• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レミリアのブログ一覧

2018年01月15日 イイね!

真冬の洗車と、お客様

何も予定のない休日、AMから読書に耽っていましたが、夕方位から体を動かしたくなり洗車しました。

庭先で拭き上げていると、シャリシャリしてきました(笑)寒くなりましたねぇ~
このまま拭き上げるとボディーに悪そうなので、暖房器具のスイッチを入れてガレージに車を移動しました。
ガレージで拭き上げていると、不法侵入者・・・お客様が( ^^)
野良さんでしょうか?近づきすぎると逃げて、またガレージに侵入の繰り返しです。
ハロゲンヒーターが気になってしかたがない模様。
alt

alt


拭き上げた後は、付着したタイヤカスの清掃です。
バリアスコートって、タイヤカスが簡単に落ちるけど、何でできているんだろう???
alt
alt


次は先日のSLy走行で落っこちてきたETCの再固定。
適当な金具とかを購入しましたが、結局両面テープで再固定となりました。
ETCは隠したいのですが、グローブBOXの無いS2000は設置場所に悩みます・・・
alt


洗車も終わり、シャトルで夕飯の買い物に行き、ふと気が付いたのですが、エアバッグの警告表示の意味がよく分かりません・・・
alt
左から
① 逆向きに座るなよ!
② 逆向きに座るとケガするよ!
③ ・・・
何?「PICTO」って?
何?iモードみたいなマーク?
何?おっさんの指?
警告表示って分かりやすくなっているものと思っていましたが、謎過ぎます(笑)
この表示の意味を知っている方は、コメントお願いします!!

悩み過ぎて頭痛が・・・

alt

Posted at 2018/01/15 00:43:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | てきと~ | 日記
2017年01月31日 イイね!

S2000の車高

質問!
255-40-17を履いている皆さま!
ジャッキポイントでの車高はいくつ位でしょうか???
(タイヤハウス内にガンガン当たり少々困ってます)

参考①
130モデルのノーマル車高 過去のブログ

フロント右 ① 657mm  ② 120mm
フロント左 ① 657mm  ② 118mm
リア右   ① 670mm  ② 128mm
リア左   ① 668mm  ② 127mm
※ ①地面~フェンダーアーチ  ②地面~ジャッキアップポイント

参考②
現在のレミリア号(本庄サーキット走行時)

スケールが足りていませんが118mm程度
ノーマル時は245-40-17のタイヤなので条件は違いますがノーマル比-10mm
エナペタルと14Kのスプリングですが、この車高でも、あっちこっちガシガシ当たってしまいます・・・
ジャッキポイントで90mmとかの車両はどうやって、タイヤハウス内のクリアランス取ってるんだろう???

画像追加
特にここ(ボディー)との接触はストロークを規制していそうなのですが大丈夫なのだろうか・・・


皆さんから情報があれば、車検対応の範囲で調整したいと思います。
ジャッキポイントで95mm~100mmくらいが限界かなぁ~
Posted at 2017/01/31 03:16:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | てきと~ | 日記
2016年08月18日 イイね!

気になります!(調べても本当に分かりません・・・)

昔から気になっていた事を今日ネットで調べてみました・・・
ネットで調べれば大抵の事は解決するのですが、この件に関しては本当に分からなかったです。(情報少なすぎ)

気になる事とはフューエルキャップのマスキングテープです。
剥がしても何があるわけでもなく、修復歴があるでもなく新車から付いています。
しかも結構乱雑に張り付いているんですよね~

シャトル


S2000
確かに貼ってあったと記憶していますが、今日確認したら剥がれてました。


ライフ


この他にオデッセイには確実に貼ってありました。

歴代
ホンダ車:8台
マツダ車:3台
トヨタ車:2台
ミツビシ車:2台
と乗り継いできましたが、気になったのはホンダ車だけだったような気もします。

①メーカー(ホンダ)特有なのか?
②何のためについているのか?

分かる方、大募集!
推測でも構いません☆

Posted at 2016/08/18 01:57:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | てきと~ | 日記
2016年05月07日 イイね!

車載動画撮影用カメラ!

現在、車載動画撮影用にJVCのGC-XA2を使用しています。
SDカードと比べると分かりますが、このモデルは小さく、軽量の為、走行中の振動の影響も少なく気に入っています。
前回、袖ケ浦FRW走行動画を初めて運転手込みで撮影しましたが、そこそこきれいに取れて満足!
で、バッテリーとSDカードを追加で購入しました☆


・・・!?
・・・・・・・!?
・・・・・・・・・・・!?
電源が入らないんだけど・・・
バーカ、バーカ、バーカ!このタイミングで壊れてやんの(号泣)
新品のバッテリーと、SDカードの立場は???


まぁ、壊れたものは仕方がない、次のカメラの物色開始!(切り替えの早いレミリアです!)
今なら、色々な種類のアクションカメラ?ウェアラブルカメラ?がありますが、GC-XA2のように、ハウジング無しで防水、耐衝撃、雲台に取り付け可能なモデルは意外に少なかったです。
迷った挙句、型落ちでお安いRICOHのWG-M1に決定。
画質スペックは今となってはあまり良くなく、GC-XA2より若干悪いのですが、みんカラアップ用なのでそれ程高画質でなくてよいかな?的な感じです。
音に関しては、GC-XA2はモノラルで、WG-M1はステレオとなりました♪


しかし、バッテリー充電器の箱が中身に対し異常にデカい(謎)
開いた時、スカスカで笑いました。
あらら、記録媒体はmicroSDか・・・残念!

大きさは、一回り大きく、重いので走行振動の影響が心配ですが、テスト撮影が楽しみです♪


GC-XA2も気が向いたら修理するかな・・・
Posted at 2016/05/07 04:04:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | てきと~ | 日記
2016年03月31日 イイね!

袖ヶ浦を走りたい♪

袖ヶ浦走行の為、スケジュール調整という名のサービス残業に取り組んでいるレミリアです☆

何とか休暇は取れそうなので、袖ヶ浦の事を調べていると「音量」という言葉の多い事、多い事!
さて私のマフラーはどうなんでしょう???



購入時に、音量の事を確認したら「袖ヶ浦を走れるくらい・・・」的な事を聞いた気もしますが???
まぁ、個体差等もあるので走行日まで分からないか・・・

このまま(社外のまま)挑戦する価値があるか、ノーマルマフラーに戻した方がよいか悩みます(笑)

車体側でもう一つ、袖ヶ浦でS2000はロールバーで無しで走れるのかな?
安全の為には、絶対必要だと思いますが・・・
週末、主催者様に聞いてみよう♪

走れるといいなぁ~
Posted at 2016/03/31 07:16:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | てきと~ | 日記

プロフィール

「スーパーの駐車場にホイールナットが落ちていた。役目は果たしていないけどチェックのマーキングが誇らしい!」
何シテル?   05/19 00:44
数年ぶりにサーキット走行の復帰を果たしました。2010.1~ 愛車S2000とマイペースに楽しんでいきたいと思います。 ※ 半年走って数年休止の繰り返しで細...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンアンダーカバー取り付けその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 20:33:58
純正→純正サスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 06:08:07
新型ジムニーJB64 グリルとバンパー外しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 16:49:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
街乗り&ドライブ用として活躍♪ 燃費が良いので助かります。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
殆ど乗ることが無いのでバッテリー上がりと戦ってばかりのS2000・・・
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
気が付いたら所有していました(笑) パワーはありませんがレミリア家最強のエコカー♪ 維持 ...
その他 その他 その他 その他
工具関係・ガレージ関係・その他の車両用 画像のジープは知人の車輌です♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation