• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月23日

アムクレイド走行会 エビスサーキット 東コース 2013年9月22日 

アムクレイド走行会 エビスサーキット 東コース 2013年9月22日  行って来ました。

アムクレイド走行会。

色々ありすぎて何から書けばよいのか。。。

とりあえず朝から。


福島は遠い・・・

4時起き出発です。
安達太良パーキングで休憩を取る予定でしたが、みごとに通り過ぎてしまい、結局二本松までノンストップです。

インターを降りてから国道沿いのスタンドで給油し、いざエビスサーキットへ。


到着すると、丁度イイシカさんを見つけたのですが・・・
顔が青くみえるほどテンションがとてつもなく低い・・・?
道中”怖い思い”をしたそうで。
まあ、これは別のお話ということでここでは差し控えさせていただきます。



すでにゲートオープンしていたので、東コースへ。


すでに多くの皆様が走行準備中。。。
せっせと車から荷物を降ろし、受付へ。

ゼッケンと計測器を受け取り、車に貼り付け。

そのときイイシカさんに「ゼッケンにAクラスって書いてあるけど」と・・・

Bで希望したはず・・・

確認してみると、参加者多数でBクラスがいっぱいのため、Aクラスとのこと。

ちなみに
Aクラス・・・初級
Bクラス・・・中級
Cクラス・・・上級
です。

というわけで、初級のAクラスにて走行となりました。
Cクラスの化物じみたマシンの中で走行するよりかは良いですよね。


1ヒート目。
やはり、初心者の方々が多いようで、様子見といったところ。
こちらも、久しぶりの車の全開運転の為、様子見です。

2ヒート目。
全体的に1ヒート目よりもペースアップ。
やはりクリアラップはほとんど取れませんでしたが、唯一1周のみクリアラップが取れて、前回のタイムをわずかに更新。まあ、本当に誤差のレベルの秒数ですが。。。

3ヒート目・・・はありません。
レースに出ることにしたので、3ヒート目はレース扱いです。

今回レース参加希望者が多く、タイム順により2クラスに分けられました。

1stクラス・・・速い
2ndクラス・・・遅い

というわけで、運が良いのか悪いのか、2ndクラスのポールポジションからのスタートと相成りました。







結果は動画の通りです。

動画では単独で走っているように見えますが、ちゃんとレースです。模擬ですが。

模擬で2ndクラスではありますが、ポールトゥーウィンです。
これは人生で最初で最後でしょう。


次は1stクラスのレース。

速すぎます!!

まるでジェット機。

いやー興奮しました。そして感動しました。

結果は32GTRの圧勝で終了。
エボⅩも凄まじく速かったのですが、GTRが圧倒的でした。。。



この後はフリー走行ですが、体が満身創痍のためこれにて走行を終了。


片づけを終えて、閉会式。

そして、じゃんけん大会へ。


まずはアムクレイドのタオルをget!!

そして・・・・


タイヤをgetしました!!


アドバン ネオバ AD08!!

まあ、自分の車が履けるサイズとのことなので、205/50 16インチですね。

そして、2本です。

あと2本どこかで調達せねば・・・



じゃんけん大会も終わり、車に戻ると、なぜか見知った後輩たちが。

これから(ナイター)走行会です」だそうで・・・

軽く話をして、引き上げました。


これにて走行会終了。















・・・・・・














しませんでした!!



我が部の伝統
「家に帰るまでが走行会です。」
ということで、自走で家にたどり着きませんでした(泣)


高速道路で衝撃音、本能的にヤバイと思い、路肩に停止。

故障はいつものことですが、さすがに高速道路上では初めてなので焦りました。

どこがイカれたのか分かりませんが、駆動系がロックした感じです。
まあ、原因を追究したところで直せるわけではないので、即効でハザードをつけて、後ろに気を付けつつ車を降り、こんなときの為に買っておいた三角板(LED付き)を後方に置き、高速の端っこの草むら上で多方に電話をしてレッカー待ち。

レッカーが来ると手際よく積載。
さすがプロ。何度見てもすばらしいです。
何度も見たくはないですが・・・

そこからとりあえず自宅まで車を(人間もついでに)搬送して頂きました。
(道中面白い話を色々聞けて楽しかったですよ。レッカー屋さん激務ですね。。。)

何かのイベントごとに故障するので、故障することに慣れてしまっている自分が怖い・・・

慣れたくはなかったですが、過走行車を乗っている限り付きまとうでしょうね。
難しい問題です。
どう転がるか乞うご期待。



・・・ふぅ。



無事終わった方もそうでなかった方も。


参加された皆々様お疲れ様でした!!



また、そのうちにお会いしましょう。 (゜▽゜)ノ
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/09/23 23:00:55

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

ある日のブランチ
パパンダさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2013年9月24日 0:48
まじか!?
コメントへの返答
2013年9月24日 6:50
色々とマジです。
2013年9月24日 9:02
乙でした。
極力被害が最小限であることを切に願いますニダ(;´д`ゞ
コメントへの返答
2013年9月24日 12:39
お疲れ様でした。
最近は年間の2割以上車が入院しているので、そろそろ安定して乗りたいですね...
周りから(特に家族から)の車を買い換えろというプレッシャーが凄まじいです。。。
2013年9月25日 18:39
高速でのトラブルに対し、それだけの冷静な判断。お見事です
コメントへの返答
2013年9月25日 23:28
ありがとうございます。
しかし、全然冷静ではありませんでしたが(汗)

ただ、躊躇なく動けたのは(残念ながら)周りにたくさんの”お手本”がいる環境で叩き上げられてきたからかもしれません。

健全(?)な方々はそういう機会は少ないはず(ここにいる方々そうでもない・・・?)ですので、三角板や連絡先の確認等、備えをお勧めします。

車は(特にサーキットを走るようになると)壊れるものですよね。・・・・ね?

プロフィール

「エンジンオイルの選び方 http://cvw.jp/b/709333/45030769/
何シテル?   04/18 22:37
記憶力が皆無だと自覚したため、主に記憶のバックアップとしてみんカラを使用しています。 今のところインプレッサ一筋ですが、スバリストというわけではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

突然ですが車を買いました☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 12:27:03
三菱電機 EP-5312BA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 10:09:17
BAKUスペシャルエンジニアリング ビックスロットル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 00:43:40

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
前評判とは全く違う、じゃじゃ馬です。 (ノーマルで!ですよ) GC8に比べるともっさり ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代の愛車です。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年7月時点 WRX STI Version Ⅴ GC8F 仕様 タイヤ: ヨコ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation