• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レミリアのブログ一覧

2011年11月26日 イイね!

新たな出会い♪ ~プチオフ開催~

本日はSliding/KenさんLet's2000さんが遊びに来てくれました♪




KenさんがLSDを組まれるとの事でお話(メッセージ)する機会があり、今回のプチオフに繋がりました(嬉)

で、せっかくお越し頂いたので、デフをバラしてみました♪


車の話題を楽しみながら、Kenさんがサクサク作業を進めていきます。
構造見ながら手慣れた手つきで作業されていました☆
初めての作業との事でしたが、整備慣れしているのが分ります。

組み直してみると、(調整方法は難しくないのですが)数値以外の要因もありやっぱり難しい・・・
プロの方はこの辺のノウハウが多いのでしょうね~


その後、脚で悩んでいた私はお二人のお話を聞き情報収集♪
有意義な情報ありがとうございました!!
まだ、New車高調で5m(笑)位しか走っていないので分りませんがセッティングがんばりま~す。


Kenさん
LSD組み込み頑張ってください♪ 
脚のセッティングに悩んだら相談させて下さいネ←もう悩みたくはないのですが(笑)

Let's2000さん
サーキットでの重作業の話面白かったです。サーキットでそこまでバラすとは(驚)
是非バネオフしましょう♪


※ お二人ともお土産ありがとうございました! もう少し自信が付いたらサーキットご一緒させて下さい。本当にありがとうございました!!

今日の一言「enjoy circuit」
Posted at 2011/11/26 23:47:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2011年11月24日 イイね!

久しぶりのS2000ネタ♪

久しぶりのS2000ネタ♪ここ最近Dio110のネタばかりで、「S2000はどうしたんだよ!」
との声が聞こえそうなので久しぶりにS2000ネタです。






New車高調を組みました???


組み替える前に、現状の車高をジャッキポイントで確認
フロント 左 93㎜  右 93㎜
リヤ 左 97㎜  右 98㎜
おぉ!結構そろってんじゃん♪

&全長、1G状態の全長&スプリング長など各寸法を確認☆
現状の寸法を踏まえて組み込む前に全長、プリロードを調整・・・
全長調整式になった上、レートも違うのでカンですが(笑)

めんどくさいので1回で車高が(そこそこ)決まる事を祈り組み込みました♪
結果・・・惨敗(泣)
フロント 左 91㎜ 右 90㎜
リヤ 左 101㎜ 右 101㎜
う~ん・・・イマイチだなぁ~

ブッシュ等が馴染めば少し車高が落ちそうなので、フロントを少し上げる方向で再調整・・・
せっかくの新品なので装着状態ではなく、もう一度車高調を外して調整(笑)
って、めんどくさっ!

フロント 左 94㎜ 右 93㎜
リヤ 左 101㎜ 右 102㎜

あらら・・・フロント97㎜位を狙ったのに(泣)
(レバー比も考慮したのになんでじゃ!)

流石に疲れてきたので今日はここまで☆
レートも下げた事ですし酷道(ストリート)を楽しく安全に走れる仕様になればいいなぁ~
歴代の車でも使用したことが無いペンスキー製の車高調ですが期待大♪
Posted at 2011/11/24 01:01:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2011年11月15日 イイね!

本当に懐かしい・・・

本当に懐かしい・・・Dio110を購入して初めてツーリングに行ってきました・・・
と言っても、60kmのプチツーリングですが(笑)

ナラシ中で全開にできないので、手軽な距離で楽しい所・・・
で、2輪の聖地(だった?)大垂水峠に決定♪




大垂水峠を2輪で走るのは20年ぶり位でしたが、やっぱり夜垂水は楽しい (v^ー°)
ナラシ中なのが残念です・・・

懐かしの「なかがみや」コーナーでパシャリ☆




う~ん、何か胸が熱くなりますね(笑)
(関東の)バリバリマシン世代の方は懐かしいのでは?

その後、相模湖~津久井湖経て帰りましたが・・・
久しぶりに2輪に乗って、(私にとって)4輪が如何に楽な乗り物か痛感しました☆
60km、2時間位のツーリングでしたが疲労度が4輪の300kmに感じます。
慣れて、カンが戻れば疲労度は少なくなると・・・願いたいです。(歳のせいかも(泣))

ヤバい、2ストレプリカが欲しくなる・・・
Posted at 2011/11/15 00:42:40 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月07日 イイね!

ファーストインプレッション 

久しぶりに2輪を購入しましたので軽くインプレッション・・・

積載能力測定①


何とかDRYのケース買いができる能力確認♪


積載能力測定②


メットインに12本収納可能!改造して冷蔵機能搭載できないかな?


積載能力測定③


何という幸せ機能!左ポケットには500ml、コンビニフックにはおつまみ・・・
恐るべしホンダ・・・


本当にスミマセン・・・

※ ネタです 飲酒運転は絶対にしません♪
Posted at 2011/11/07 21:34:51 | コメント(18) | トラックバック(0) | てきと~ | 日記
2011年11月05日 イイね!

悩み決着・・・

さて、レミリア号の足回りセットアップに行き詰り・・・
① 仕様変更
② 車高調の新調
③ ジオメトリーの変更
で悩みに悩んでの選択・・・

結論!
悩むのめんどくさっ!

↓ レミリア号比-1,157㎏!!  現実逃避の産物(笑)


原付2種としてはビックリの車体価格アンダー20万♪
維持費は1種と大差なし☆

「車高調はどうすんだよ」「セットアップは」「NSR250R買えよ!」「ヘンタイ!!」等のご意見もありましょうが、生暖かく見守ってくださ~い♪



走行距離を確認してみました(謎)

↓エントリー① 年間平均4,987km  最高出力 250ps/8300rpm・最大トルク 22.2kg・m/7500rpm


↓エントリー② 年間平均9,521km  最高出力 160ps/5500rpm・最大トルク 22.2kg・m/4500rpm


↓エントリー③ 年間平均3,588km  最高出力 52ps/7100rpm ・最大トルク 6.1kg・m/3600rpm


↓エントリー④ 年間平均?,???km  最高出力 8.4ps / 8250rpm ・最大トルク 0.89kg・m / 6500rpm


う~ん・・・思ったよりオデッセイに乗ってない???
年間10,000km以下だったのね(笑)
Posted at 2011/11/05 22:35:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | てきと~ | 日記

プロフィール

「スーパーの駐車場にホイールナットが落ちていた。役目は果たしていないけどチェックのマーキングが誇らしい!」
何シテル?   05/19 00:44
数年ぶりにサーキット走行の復帰を果たしました。2010.1~ 愛車S2000とマイペースに楽しんでいきたいと思います。 ※ 半年走って数年休止の繰り返しで細...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1234 5
6 789101112
1314 1516171819
20212223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

エンジンアンダーカバー取り付けその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 20:33:58
純正→純正サスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 06:08:07
新型ジムニーJB64 グリルとバンパー外しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 16:49:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
街乗り&ドライブ用として活躍♪ 燃費が良いので助かります。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
殆ど乗ることが無いのでバッテリー上がりと戦ってばかりのS2000・・・
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
気が付いたら所有していました(笑) パワーはありませんがレミリア家最強のエコカー♪ 維持 ...
その他 その他 その他 その他
工具関係・ガレージ関係・その他の車両用 画像のジープは知人の車輌です♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation