• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レミリアのブログ一覧

2015年04月21日 イイね!

ようやく重い腰を上げて作業しました♪

ようやく重い腰を上げて作業しました♪1ヶ月以上放置していたレミリア号の整備進めました。
実はやる気はなかったのですが、「もん★きち」がレミリア家でアッパーアームを交換したいというので、ブレーキキャリパーオーバーホール後のエア抜きを手伝わせようと黒い気持ちが渦巻き作業開始(笑)



まず、「もん★きち号」のアッパーアームの交換が終わり試乗!
思いっきりキャンバーを付けたので、ホイールハウスのイン側にタイヤが接触・・・
レミリア号に付いていた15mmのワイトレを移植
更に試乗!
トータルトーが42mmで変な動きに・・・
簡易的にアライメントを取ってようやくまともな動きに!

さて、次はレミリア号だな~
一人ではめんどくさいエア抜きを手伝ってもらっちゃおう♪
で、ブレーキキャリパーを外して、ピストンを外したところで・・・
もん★きち「用事があるから帰るわ~」
レミリア「はぁ?何言っちゃってんのコイツ

エア抜きところか、まだオーバーホールすら終わってないのに・・・
自分の作業を終わらして(手伝わせて)、人のワイトレをパクって、レミリア号の作業は手伝わないで、お昼のラーメンすらおごってくれなくて帰ってしまう「もん★きち」・・・(笑)

まぁ、用事があるなら仕方ないと、一人寂しく部屋で作業を(オーバーホール)していると・・・
ピンポ~ン!
インターフォンのカメラを覗くとドヤ顔の「もん★きち」が!
疑ってゴメン!
考え直して手伝いに戻ってくれたんだな!
これからもよろしくな!
などと考えてインターフォンに出ると
もん★きち「携帯電話忘れてねぇ~」
レミリア「もうくんな!」←過激な単語を編集(笑)
しかも、携帯電話は忘れてなくて「もん★きち号」の中から発見(笑)

結局この後、一人寂しく作業を続けたとさ☆


まぁ、何だかんだ仲間とワイワイ車をイジれて楽しい休日となりました♪
(今後「もん★きち」を仲間と思うかは別として(笑))
Posted at 2015/04/21 01:55:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年03月15日 イイね!

あれ?なんかやる気が・・・

あれ?なんかやる気が・・・純正のエキマニのボルトを一通り無事に緩めて2週間・・・
今週は休暇でしたので絶対交換しようと思いましたが・・・挫折
作業が完全に止まっています(号泣)

業務の問題が片付かないのと、花粉症でどうしてもガレージに足が向かないです。

来週は3連休なのですが・・・
だ~れ~か~背中を押して下さ~い!!
Posted at 2015/03/15 22:53:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年03月01日 イイね!

エキマニ

エキマニエキマニを購入してみました♪(結構前に)

そこで、皆さんの整備手帳を拝見すると、「バンテージ」なる単語が散見されます。
今まではバンテージ巻のエキマニだぁ~位の意識でしたが、調べてみると意外に色んな意見があるのですね~
断熱、排気温度&排気効率・・・
ショップによっても意見が分かれていますね。

めんどくさがり屋のレミリアはバンテージを巻かず、遮熱板や周辺機器にサーモクロスを貼り付けようと思います。
皆さんはどうしています?巻く派、巻かない派?
Posted at 2015/03/01 20:39:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年02月08日 イイね!

軽量化と車高調

ブレーキダクト取り付けの為の通路確保と、少々の軽量化の為に↓を購入♪


はい、CSO S2000 AP1 エアポンプキャンセルユニットです。
で、どんなものかよく確認しないで購入したのですが、一度(キッチリ)取り付けると戻すのがめっさ大変なパーツでした。
基本車検はディーラーさんにお世話になっているので、戻すのが大変なこのパーツを取り付けるか悩むところです・・・
おそらくは、お蔵入りでしょう(号泣)誰か使います?


そして車高調!
ペンスキーとエナペタル・・・ようやくメインを決めました(笑)


まずはペンスキー
○なところ
①やまなしのタイム
②ストリートの楽しさ(僅差)
③乗り心地
×なところ
①フロントブレーキホースブラケットが無い
②ショートストローク故の縁石走破性
③ピロアッパー
④オーバーホールができるところが少ない

エナペタル
○なところ
①本庄のタイム
②縁石走破性
③ブレーキホースが付く
④ノーマルアッパー
⑤オーバーホールできるところが多い
×なところ
①一般道の乗り心地が悪い
②体感とタイムがリンクしない
③ストリートの楽しさ(僅差)

で、ノーマルアッパー、ブレーキホース、オーバーホールを重視しエナペタルをメインに決定(笑)
(一番走るやまなしのタイムは惜しいのですが・・・)

あまり乗らない事もあり、購入から5年くらい過ぎての決定(笑)
もう、オーバーホール時期なんじゃ・・・
Posted at 2015/02/08 22:50:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年05月07日 イイね!

着陸!

着陸!昨年末よりウマに乗せっぱなしのレミリア号が着陸しました♪
先日足回りのアームの交換が終わったのに、何故ウマから降ろさなかったと言うと・・・
アライメントを取り直す前にやりたかった、リアトーコントロールアームの左右長さの均等化と、ピロボールの稼働範囲の確認のためだったりします。

トーコントロールアームの左右に多少の長さの違いがあっても大丈夫だと思いますが・・・
前回はこんな感じで高さを測ったり・・・


コンベックスでいい加減に長さを測ってみたり・・・
と結構アバウト(笑)


今回はもう少しキッチリ合わせたいと思い・・・
こんな感じでクランプを使ってみました。


ミリ単位まで合うかは分かりませんが、結構使えました♪
(本当はハイトゲージでもあればいいのですが、これだけの為に何万も出せんわ・・・)

で、長さが合ったところで、もう一つの課題のピロボール稼働範囲の確認と調整。
前回ここは目視で合わせましたが、ピロボールにも稼働限界があると思われるので、1G掛けた状態で稼働範囲のセンターに来るように合わせました。
まぁ、アライメントが変わればセンターも変わるのでこの作業に意味があるかは不明ですが、自己満足って事で(笑)

1G掛けた状態で手前へMAX


1G掛けた状態で奥側にMAX


1G掛けた状態で稼働センター(画像では分かりにくいですが・・・)


車体側のピロも同様にセンターを出した後、もう一度トーコントロールアームを外し、左右の長さが均等なことを確認し無事着陸!!(めんどくさっ!)

て、事で、週末にアライメントを取りに行きます♪

これで、まっすぐ走らなければ・・・
諦めてお店に出しま~す。 ハァ━(-д-;)━ァ...

GWに着陸しないと心配してくれた方々(3人)
頑張りましたぜ~♪
Posted at 2014/05/07 01:12:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「スーパーの駐車場にホイールナットが落ちていた。役目は果たしていないけどチェックのマーキングが誇らしい!」
何シテル?   05/19 00:44
数年ぶりにサーキット走行の復帰を果たしました。2010.1~ 愛車S2000とマイペースに楽しんでいきたいと思います。 ※ 半年走って数年休止の繰り返しで細...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンアンダーカバー取り付けその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 20:33:58
純正→純正サスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 06:08:07
新型ジムニーJB64 グリルとバンパー外しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 16:49:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
街乗り&ドライブ用として活躍♪ 燃費が良いので助かります。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
殆ど乗ることが無いのでバッテリー上がりと戦ってばかりのS2000・・・
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
気が付いたら所有していました(笑) パワーはありませんがレミリア家最強のエコカー♪ 維持 ...
その他 その他 その他 その他
工具関係・ガレージ関係・その他の車両用 画像のジープは知人の車輌です♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation