• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NACKのブログ一覧

2012年10月15日 イイね!

ゼファー ブレンボキャリパーに交換のお手伝い、、、とその他

ゼファー ブレンボキャリパーに交換のお手伝い、、、とその他お手伝いといっても、ほとんど見ているだけでしたが・・・


作業は基本的に車と一緒です。


ささっとやって、作業自体は1時間程度で終了。


良いものをつけると、カッコよくなりますね~





話は変わりますが、キャリパーを買いに行くとき後ろに乗せてもらいましたが、、、

速いよー。生身であの加速は・・・

心臓に良くないです。
Posted at 2012/10/15 00:52:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・チューニング | クルマ
2012年10月07日 イイね!

ばくばく工房 ロールセンターアジャスター装着 GC8

ばくばく工房 ロールセンターアジャスター装着 GC8ばくばく工房さんのロールセンターアジャスター(30mm)です。

作業手順はそのうち整備手帳にUP予定です。
しばしお待ちを。。。


作業はコツさえ分かればラクチンです。



というわけで、装着しました。




交換後・・・ 自作ブレーキ風導板がホイールから離れ、干渉する気配すら無くなりました!

予想すらしていませんでしたが、これだけでも自分にとっては取り付けた意味が大いにあります!



そして、テスト走行。。。

ファーストインプレッションとしては、これをつけたことにより車の"動き"がかなり(多少?)変わります。

他人のセッティングの違うGC8を乗っている気分です!!

楽しくなる感じがします。

まだ完全に足が動くような本気ドライブは出来ていないので、そのときにまた気が向いたらレビューしようと思います。 



取付も手順さえ間違えなければ簡単なので、インプレッサ乗りで、車高を下げている皆さんにはお勧めです。お試しあれ。
Posted at 2012/10/09 00:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・チューニング | クルマ
2012年09月18日 イイね!

内装がやっと普通?(元通り+α)になりました。&ナビについての思い出

内装がやっと普通?(元通り+α)になりました。&ナビについての思い出色々とぶっ飛んだり、落下したり、剥がれたりしていたものを意を決してすべて修復しました。
さらにかなり昔に10分で作ったメーターフードもさすがにカッコ悪すぎるので、新たに15分で製作し直しました。(結局あんまり変わらず。。。)

固定は基本両面テープなので、あっさりと終了。 もっと早くやっておけば良かった・・・


もしクルマを乗り換えることになったら、次はもっとシンプルでスマートな内装にしたいなぁ。
最低でもメーターのメーカーぐらいは統一したいですね。




写真では車業界では比較的マイナーなSONY製のものが一番多い(4つ)というのがなんとも・・・



その中のひとつのSONY製ナビXYZ(ジーゼット)の距離優先案内のプレッシャーが癖になり、いまだに外せずにいます。
一台目インプレッサの購入直後からの付き合い(9年目)で、こいつの"ハードで最速な"道案内により運転技量がかなり向上したのは間違いありません。
(ただし都内はかなり苦手、というか意味が分からない道案内をすることがたまにキズです。)


徹底的な距離優先ぶりが、逆に人間味すら感じてしまいます。
お前にこの道が通れるのかとナビから試されているような気がして、初心者のころからこのプレッシャーに負けないようにナビの通りに走ったものです。




SONYさん、フルナビから撤退したとはいえ、なぜXYZの地図更新を打ち切ってしまったのですか!
2007年の地図ではもうそろそろ限界です・・・
Posted at 2012/09/18 00:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・チューニング | クルマ
2012年09月17日 イイね!

渋滞中に落っこちたブースト計のビニテ固定・・・

渋滞中に落っこちたブースト計のビニテ固定・・・今から渋滞中になぜか落っこちたブースト計の仮固定を本固定しようと思います。



ビニールテープでグルグル巻きにしてとりあえず仮固定していたブースト計の本固定と、ポータブルナビもぶっ飛んでしまっていた(こちらは合宿のドリフト中に)のでこちらも固定し直しまーす。
Posted at 2012/09/17 23:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・チューニング | クルマ
2012年09月16日 イイね!

インパルス フロントフォーク交換のお手伝い

インパルス フロントフォーク交換のお手伝い原付すら乗れないのですが、どんどんバイクに詳しくなっていきます。



基本、緩めて引っ張るだけでしたが作業順序ミスにより、色々と同時にノンストップ作業となりました。
ですが、作業時間が短縮されて結果的にはOKでした。
(1人ではほぼ不可能な作業手順でしたが・・・力技でした)



しかし、作業を終えると色々と問題が出てきたようで、、

ここまできたら、問題解決まで手伝うつもりです。





過走行車は速くするため(チューニング)ではなく、昔の状態に少しでも戻れるように(修理)、"自動車"をいじることになるのは宿命ですね。






次はMYインプレッサのどこを昔の輝かしい状態に戻さなくてはならなくなるのでしょうか。

エンジンだけはもういい加減に勘弁して頂きたいものです・・・



Posted at 2012/09/17 22:52:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・チューニング | その他

プロフィール

「エンジンオイルの選び方 http://cvw.jp/b/709333/45030769/
何シテル?   04/18 22:37
記憶力が皆無だと自覚したため、主に記憶のバックアップとしてみんカラを使用しています。 今のところインプレッサ一筋ですが、スバリストというわけではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

突然ですが車を買いました☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 12:27:03
三菱電機 EP-5312BA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 10:09:17
BAKUスペシャルエンジニアリング ビックスロットル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 00:43:40

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
前評判とは全く違う、じゃじゃ馬です。 (ノーマルで!ですよ) GC8に比べるともっさり ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代の愛車です。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年7月時点 WRX STI Version Ⅴ GC8F 仕様 タイヤ: ヨコ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation