
エンジンオイルについて最近よく聞かれるので久しぶりの投稿ではありますが備忘録を兼ねてみんカラに投稿します。
以下サーキット走行会などでサーキットを走る方(もしくは同程度の負荷をかける方)前提での話です。
街乗りなら純正オイルをこまめに変えとけばいいと思います。
気持ちちょっといいオイルがいいかなぁという方はモービル1とかでもいいかもですが通常使用でそこまで差異があるとは思えません。
交換頻度が多い方がいいと思います。
エンジンを開けたことあるメカニックの方々(今時少ない)に訊いてみてください。
汚れが全然違うと口を揃えて言うはずです。
あとこのブログの内容は、完全に私の主観なので参考程度にしていただければと思います。
それでは本題です。
私は免許をとってからエンジンを6回壊してきました。
最終的に辿り着いたエンジンオイルは銘柄は置いといて外国産100%化学合成エステル系オイルなら基本的にはなんでも良いということです。
国内の100%化学合成は表記が信用できないので除外です。
選ばないでください。記載の基準があいまい過ぎて信用できません。
90年代以降のスポーツ走行するような車はとりあえず外国産100%化学合成エステル系オイルを入れておきましょう。
日本の高温多湿仕様とか銘打っているオイルとか無視してよいです。
とにかく外国産100%化学合成エステル系オイルにしてください。
国内OEMの海外ブランドのオイルも駄目です。
レッドラインも昔国内OEMでオイルを売ってものが悪かったらしく、その時の悪いイメージがついてしまっています。
缶で売っているオイルは基本駄目だと思えばOKかと。(全部とは言いませんが)
外国産は基本樹脂ボトルなのでそれが目印です。
国内調合のオイルは混沌とし過ぎていて詐欺まがいのものが多いのでほんと手を出さないでほしいです。
選んでほしいオイルとしては有名どころでは
モチュール(MOTUL)
レッドライン(RED LINE)
でしょうか?
フックスとかは今はどうなんでしょうか?詳しくないです。
ちなみにこのブランドの100%化学合成エステル系オイルのものに限ります。
お金持ちならモチュール、お金がない走り屋(?)ならレッドラインをお勧めします。
定価だとレッドラインですら高いので、個人輸入やジョーヤ(https://www.jo-ya.com/store/products/list.php?category_id=26)さんとかで買うと安いのでお試しください。日本仕様ではないとか高温多湿に弱いとか言われますが関係ないです。何年もオイル交換しないとか暴挙に出ない限りではりあますが。
あと、私見ではありますが、むしろ日本の手が入ってない方がエンジンオイルという分野に関しては信頼できるように感じています。
粘度については全開走行時のオイル温度と油圧を目安に使用状況によって選ぶのがよいですね。
とはいえ、状況は日々変わるので、一般的に言われている粘度(取扱説明書の純正粘度)と同等かそれよりワンランク上程度を選ぶとよいと思います。
迷ったら固ければエンジンは壊れない方向に行くと思います。(寒冷地を除く)
もちろん暖気が長くなり損失が大きくなってパワーも出にくくなってしまいますが、、、壊れるよりいいかと。
あと走行が多くなってきた場合もちょっと固めがよいと思います。
ターボ系インプレッサだと暖気が終わると走行中回転数によりますが油圧が5~700kPa程度になるかと思います。(アイドリングは200kPaぐらい?)
わたしは通常街乗り走行中は600kPaを目安にしています。
サーキットは、、、メーターのアラーム鳴るまで気にしてないかもです()
一般的に言われているNAなら10W-40まで程度、ターボなら10W-50 15W-50 10W-60ぐらいから選ぶと良いと思います。
上が20とか絶対選んではだめです。86(BRZ)で壊している方々をたくさんみてきました。オイルクーラーを付けていてもです。
ですが、サーキットでもアクセルを踏み抜かない方は全然純正でも問題なかったこともあるので一概には言えませんが、、、
インプレッサ(WRX)についてはGC、GD、GB、VAどれであっても、寒冷地でなければ15W-50がいいと思います。(年1程度の走行会走行で無理しない方なら10W-50でも問題ないかと。油圧と油温と相談しながら走ってください。)
余談ですが、同じ15W-50であっても銘柄が違ったりすると動粘度指数などがちがったりするので勉強家の方は以下のリンクからレッドラインのWebページに飛んでPDFの資料を読み込んでみてください。(英文なので注意)
http://www.redlineoil.co.jp/tech/tech.html
(Z〇〇OSPORTSとかカス〇ロー〇とかモ〇ィー〇とかフォル〇ッ〇で昔、随分痛い目をみました。
サーキット2周とかで油圧が顕著に下がってサーキットのピットでオイル交換したことがありあます。)
ちなみに、国内ならワコーズが無難かと思います。駄目ではないと思います。
使ったことは少ないのですが、レッドラインやモチュールほどではありませんが、油圧なども安定していました。
長くなってしまったので、まとめると、、、
WRX STI(GC~VAまで)ならRED LINE 15W50(or 10W50 )100% SYNTHETIC MOTOR OILをジョーヤさんなどで買ってきて交換すればだいたいオッケーです。
モチュールの方がブランドイメージが高級っぽいので入れたいのですが、安さからずっとレッドラインです(泣)
レッドラインを入れ始めてからエンジントラブルは一切無くなったので私のなかの実績はレッドラインの方があるのですが、一度やらかしたレッドライン(やらかしたのは日本の代理店らしいですが、、、)は一部の方からすこぶる評判が悪いので。。。
久しぶりにみんカラでブログを書きました。
これで最後になるかもしれませんが、読んでもらえる方もいないかもしれませんが、それではまたです~。