塗装時、折れたり外れたりと大活躍(怒)だった塗装ローラー!!


4.正直これアリじゃね!と思ったS2000ライセンスプレート
河口湖自動車博物館で2000円で作ってくれます。文字数10文字までですが・・・
結構前の話なので今は作ってないかも?です。


5.ハイ!!正解のオイルサーバスタンド?です。 ダカラ~ギタースタンドダッテバ!

本来ペール缶用のオイルサーバですので、4L缶(ミッション)1L缶(デフ)だと100%倒れます(泣)
そこでホームセンター等を徘徊し自作しようと考えていたのですが、自宅に溶接機が無いので(普通は無い)木材しかないかな?と悩んでいたところ

ギタースタンドならいけんじゃね?

と考えネットで調べたら・・・・・・500円・・・マジで??
材料費より遥かに安く、完成度も高いので 
自作は挫折です♪
高さといい、大きさといい専用品かよ!って位に収まりました!!
(加工は覚悟していたのですが・・・)

ギタースタンドメーカーさま

申し訳ございません!
Posted at 2010/06/24 21:38:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「スーパーの駐車場にホイールナットが落ちていた。役目は果たしていないけどチェックのマーキングが誇らしい!」
何シテル?   05/19 00:44
数年ぶりにサーキット走行の復帰を果たしました。2010.1~ 愛車S2000とマイペースに楽しんでいきたいと思います。 ※ 半年走って数年休止の繰り返しで細...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンアンダーカバー取り付けその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 20:33:58
純正→純正サスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 06:08:07
新型ジムニーJB64 グリルとバンパー外しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 16:49:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
街乗り&ドライブ用として活躍♪ 燃費が良いので助かります。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
殆ど乗ることが無いのでバッテリー上がりと戦ってばかりのS2000・・・
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
気が付いたら所有していました(笑) パワーはありませんがレミリア家最強のエコカー♪ 維持 ...
その他 その他 その他 その他
工具関係・ガレージ関係・その他の車両用 画像のジープは知人の車輌です♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation