• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NACKのブログ一覧

2014年02月16日 イイね!

ご老体インプレッサさんのパワーチェックです。 

ご老体インプレッサさんのパワーチェックです。 本日、86さんと一緒にスーパーオートバックスのシャシダイにてパワーチェックを行ってきました。





 

さて結果は・・・


車種:インプレッサWRX STi ver.5 (GC8F)

ブースト 1.0kg/cm2時 測定馬力 212.6PS   
(修正馬力248.1PS 修正トルク31.7kgm)
 
ブースト 1.25kg/cm2時 測定馬力 228.4PS   
(修正馬力251.0PS 修正トルク33.0kgm)

 ブースト 1.35kg/cm2時 測定馬力 234.6PS 
 (修正馬力273.3PS 修正トルク33.9kgm)

 
 いやー、馬力もトルクも出てないですね。
修正(損失補正)後の馬力ですら、カタログ値を下回ってます。
やはりマフラーがノーマルだとMAXパワーを出すのは難しいってことでしょうか?

馬力が高く出ると評判のオートバックスでこの結果だと、他でパワーチェックしたらもっと出ていないのかもしれないですね。

旧インプレッサWRX GC8E(STiじゃないやつ)で同じ場所の同じシャシダイで測定したときは、ツルシのポン付けコンピューターとマフラー交換のみで264PS(修正馬力294PS)でしたので、それ以下というのはちょっとショックですね。


走行会で一緒に走っている方々は軽く300PSオーバーで400PS超えている車体も多々いるわけで・・・
コーナーリングスピードも205 50 R16のタイヤでは太刀打ちできるわけもなく・・・

というように、あまり良くない結果だったためネガティブな考えになってしまいますが、上を見ればキリがないので、どうせ馬力があっても扱いきれないと高をくくって、現状で「上手く」走る方法を探りながら精進していこうと思います。

そして、このGC8は間違いなく乗りやすい車ではあるので、車は速くても全く扱えていない方だけには意地でも負けないように全力全開で挑んでいきますよ。(自分の腕前は棚に上げておきます)
 たとえそれが300PS越えの幅が235以上のタイヤを履いた車であっても!!


 
ただ、最後に言っておきたいことがあります。









 


 


 
車が速くて、腕もある方々には全力で道を譲ります!
 
Posted at 2014/02/16 22:50:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備・チューニング | クルマ
2013年06月25日 イイね!

切り番と言うわけではありませんが・・・

切り番と言うわけではありませんが・・・車の保険更新時の走行距離確認で「えっ、もういちど確認して良いですか?」 と聞かれるようになってしまいました。


155002km


今度こそプチ切り番の155555kmを写真におさめてみせます。



今度こそ・・・!
Posted at 2013/06/25 21:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・チューニング | クルマ
2013年06月23日 イイね!

ブレーキパッド&ブレーキローター交換。  

午前中に交換しました。

交換した日を忘れないようにメモメモ....


さあ!何ヶ月ブレーキローターが持つか楽しみです!!










午後は。。。怒涛の急展開でした。




驚かされのは久しぶりです。



我が母親ながら流石です。



報告はそのうちに。。。
Posted at 2013/06/23 23:37:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・チューニング | クルマ
2013年06月16日 イイね!

「俺はまだ本気出していなかっただけだ」 by車

「俺はまだ本気出していなかっただけだ」 by車 「さぁ~♥ぶっ!飛ばすよぉ~!!」


・・・

「Let’s Go!!」

・・・



「スクランブルブーストです」まあ、これかな・・・



これでまたひとつ車と会話できるようになってしまった・・・


着実に痛さを増しています・・・

ここまでブログを書き始める直前の話です。





話は少しさかのぼります。

昨日、最後の修理が完了したとの連絡を受けたので、朝から車を受け取りに行ってきました。

(ちなみに修理というのは、ソレノイドバルブの故障により、ブーストコントローラーで代用するというものです。そのため、ブーコン取り付けといっても、速くするわけではなく、元の状態に戻すというものです。)

車の話をしていると時間が過ぎるのを忘れてしまいます。

しかも話のレベルが高いです。

・・・間違えました。

話に出てくる技術や車のレベルが高いです。

自分より遥かに上手くて速い人達や、自分と同じぐらいのレベルの人と話をしていると上達の参考になることばかりです。

誤解を恐れずに言いますが、共通して皆様”頭おかしい”です。

これだから面白い。





修理後、
ちょっと加速してみました♪・・・ちょっとだけですよ。


ヤバイですね。
これがノーマルでのインプレッサの本気(普通の状態)らしいです。
頭おかしいです。


自分の運転でのどっかんターボの感覚は久しぶりで、情けないながらビビってしまいました。

が!ビビッていても、どこまで行けるか試したくなってしまうのは仕方が無いことですね。

そしてちょうど良いところに加速車線。

すかさずフルスロットル。


その直後、車が話しかけてきました。いや、叫んでいます。









・・・









「だめだめ!アクセルぬいてぇ~!壊れちゃうよ~ぅ!!」女の子の声





















うそだろ・・・・・・?




同乗者がいるときにいきなりこんなことを叫ばれたら、車より先に人間関係が壊れてしまうではないですか。

修理だからべつに多少"痛くても"値段が安く済めば良いです、とは言ったものの、予想をはるかに越えて強烈過ぎます。

というわけで文章の最初に戻る訳です。





今日は車の話が多くできた良い日であり、痛車乗りの方を少し尊敬してしまった日でもありました。


痛車乗りの方の精神力と忍耐力と好きなものを貫く能力を分けて頂きたいものです。
Posted at 2013/06/16 01:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・チューニング | クルマ
2013年05月30日 イイね!

戻ってくるまであと少し。 現状復習。

戻ってくるまであと少し。  現状復習。15万kmも越えると、どこもかしこもガタガタです。
直したことが無いところはほぼ全滅・・・
まあ、ほとんど見て見ぬ振りをしていた箇所ばかりなのですが、やっぱりひとに指摘されると認めざるを得ないですね。

乗りやすくなって帰って来るといいなぁ。

なぜかABSが利かなくなって扱いやすくなったNA AT のムーヴでフルロールからの左足ブレーキで弱オーバーを出して遊びつつ、帰りを心待ちにしています。

・・・ムーヴはそろそろ買い換えしないと危険そうです。
新車の軽自動車は何が良いのだろうか。。。と考えて、気をまぎわらせつつ、普段はあまり読まないレブスピードを読みつつ、なぜかFRのドライビングテクニックを勉強。
そこのお兄さん! お勧めはロードスターですって。RXー8の初期型も狙い目とのこと。

結局ビビってFRには乗れないけど、いつかは乗りたいデスネ。
ちなみに必要以上にFRにビビっているのは、FRターボに乗らせてもらったときオーバーが出たので、いつもの癖でアクセルをグイッと踏み込んだ結果、盛大にぐるんぐるん回ってしまったことがあるからです。

話がかなりそれましたが、他のことを考えていないとターボ不足による禁断症状を紛らわせないのです。別にGC8禁断症状では無いんですよ。あと、スバリストでもありませんからね。・・・・ね?





早く帰って来い!!ターボでスバルでGC8なインプレッサ !!
Posted at 2013/05/30 23:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・チューニング | 日記

プロフィール

「エンジンオイルの選び方 http://cvw.jp/b/709333/45030769/
何シテル?   04/18 22:37
記憶力が皆無だと自覚したため、主に記憶のバックアップとしてみんカラを使用しています。 今のところインプレッサ一筋ですが、スバリストというわけではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

突然ですが車を買いました☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 12:27:03
三菱電機 EP-5312BA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 10:09:17
BAKUスペシャルエンジニアリング ビックスロットル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 00:43:40

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
前評判とは全く違う、じゃじゃ馬です。 (ノーマルで!ですよ) GC8に比べるともっさり ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代の愛車です。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年7月時点 WRX STI Version Ⅴ GC8F 仕様 タイヤ: ヨコ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation