• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レミリアのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

2016.05.21~23 東北耐久レース

2016.05.21~23 東北耐久レース先週、東北24時間耐久レースに挑戦してきました!

先日のシェイクダウンではまずまずの感触!
24時間観光込みで1800km位を目標にスタート!







八王子ICから十和田ICまではサクッとノンストップ!
最初の観光地十和田湖へ到着!

発荷峠展望台からの十和田湖
スゲー!
湖面周辺に霧がかかり、まるで雲海!
幻想的な景色ですね~


十和田湖付近まで下りると案の定霧が・・・


八甲田山を抜け横浜経由で下北へ(ここだけ読むと関東のようです(笑))
尻屋崎到着
海がキレイです。本州先端まで来たので南下開始!


猿ヶ森のヒバ埋没林、東通原発、小川原湖を経由し、大好きな鍾乳洞巡り
東通原子力発電所PR館では、休日にもかかわらず人が少なかったです。
その中でも一人頑張って案内してくれた受付嬢!素晴らしい☆
(写真は無いです)

安家洞
癒されます。


最大の目的地龍泉洞!
水の透明度が凄いです。
画像とは違いますが、第三地底湖(水深98m)は圧巻!


入り口付近で外気温マイナス9℃位です。
涼しくて気持ちいい♪


更に進むと・・・
いやいや、死ぬから!ムリムリムリ!
なぁにマイナス40℃って???
入洞する前に教えてくれなきゃ、死人続出でしょ!


何とか-40℃にも耐えて、温泉に入り帰宅(笑)
無睡眠で帰宅したかったですが、菅生で睡魔が・・・
残念・・・無睡眠日帰りチャレンジ失敗!
観光が多かったとはいえ24時間も大幅にオーバー
あ~老いたな・・・

暇な方はフォトギャラリーも是非!
フォトギャラリー①
フォトギャラリー②
フォトギャラリー③
フォトギャラリー④
フォトギャラリー⑤
フォトギャラリー⑥
フォトギャラリー⑦
フォトギャラリー⑧
フォトギャラリー⑨

DRY部データ
使用車両・・・レミリア2号
出発・・・5月21日 22:00
帰宅・・・5月23日 11:00
合計時間・・・35時間00分
総走行距離・・・1835km
平均速度・・・52.43km/h
燃費19.65km/L
高速道路利用距離・・・1174.7km 
高速道路利用率・・・64.02%
Posted at 2016/05/29 05:01:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ! | 日記
2016年05月09日 イイね!

ニューマシンシェイクダウン 

ニューマシンシェイクダウン 昨年10月にニューマシンを購入し、DRY部シーズンを待ちに待っていました!
ようやくシェイクダウン!
まずは様子見で半日程度のルートをサクッと走行。

ルートは
自宅~府中国立IC~白河IC~猪苗代湖~新潟護国神社~弥彦スカイライン~清津峡~塩沢石打~あきる野IC~自宅



白河ICで降り、一般道で新潟まで、新潟護国神社へ到着。
日本の白砂青松100選の「護国神社周辺の海岸」散策


偶然間瀬サーキット前を通過!
本当に「日本海」間瀬サーキットなんですね(笑)


弥彦スカイライン
山頂付近だけ霧が多く、景色を楽しめなかった・・・
これはリベンジかな?
2輪禁止的なマークですが、結構すれ違ったような???
自転車も多かったですが、下りでオーバーランする対向自転車の怖い事、怖い事
お願い!車線守って!


最後の観光、清津峡
石・岩マニアにはたまらんです。
ただ、景色を撮影すると必ず観光トンネルが邪魔になるんですよね~
踊り場的なものがあればいいのに・・・


ニューマシン!
少々ハンドルが軽い事を除けば、長距離マシンの資質は十分かな?
心配した動力性能も必要十分。
本当に「欲しい」ときはSモードにすれば、十分速く感じます。


あ~楽しかった!
次はどこに行こう???

DRY部データ
使用車両・・・レミリア2号
出発・・・5月8日 02:00
帰宅・・・5月8日 16:00
合計時間・・・14時間00分
総走行距離・・・775km
平均速度・・・55.35km/h
燃費20.07km/L
高速道路利用距離・・・400.4km 
高速道路利用率・・・51.66%
Posted at 2016/05/09 14:15:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ! | 日記
2016年05月07日 イイね!

車載動画撮影用カメラ!

現在、車載動画撮影用にJVCのGC-XA2を使用しています。
SDカードと比べると分かりますが、このモデルは小さく、軽量の為、走行中の振動の影響も少なく気に入っています。
前回、袖ケ浦FRW走行動画を初めて運転手込みで撮影しましたが、そこそこきれいに取れて満足!
で、バッテリーとSDカードを追加で購入しました☆


・・・!?
・・・・・・・!?
・・・・・・・・・・・!?
電源が入らないんだけど・・・
バーカ、バーカ、バーカ!このタイミングで壊れてやんの(号泣)
新品のバッテリーと、SDカードの立場は???


まぁ、壊れたものは仕方がない、次のカメラの物色開始!(切り替えの早いレミリアです!)
今なら、色々な種類のアクションカメラ?ウェアラブルカメラ?がありますが、GC-XA2のように、ハウジング無しで防水、耐衝撃、雲台に取り付け可能なモデルは意外に少なかったです。
迷った挙句、型落ちでお安いRICOHのWG-M1に決定。
画質スペックは今となってはあまり良くなく、GC-XA2より若干悪いのですが、みんカラアップ用なのでそれ程高画質でなくてよいかな?的な感じです。
音に関しては、GC-XA2はモノラルで、WG-M1はステレオとなりました♪


しかし、バッテリー充電器の箱が中身に対し異常にデカい(謎)
開いた時、スカスカで笑いました。
あらら、記録媒体はmicroSDか・・・残念!

大きさは、一回り大きく、重いので走行振動の影響が心配ですが、テスト撮影が楽しみです♪


GC-XA2も気が向いたら修理するかな・・・
Posted at 2016/05/07 04:04:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | てきと~ | 日記

プロフィール

「スーパーの駐車場にホイールナットが落ちていた。役目は果たしていないけどチェックのマーキングが誇らしい!」
何シテル?   05/19 00:44
数年ぶりにサーキット走行の復帰を果たしました。2010.1~ 愛車S2000とマイペースに楽しんでいきたいと思います。 ※ 半年走って数年休止の繰り返しで細...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123456 7
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

エンジンアンダーカバー取り付けその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 20:33:58
純正→純正サスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 06:08:07
新型ジムニーJB64 グリルとバンパー外しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 16:49:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
街乗り&ドライブ用として活躍♪ 燃費が良いので助かります。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
殆ど乗ることが無いのでバッテリー上がりと戦ってばかりのS2000・・・
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
気が付いたら所有していました(笑) パワーはありませんがレミリア家最強のエコカー♪ 維持 ...
その他 その他 その他 その他
工具関係・ガレージ関係・その他の車両用 画像のジープは知人の車輌です♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation