• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レミリアのブログ一覧

2018年05月04日 イイね!

走行準備!

GW中、スポーツランドやまなしに行こうかなぁ~と考え走行準備をしていました。
前回の交換からサーキット走行は1回でしたが、前走は気温が高かったのと、サル走りをしたので各種オイル交換を実施!

エンジンオイル抜き

alt


ミッションオイル抜き
alt


デフオイルぬぉぉぉぉぉぉ~
なんじゃいこら~

alt
alt


そういえばリンクサーキット走っている時、デフ周りから異音がしている周がありました。
その後音が聞こえなくなったので、ピットに戻ってホイールナット増し締めして走行してましたが、まさかデフマウントだったとは・・・

ネットで検索しましたが、ここまで汚くデフマウントの封入液が飛び散ってる画像はなかったです(泣)

掃除がめんどくさそうだなぁ・・・

この状態でデフを手で揺らしてもガタないように感じますが、どこから異音が出てたのだろう???
部品も間に合わないだろうから、GWのサーキット走行は諦めました。はぁぁぁぁ
取りあえずエンジンオイルだけ注入し作業中断(号泣)
未来の自分へ
ミッションオイル入ってないからウマから降ろす前にオイル入れろよ!!!
忘れて走ると高くつくぞ!!!!

Posted at 2018/05/04 21:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2018年02月20日 イイね!

車高調交換

車高調を交換しました。
alt

交換前はエナペタル、一時期未使用の時もありましたが2010年09月19日から7年以上ノンオーバーホール
走行性能に不満もないし、全長調整の可否に執着はないのでオーバーホールも考えましたが(安上りだし)見た目がときめかない・・・塗装ハゲハゲ・・・
alt

まぁ、車高調は性能第一!うん、そうだよね頭では分かっています、分かっていますとも。
が、見た目アルマイティー?な車高調が欲しいんじゃ~
で、車高調探し、候補はエナペタルMTAS、オーリンズ、RGFormura-X・・・
値段や納期、実績など考え、オーリンズにしました。
20年ぶりのオーリンズ、楽しみです。
alt


にしても、7年以上オーバーホールしないでサーキット、林道?などで酷使されたエナペタルですが、オイル漏れもないし、素晴らしい耐久性でした。
本当にお疲れ様・・・

alt


・・・交換作業の殆どの時間アームを清掃してました(笑)

alt




Posted at 2018/02/20 13:59:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2017年12月31日 イイね!

2017年最後の車いじり

29日にGOさんと、もん★きちさんが、ガレージに遊びに来てくれました。
全員たいしてメンテナンスする項目は無いのですが、なんとなくもん★きちさんのオイル交換かなぁ~と話していましたが全員集合後・・・
寒さもあり誰も動かず・・・

前ふりは色々ありましたが・・・
レミリア「何やる」
もん★きち「オイル交換も必須ではないんだよね~」
もん★きち「くすんだカーボンボンネットのクリア塗装しよう」
レミリア「面倒くせぇなぁ、もうカーボンシートでよくねぇ」
GOさん「プライマーがあった方がいいです」
レミリア「アストロで3000円位みたいだね」
全員「アストロ行きますか!」

こんな軽いノリでボンネットの補修をすることになりました。
GOさんはラッピング経験がありそうな発言・・・
私ともん★きちさんは何が必要かも分からないド素人(笑)

結果
before
しかし汚いカーボンだな(笑)

after


おぉ!結構うまくいったのでは?
フェイクカーボンの賛否は置いておくにしても、塗装代金を考えたら3000円程度でこの仕上がりなら満足度は高いですよね。
私もTypeS用のトランクを購入し塗装代の捻出に苦労しましたが(泣)、こんなにお手軽方法があったとは・・・
初物挑戦の作業は面白く良い経験が出来ました♪
GOさん、もん★きちさん、ありがとうございました!!

では皆さん、来年もよろしくお願いいたします♪
Posted at 2017/12/31 18:51:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2017年12月03日 イイね!

レミリア号メンテナンス

リンクサーキットの走行途中でフケなくなったエンジンが心配で、プラグ&エアークリーナー&イグニッションコイル(借り物)を交換してみました。

長らく交換していなかったプラグ
キツネ色が良いとはいいますが、近くにキツネがいなかったのでよく分かりません・・・


イグニッションコイル(借り物)も交換
・・・少しエンジンの調子が良くなった気がします。
直ったのかなぁ?
ひとまず「不調」という程エンジンの調子は悪くないので、今月中にもう一度サーキット走ってみます。

ついでにオイル交換


悩んだ時期もありましたが、オイルはこれで決定です(笑)

Posted at 2017/12/04 00:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2017年02月07日 イイね!

オイルブロック撤去 

油温計取り付けの為、オイルブロックを使用していました。
10年以上も使うとフィルター交換の度に締めたり緩めたり力が掛かる事に不安になってきました。
増し締めはしていましたが、Oリングは一度も交換していません。


そこでオイルブロックを外すため、無限のオイルパンからセンサー取り付け穴付の戸田レーシング製に交換しました。

無限製オイルパンのドレンボルトのねじ部を過去修正している事も交換理由ですが、オイルブロック外すだけで、40,000-オーバーとか・・・
無駄な出費では無いと言い聞かせるのが大変(笑)

外したオイルブロック
あぶね~Oリングペッタンコの上、ボロボロ・・・
オイルラインにOリングの切れカスが入ったんじゃ???
しかも画像上側にはオイルが滲んだ跡があります。
10年使うとこんなになるんですね~

オイルパン交換してよかった。
無駄な出費じゃない、無駄な出費じゃない、無駄な出費じゃない・・・

不安もなくなり、チョッピリ軽量化(笑)


外した無限製は、嫁ぎ先が決まったので、液体パッキンを清掃!
キレイになりました♪


オイルブロックを使用する方は、定期的にOリングの交換を強力にオススメします☆
Posted at 2017/02/07 19:32:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「スーパーの駐車場にホイールナットが落ちていた。役目は果たしていないけどチェックのマーキングが誇らしい!」
何シテル?   05/19 00:44
数年ぶりにサーキット走行の復帰を果たしました。2010.1~ 愛車S2000とマイペースに楽しんでいきたいと思います。 ※ 半年走って数年休止の繰り返しで細...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンアンダーカバー取り付けその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 20:33:58
純正→純正サスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 06:08:07
新型ジムニーJB64 グリルとバンパー外しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 16:49:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
街乗り&ドライブ用として活躍♪ 燃費が良いので助かります。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
殆ど乗ることが無いのでバッテリー上がりと戦ってばかりのS2000・・・
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
気が付いたら所有していました(笑) パワーはありませんがレミリア家最強のエコカー♪ 維持 ...
その他 その他 その他 その他
工具関係・ガレージ関係・その他の車両用 画像のジープは知人の車輌です♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation