• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レミリアのブログ一覧

2010年04月27日 イイね!

どうしてこうなった!?ガレージ編

どうしてこうなった!?ガレージ編実は初めてではないのですが、画像のようにガレージ床表面が剥がれました♪
剥がれる頻度は1年に1回位、過去はせいぜい2cm位でしたが、今回はモリモリ剥がれました☆

我が家の基礎は打ち終わり直後、養生する前に雨が降ってしまい
表面が荒れてしまったので、しょうがなく全面薄くモルタルを塗り直しています。←しかも費用は私が負担(泣)

厚く打ち直せば剥がれなくなりますが、傾斜角度の問題とリフトを入れる可能性を考え天井高を確保する為、薄く塗るしかありませんでした。

工務店にも言いましたが、
基礎の強度に問題は無い
コンクリートの強度以外のクレームに対応してたら建築業は出来ない
との事でした。
あの~ガレージの床は内装の一部だと思うのですが~
車好き、DIY好きな私にとってガレージの仕上げは居住スペースより大切なものです。
初めはかなり落ち込みました。


さすがに基礎をやり直せとも言えないので、今ではDIYの機会を与えてくれたと、前向きなレミリアです!
補修用モルタルとかで直してますが良い方法はないでしょうか?
どなたか良い知恵を・・・
(T♪師匠出番です!(笑)伏字になってないような・・・)

これからガレージハウス建築予定の方、ガレージの床は1度打ちで決めないと駄目です。工務店に強く言っておきましょう!
我が家は打ち始めは曇りでしたが、降水確率70%の日でした。


雨が降った後の画像。さすがにこれはガレージの床として容認できないっす・・・


落ち込んだりもしたけれど、わたしは元気です!
(魔女の宅急便風)
Posted at 2010/04/27 11:06:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2010年04月27日 イイね!

どうしてこうなった!?S2000編

どうしてこうなった!?S2000編うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!

ちょっと車の下回りに用事があって←どんな用事だよ!
ジャッキアップした時、何とも恐ろしい体験をしました。

そう、あれはガレージでジャッキアップした時の事でした・・・・・・
レミリア「やっぱりジャッキアップした車の下に潜ると落ち着くな~」
この時まだレミリアは、この後起きる恐怖を知る由もありません
用事を済ませジャッキを降ろします。

メキ、メキメキ ギッギギー キャァァァァー!

何とアルミ製工具入れのふたの部分が少しだけフェンダーの下に入り込んで、降りてきたS2000と接触。

ちょっ、まてまてまて!
レミリア「誰かー助けて下さーい!」

レミリアは跪き、ガレージの中心で愛を叫びました。

で、フェンダー下が見事に凹みました。レミリアはさらに凹みました。

という訳で、フェンダー固定ボルトを外し引っ張る、板金ハンマーで叩くを繰り返し直しました♪ 結構判らなくなって一安心☆
最後に外したボルトにシャシーコートを塗布し完了!!

車の下回りの用事・・・5分
フェンダー修理  ・・・60分
切なさと、やり場の無い怒りがこみ上げてきます。 ←自分が悪いのですが・・・

皆様、ジャッキを降ろす時はよく確認ですよ~


Posted at 2010/04/27 04:47:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | てきと~ | 日記
2010年04月25日 イイね!

2010/4/25 SLy

2010/4/25 SLy本日快晴! 
ドライブとサーキット迷いましたがドライブは夏でも行ける!!

ということで、SLyに行ってきました。

今期、サーキットに復帰し、楽しむ事、カンを取り戻す事が忙しく、細かく詰める走りはしていなかったのですが(もちろん真剣に走ってはいましたけど)、先日お会いした、みん友の方のお話聞き良い刺激を受けました。
(楽しみながらも真剣な方でした。)

ノーマルのS2000で(ブレーキは変更してます)SLyを走るのもおそらく最後になるので以下3点に注意し、どこまで詰めれるか頑張りました。

1.空気圧をキッチリ管理する。←いつも見ていますがシビアには管理していなかったので。

2.立ち上がりのテールスライドを少なめに。

3.昨日考えたラインを試す。

今日は気合十分!トランクの荷物をひとつ残らず降ろし、助手席・・・ のフロアマットも外しました(笑)

本日ベスト
40.715
ベスト更新!


助手席のフロアマット外し効果スゲー(笑)
冬に比べるとストレートは遅かったので、キッチリ詰めた結果と思いたいです・・・

フロントタイヤを新しい☆タイヤに変更する予定ですが、まだ詰めれそうなので足変えるか悩むところです。うーん

追記
画像の位置にSを止めた時、自分の荷物とクラッシュしました(泣)
Posted at 2010/04/25 18:53:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | SLy | 日記
2010年04月25日 イイね!

ミッションオイル交換

ミッションオイル交換前回サーキット走行後、ミッションオイルを切らしていて交換していなかったので交換しました。

長いこと車と付き合ってますが、24時にミッションオイルを交換したのは初めてです。

あー頭悪っ!!!

まぁ理由はあるのですが←誰に言い訳しているかは不明!

明日は天気が良さそうなので、ドライブorサーキットに行きたいなと思い交換です。

えっ、誰も聞いていない?失礼しました~
Posted at 2010/04/25 03:04:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年04月24日 イイね!

ガレージに棚を取り付けてみた。

今日は殆ど仕事の徹夜明けでしたが、TAK♪さんのガレージの画像をみて
棚が欲しくなり、頑張って付けてみました。
(TAK♪さん名前出してすみません。マズイ様なら削除しますので御連絡下さい)


材料を買ってきました。
棚 パイン材  ・・・1,300-
塗料       ・・・780-
ステー      ・・・980×2=1,960-
スーパードライ×2  ・・・頂いたものなのでプライスレス

合計 4,040-
 


初めに、パイン材をええ感じに丸ノコでカット!
塗装はしなくてもよかったのですが、オイル等で汚れる事を考え
ブラックに塗装してみました。木材の塗装は初体験?なので
不安でしたがまずまずの出来になったと思います。
缶スプレーを読むと乾燥まで夏12~24時間、冬24~48時間!?

24時間だとしても、両面で48時間、ウチの会社そんなに休みくれないから!ムリだから!
レミリアは考える・・・ハロゲンヒーターであぶればいいんじゃね!
で、気分は焼付け塗装!何か塗装がブクブクしてきたけど華麗にスルー!
片側30分で概ね乾燥!! お~け~!



取り付けて完成!! クオリティーが若干低いですが、スルーして下さい(笑) 
TAK♪さんのようなスキルが欲しい!
Posted at 2010/04/24 22:16:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「スーパーの駐車場にホイールナットが落ちていた。役目は果たしていないけどチェックのマーキングが誇らしい!」
何シテル?   05/19 00:44
数年ぶりにサーキット走行の復帰を果たしました。2010.1~ 愛車S2000とマイペースに楽しんでいきたいと思います。 ※ 半年走って数年休止の繰り返しで細...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンアンダーカバー取り付けその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 20:33:58
純正→純正サスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 06:08:07
新型ジムニーJB64 グリルとバンパー外しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 16:49:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
街乗り&ドライブ用として活躍♪ 燃費が良いので助かります。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
殆ど乗ることが無いのでバッテリー上がりと戦ってばかりのS2000・・・
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
気が付いたら所有していました(笑) パワーはありませんがレミリア家最強のエコカー♪ 維持 ...
その他 その他 その他 その他
工具関係・ガレージ関係・その他の車両用 画像のジープは知人の車輌です♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation