• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レミリアのブログ一覧

2018年08月15日 イイね!

【2018年6回目】2018.07.07~07.15 北海道ドライブ!④

北海道ドライブその④


7日目:三国峠~第五音更川橋梁~幌加駅~タウシュベツ展望台~糠平ダム~音更帯広IC~黒松内南IC~道の駅くろまつない~江ノ島海岸~茂津多岬~あわび山荘~白神岬~函館(ルートイングランティア函館五稜郭)

7日目のフォトアルバム
alt


車中泊した三国峠で清々しい朝を迎え、7日目最大の目的の旧国鉄士幌線アーチ橋梁群へ

alt


アーチ橋梁群最初は第五音更川橋梁

そう遠くない将来には崩れてしまうのでしょうね・・・

alt


偶然立ち寄りましたが、今回のドライブで一番記憶に残ったのが、ここ幌加駅跡です。

本当に緑がきれいです。

人工物にあまり興味を示さないレミリアにしては珍しい・・・

alt

alt

alt


旧国鉄士幌線アーチ橋梁群でも一番の見どころ、タウシュベツ橋梁へ クマ怖い!

alt


Wikipediaによると

6月 - 9月頃:さらに水位を上げ、7 - 9割が水に覆われて線路敷設部周辺のみが覗く。若干の勾配があることが、観察できる」との事・・・さて、どうだ!

どれ?

旅行前北海道は大雨だったから、沈んでいるのか、見ている場所が違うのか・・・

でも展望台って書いてあるし???何となくモヤっとします。

alt


仕方がないので、東大雪の道を散策します。クマ怖い!

線路跡地との事・・・凄い所を走っていたんですね♪

alt


平の沢橋梁

正直よく分かりません(笑)

alt


糠平ダムに到着

幌加駅跡以外、モヤっとした旧国鉄士幌線アーチ橋梁群の観光になりましたが、帯広から高速に乗り函館を目指します。

alt


黒松内南ICで高速を降り、日本海側へ

北海道の江ノ島

alt


日本海側から函館を目指しまったりとドライブ!

茂津多岬

alt


あわび山荘で休憩&温泉入浴

今度こそ温泉だよね?

alt


各種ゲーム

ハンパない昭和の香り

画面だけで何のゲームか分かる方がいたら尊敬します!

alt

alt

alt


ドライブ前のディーラーの点検で4mm程度あったタイヤの溝が・・・

妙に端ばかり摩耗している気が???

alt


7日目はルートイングランティア函館五稜郭に泊まりました。

alt


8日目:函館(津軽海峡フェリー)~大間崎~仏ヶ浦~川内ダム~流汗台~陸奥横浜~横浜温泉~鷹架沼~八戸北IC~あきる野IC

8日目のフォトアルバム

alt


さて、名残惜しくありますが帰路につきます。

前回は函館~青森港でしたが、今回は大間崎にしました。

青森行だと寝るには短く、暇を潰すには長いんですよねぇ~

alt


で、大間崎

今回の北海道旅行で一番おいしかったのが、大間のマグロ丼・・・

alt


仏ヶ浦、川内ダムを観光

alt


ダムの壁面に「大きくなったら」のお題で宿野部小学校が作成したものが♪

平成4年に小学生だった子供たちです。

今では皆さん33歳から38歳くらいでしょうか?

ここに書いた夢は実現してますか?

alt


聖子ちゃん、保健の先生になれましたか?

alt


真人くん、レスキュー隊になって人々を助けていますか?

alt


久美子ちゃん、お花屋になれましたか?

alt


ゆうやくん、真っ当な人生を歩んでいますか?

alt


後は陸奥横浜で温泉に入り、鷹架沼を観光し帰宅しました。

alt

alt


あ~~、本当に楽しかった!

5年後の次回「長期勤続者休暇」はどこに行こう!!

Posted at 2018/08/15 01:51:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ! | 日記
2018年08月15日 イイね!

【2018年6回目】2018.07.07~07.15 北海道ドライブ!③

北海道ドライブその③

5日目:知床斜里~標津サーモン科学館~知床相泊~知床世界遺産ルサフィールドハウス~羅臼ビジターセンター~知床峠~知床五湖~三段の滝~オシンコシンの滝~紋別(紋別セントラルホテル)
5日目のフォトアルバム
alt


朝から知床半島方面に向かう予定でしたが、昼頃まで雨の予報でしたので標津サーモン科学館へ

alt


小雨になったのを見計らって知床方面へ

知床半島の車で行ける先端、相泊周辺を散策

alt


ルサーフィールドハウスへ

2階より望遠鏡でホエール&シャチウォッチング

平日で私の他に人がいなかったため、スタッフの方が30分位レクチャーしてくれました♪

本当にありがとうございます!

望遠鏡越しではクジラかシャチか私には判断できませんでしたが、バッチリ見えました!!

alt


知床攻略本!

alt


次は羅臼ビジターセンター

alt


からの~、知床峠

この頃には天気も回復していて、良い景色でした♪

alt


知床五湖

霧が凄くて何も見えん・・・

alt


&クマが出たため散策できず・・・

alt


連続滝観光

三段の滝

alt


オシンコシンの滝

alt


知床観光の日は5年前に続き天気が微妙で残念・・・

5日目は紋別セントラルホテルへ・・・

alt


6日目:紋別~クッチャロ湖~宗谷岬~宗谷丘陵~ノシャップ岬~サロベツ原野(宮の台展望台)~音威子府~天塩川温泉~朱鞠内湖~中の沢ダム~岩尾内湖~愛別ダム~大雪湖~三国峠(車中泊)

6日目のフォトアルバム

alt


紋別の観光は初めてですが、きれいに整備されていますね~

alt


謎のオブジェ

紋別のシンボルとの事・・・

alt


クッチャロ湖

会社から連絡があり、イマイチ観光できなかった(怒)

alt


宗谷岬&宗谷丘陵

alt

alt


ノシャップ岬で昼食を頂き、サロベツ原野

alt


走り疲れたので、休憩を兼ねて温泉へ

天塩川温泉

alt


うん?泡風呂だけ人がいない?

貸し切り状態♪

ご年配者はジェットバスがお気に召さないのでしょうか???

結局、貸し切り状態の泡風呂だけ満喫しました。

う~ん温泉はいいですねぇ~心も体も休まります☆

良い気分で脱衣所を出ると・・・

alt


ふざけんな!(笑)

泡風呂は温泉じゃねぇーよ!ただの地下水だよ!

温泉はいいとか、どんだけ勘違いしてんだよ!俺!

ご年配の常連客が、可哀想な目で私を見ていた意味が理解できたわ!プンスカ、プンスカ(怒)


何とか心を落ち着かせドライブ再開!

いや~凄い駅ですね。

何線なんだろ?電車は詳しくないので分かりませんが、乗ってみたい気がします。

alt


朱鞠内湖経由で中の沢ダム(超マイナー)

ダート路の上、明りも無し・・・クマ怖い!

暗すぎて湖面が見えん・・・クマ怖い!会社からの電話怖い!

alt


士別のコインランドリーで洗濯をし、岩尾内湖~愛別ダム

暗くて観光はできませんが、走ったことの無い道を選択しました。

岩尾内湖を過ぎて超山の中・・・

絶対民家はない所ですが、にゃんこが・・・

普通の猫も山で生活できるんですね~

alt


6日目は三国峠まで走って車中泊。

宿を探すなら、時間的に名寄か士別だったなぁ~


その④へ


Posted at 2018/08/15 00:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ! | 日記
2018年08月14日 イイね!

【2018年6回目】2018.07.07~07.15 北海道ドライブ!②

北海道ドライブその②です。

3日目:秩父別PA~青い池~白金滝~白ひげの滝~十勝岳~日高町~帯広~然別湖~釧路(スーパーホテル釧路駅前)

3日目フォトアルバム
alt


3日目は5年前行きそびれた「青い池」が最大の目的、早朝なら空いていると思い一番初めに観光!

alt


日の当たり方や日によって違うのでしょうが、青というよりバスクリンカラーでした(笑)

火山泥流災害防止の為に作ったコンクリートブロックに、偶然水が溜まったというがっかりな生い立ちの「青い池」です。よって水たまり扱いだそうです(笑)


次は白金滝

このあたりから、ソロ行動だとクマが怖くなってきました。

今回はクマ撃退スプレーと熊鈴を購入(かなり高額)してきましたが、怖いものは怖い・・・

alt


水は澄んでいて癒されるのですが、クマが怖い(しつこい)

alt


しろひげの滝

ブルーリバー橋が真上に掛かっていて、気軽に撮影&観光できます。

しかし「ブルーリバー橋」って名前・・・ドンマイ、命名者!

alt


お次は十勝岳

気軽な装備でうろついていたら、登山者の方に「そんな恰好で登る気ではないでしょうね?」と軽く怒られましたが、登る気はございませんよ♪

alt


然別湖

ここもよい所でした。

本当は然別湖の近くの東雲湖にも行きたかったのですが、雨が降ってきたため断念・・・

北海道三大秘湖を制覇したかったなぁ・・・本当に残念

alt


温泉らしき水(お湯)がガンガン湖に流入していました。大丈夫なのかい?

alt


3日目は釧路で宿を見つけられました♪

alt


4日目:釧路~釧路湿原~達古武湖~裏摩周湖~神の子池~さくらの滝~道の駅さっつる~アトサヌプリ~摩周湖~オンネトー~知床斜里(ルートイングランティア知床斜里駅前)

4日目フォトアルバム

alt


この日の行程は殆ど5年前に観光していますが、北海道三大秘湖の一つ「オンネトー」が目的

最初は釧路湿原

ナビで展望台の手前の道を手動で設定したらダート路でした。

「案内を終了します。お疲れ様でした」ってどこやねん!

後で地図を見たら岩保木山側から展望台はダート路のようでした。

alt


フラットダートではありますが、シャトルの事を思うと、いたたまれない気持ちなり引き返し、達古武沼側から網岡展望台に向かいました。(舗装路)

で、展望台・・・湿原でけぇ!!

alt


近くの釧路湿原駅

ええ感じです。

alt


案内する気が無い案内板。もう少し頑張ろうよ・・・

alt


浮かれた名前の通り発見!

alt


alt


裏摩周展望台から、神の子池へ

相変わらず、きれいな水です。

alt


さくらの滝

偶然立ち寄りましたが素晴らしい!

滝の手前でジャンプするドジっ子に感動!


ドラクエ5の父ちゃんが居そうな道の駅

alt


アトサヌプリ

alt


摩周湖

alt


北海道三大秘湖オンネトー

この時点で17時過ぎ、宿を考えると長居はできません・・・

ここはゆっくり来たいなぁ

alt


翌日、知床観光の予定ですので、知床斜里で休むことにしました。

ビールが美味い!

alt


その③へ

Posted at 2018/08/14 19:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ! | 日記
2018年08月12日 イイね!

【2018年6回目】2018.07.07~07.15 北海道ドライブ!①

先月、長期休暇(長期勤続休暇)を頂けましたので北海道に行ってきました。
今回も初日のフェリー以外はノープランで疲れたら宿泊です。


・DRY部データ
出発:2018.07.07 06:00
帰宅:2018.07.15 04:00

時間:190時間

平均速度:25.51km/h
走行距離:4,847km

燃費:23.2㎞/L

洗車回数:8回

業務上の連絡回数:7回(怒)

1日目:東京~新潟(新日本海フェリー宿泊) 

1日目フォトアルバム

alt


前回は大洗からでしたが、今回は新潟(11:45発)~小樽(4:30着)にしました。
新日本海フェリーさんの「らべんだあ」は新しい船で、静か&きれい&快適でした。

次回もきっと「らべんだあ」を使うと思います。


ツーリストSの部屋はこんな感じ、安い部屋にもドアとカギがあり個室になっているというのが素晴らしいです。

alt


船内
alt


「らべんだあ」最大の謎・・・

トイレのドアに、トイレ内のレイアウトが・・・何の為に必要なのか・・・謎です。

alt

2日目:小樽~毛無山~落合ダム~羊蹄山~洞爺湖~室蘭~倶多楽湖~地獄谷~支笏湖~オコタンペ湖~定山峡~羊蹄山(2回目)~ニセコ~岩内~積丹半島~小樽(2回目)~留萌~秩父別PA(車中泊)

2日目フォトアルバム

alt


小樽から、羊蹄山、経由し、洞爺湖

雲が多い天気で残念・・・

alt


一番行きたかった、倶多楽湖の観光!

さぞ山深い場所かと思いきや、市街地から近かった・・・

生活圏が近いのに、水質が良いという不思議?

本当にいい所ですね~

alt

alt


何やら河童が出るらしいです。

河童と接触事故があった場合、どんな罪になるのか・・・

alt


登別温泉周辺を散策

alt


支笏湖で昼食

支笏湖は観光客も多く賑わっていました!

alt


北海道三大秘湖の一つ「オコタンペ湖」どうやって近づけばよいのか分からなかった・・・

alt


積丹半島方面に向かい弁天島

alt


札幌で宿を探しましたが見つけられず、北海道初日は車中泊・・・残念

北海道初日は殆ど湖、池、沼巡りです。

あ~楽しい!


Posted at 2018/08/13 11:14:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ! | 日記
2018年06月10日 イイね!

【2018年5回目】2018.06.08 中国地方ドライブ! ~弾丸ツアー~

岡山県に羽山第二隧道という、鍾乳洞と隧道が合体したような場所があり、鍾乳洞好きのレミリアにとって、車と一緒に鍾乳洞的な場所に入れる羽山第二隧道は憧れの地でした。

6月8日(金)に休暇がいただけましたので、下記のような過密スケジュールですが、もん★きちさんを誘い行ってみることに♪
前日:6月7日(木)6:30出社、帰宅22時!
当日:6月8日(金)の1:30に出発!
翌日:6月9日(土)仕事!


で、到着!
おぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!ここじゃ!ここじゃ!
夢にまで見た羽山第二隧道!

alt

alt

alt


県道300号の横が鍾乳洞になっています。

alt


洞内の案内板もありますが、照明等は一切ありません。

alt


LEDライト片手に侵入!

高さが低い所が多いので歩き難いですが、ところどころ広くなっていました♪

alt


羽山第二隧道を堪能し県道300号を進むと元仲田邸くらやしきの看板が・・・

宿泊施設のようですね。

alt


次の観光地をどこにしようかネットで調べると・・・(ノープラン!)

比較的近くに満奇洞という鍾乳洞が!ナビを設定し出発!!

おい!ポンコツナビ!本当にこの道がベストコースなんだろうな!

倒木は多いし、道の真ん中に苔が生えて日常使う道には思えないんだけれど・・・

alt


そんな林道的な道を10km以上走らせて到着!

alt


立派なリムストーンプールもありました!

alt


レミリアが好きな地底も素敵♪

alt


ノーマークの鍾乳洞でしたが、本当に良い鍾乳洞でした!

レミリア的鍾乳洞ランクでも上位だな(笑)



道の駅、遊YOUさろん東城で昼食をとり次の目的地を決めます。

道の駅内に帝釈峡のポスターが!岩のトンネルを川が流れています。

もん★きち「これハートができるやつだよね!」

レミリア「ハートができる渓谷は千葉じゃなかったっけ?」

スマホで検索して千葉県の濃溝の滝の画像を見せると・・・

もん★きち「そこの可能性もあるね」

いやいや、絶対「濃溝の滝」と勘違いしてただろ!なんで認めないんだよ(笑)

alt


何だかんだで帝釈峡に到着!ついに広島県!

alt


すげ~自然にこんなの出来るんだ~

alt


帝釈峡には白雲洞という鍾乳洞もあったので散策

規模は小さいですが、楽しめました♪

alt


帝釈峡の観光が終わると15:00!

明日の仕事を考えるとボチボチ帰路につかなければ・・・

神郷温泉で疲れを癒し

alt


最後の観光は高瀬川ダム!

alt


楽しかった中国地方の観光も終わりダッシュで帰りました(笑)

もん★きちさんも鍾乳洞の良さに気が付いてくれたようで大満足!&運転サンキュー!!

日帰りとしては5番目の距離で24時間以内としては2番目の距離のドライブとなりました♪


今回のフォトアルバム


使用車両・・・レミリア2号
出発・・・6月8日 01:30
帰宅・・・6月9日 01:30
合計時間・・・24時間00分
総走行距離・・・1,657km
平均速度・・・69.04km/h

総合燃費・・・20.3km/L


今回のルート

alt



Posted at 2018/06/10 12:03:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ! | 日記

プロフィール

「スーパーの駐車場にホイールナットが落ちていた。役目は果たしていないけどチェックのマーキングが誇らしい!」
何シテル?   05/19 00:44
数年ぶりにサーキット走行の復帰を果たしました。2010.1~ 愛車S2000とマイペースに楽しんでいきたいと思います。 ※ 半年走って数年休止の繰り返しで細...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンアンダーカバー取り付けその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 20:33:58
純正→純正サスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 06:08:07
新型ジムニーJB64 グリルとバンパー外しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 16:49:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
街乗り&ドライブ用として活躍♪ 燃費が良いので助かります。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
殆ど乗ることが無いのでバッテリー上がりと戦ってばかりのS2000・・・
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
気が付いたら所有していました(笑) パワーはありませんがレミリア家最強のエコカー♪ 維持 ...
その他 その他 その他 その他
工具関係・ガレージ関係・その他の車両用 画像のジープは知人の車輌です♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation