• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@KAZUっち32Rのブログ一覧

2025年05月26日 イイね!

ウィンタータイヤからサマータイヤへ!

まず初めに何故スタットレスタイヤを履いていたか!を説明しないといけないので、理由から話をして行きます。
キックスは中古車で購入したのですが、同級生の友達に色々とオークションで探してもらっていたのですが、どうしてもオークションだと値段が高くなってしまい、ツテでトヨタの中古車で1台だけ有ったのが、自分の車でした!そして兵庫から陸送されたのですが、これがエッ?札幌?
友達も確認していないので、ビックリはしたけど、超綺麗だしパナのフローティングナビ付いているし、リアスポも付いていたのでコレ以上の車は出てこないので契約!
そもそも返品出来ないけど(^_^;)
ただ難点がスタットレスタイヤを履いていてノーマルタイヤが無いって事だけ!

alt


雪の多い札幌ですからスタットレスタイヤを履いていた訳です!

そしてブリザックですがワンシーズンしか使えない状態だったので、急ぎもせずにずっとスタットレスを履いていました!そして会社の連中にもいつまでもスタットレス履いてんの?と言われつつ1年!流石に自分的にも雪山シーズンも終わりこのままスタットレスを履いているのもアレなんで、色々何にしようか?迷いながらの1年!結局日産純正にしました!

そして最初は本庄店に有ったのを買おうとしたのですが、タイミングが悪くて売れてしまい、有ったのが八千代店!
alt


キックス純正で有ったのが新車でもれなく付いて来る純正
alt


そしてオプションで付いてくる
alt


純正オプション!
純正の方は標準サイズの205/55R17!のブルーアースRVの中古
そして自分が買った純正オプションは205/50R17で新品タイヤ!

正直迷いました!でも最初から付いているホイールを買うのもなんかイヤだし、タイヤは後からでも換える事は出来るけどホイールだけはどうにもならないので、外径は少し小さくはなるけど購入を決めました!

キズは
alt


リムにすり傷のような物が有りましたが爪で落ちたのでビードワックスでした(^。^)
なので全体的に4本とも中古品なのでそれなりに使用感は有りますがすり傷等が無くて比較的綺麗な状態!
あと
alt


純正ナットが短いので、かなり奥まった状態なのでコレは後で黒ナットの長めのに付け変えようとと思います。
タイヤは新品ですがサイズもサイズだし、もうちょっと乗ってからブルーアースに変えようかな?(^ω^)

alt


やはりオレンジの車体には黒系のホイールが良く似合う(^ω^)

あとは時間の有る時にコンパウンドで磨くかな?


Posted at 2025/05/26 01:15:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月06日 イイね!

筑波フェスティバル 2025

流し撮りの練習の為、筑波サーキットで開催された筑波フェスティバルに行って来ました♪
いきなりSUPER GTやD1の流し撮りするよりも経験として丁度良いので、まる一日流し撮りの練習(^ω^)
今回はRF70-200mm F4 L IS USMでの流し撮りなのでトリミングはいっさいせずに載せておきます。

Super FJ
1コーナー出口辺りから
alt
1/125    f9    ISO 100.      130mm 

サーキットトライアル選手権
1コーナー出口辺り
alt

1/60     f8    ISO 100        200mm 

フェラーリクラブジャパン フリー走行
1コーナー出口辺り
alt
1/60      f8      ISO 200.       130mm 

サーキットトライアル選手権
ダンロップコーナー手前
alt
1/50     f8     ISO 200     200mm

ポルシェ ヒストリックスポーツラン
ダンロップコーナー手前
alt
1/30     f10.    ISO 200.     200mm 

ロードスター パーティレース
ホームストレート
alt
1/50    f10    ISO 200.     135mm 

グループロータスジャパン
ホームストレート
alt
1/40     f10    ISO 200.     135mm

フェラーリクラブジャパン
1コーナー出口辺り
alt
1/125     f8.      ISO 200.      180mm 

alt

1/250.     f8.     ISO 200.     180mm

alt

1/40.     f8.      ISO 100.     146mm 

ポルシェ ヒストリックスポーツラン
alt

1/30    f6.3.     ISO 100.      135mm

1コーナー入口
alt
1/30     f6.3.    ISO100     190mm

だいたいの撮影ポイントで流し撮りしましたが、唯一最終コーナーだけ金網にどうしてもAFが行ってしまうので撮りませんでした!
70-200mmが有ればだいたい撮る事が出来ますが、ダンロップコーナーだけは観客席からなので200mmでは足らないので100-400mmは必要な感じでした(^ω^)

あと帰り際に気が付いたのですが、レンズ側のモード切り替えで流し撮りにするのを忘れていました(^_^;)
成功率も上がっていたかもしれない!

やはりRPだと食い付きがイマイチなのでR8が欲しい所!
これは買い替えかなぁ〜?

あと昼ごはんも取らずにずっと流し撮りしてたから腕が疲れました(^_^;)





Posted at 2025/05/06 21:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月30日 イイね!

関東工大 クラシックカーフェス2025 その2

さてクラシックカーフェスの続きの写真を紹介!

alt


alt


ソアラをじっくりと観察していたらオーナーに捕まってしまいました(^^;
自分はどの角度が良いか?探っていたのですが
シートが違うのは分かっていたのですが、オーナーがカタログを持ち出してオプションで有ったんですよ!
自分も後期型の2リッターのツインカム乗ってましたが、やはりバケットタイプが印象が深い!
alt


alt


そして同級生の友達はXXでした( ^ω^ )
ん〜懐かしい(^ω^)

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


そして車の写真を撮る上で自分の場合は全体的に撮る時はカメラを傾けて撮る事はまずないです。サーキットで流し撮りで斜めにトリミングする事は有っても背景の情報もあるので基本水平!斜めにすると自分は違和感を感じてしまうから
あと色味を変えることもしない!やはりオーナーの事を考えるとオリジナルを出しつつ鮮やかに仕上げたいと自分は思っていますね(^_^)

さて最後は試乗会もやっていたのでその様子も
alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


最後に中望遠で圧縮効果
alt

alt


最近山岳フォトばかりで車を撮るのが久しぶりだったので、もうちょっとこうすれば良かったかな?と思う所も有りました!
さて次は行ければ筑波サーキットかなぁ〜?

その前に秩父の山に修行しに行きますが(笑)


Posted at 2025/04/30 23:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月28日 イイね!

関東工大 クラシックカーフェス2025

土曜日は久しぶりにクラシックカーフェスティバルを見に行って来ました♪

会場は鴻巣に有る関東工業自動車大学校!通称関東工大!
臨時駐車場は離れた場所に有るので送迎バスで向かいました(^ ^)

今回の課題は久しぶりの車撮影なので頑張って行きましたよ!
会場は3つに分かれていて屋内の2ヶ所と野外!まずは屋内から見て行きましょう

alt


alt


alt


alt


alt

alt


車を撮るときは7対3の黄金比率が有り、高さは基本的にはライトの高さで撮るのが基本的!あとは車のキャラクターライン等を意識してアングルを変えて行きます。
その他に車の特徴的な部分やオーナーのこだわり等をどう撮ればカッコ良く撮れるか?考えながらじっくり観察!

alt


alt


alt


alt


一人一人話ししながら撮りたい所ですが絶対話しが長くならので、自分なりに特徴を探り
アルミホイールもオーナーのこだわりが有る部分でも有るので、深リムが強調される角度で(^ ^)

alt


alt


alt

alt

人がわりかし少なかったので非常に撮り安かった
alt

alt


alt


alt


クラシックカーはほぼオリジナルの状態で保有されているので、大体が昭和の時代のライト周りやテールのデザインに目が行きます。

alt


alt


alt


alt


alt


alt


ピントは一番見せた部分に合わせています。

alt


alt


alt

alt


alt

alt


車を上手く撮る秘訣は自分がカッコイイな!と感じ所を撮って色々アングルを変えて撮る事が大切だと思います。自分も失敗を重ねて探っている状態です(^ ^)

alt


alt


alt


まずは一通り載せて来ましたが第2弾に続きます( ^ω^ )



Posted at 2025/04/28 22:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月19日 イイね!

湯ノ丸山


湯ノ丸山登山の前に赤城山登山
赤城山の大沼に着いたのが夜の3時頃!星空が綺麗だなぁ〜(^。^)と思って写真を撮ってみたらなんと!
alt

天の川が撮れていました( ^ω^ )
右上から左下に!最初は雲かなぁ?と思ってよ〜く見ると天の川でした!
そして車の中で仮眠を取って赤城山の黒檜山
途中からの大沼
alt
そして黒檜山山頂の季節外れの霧氷
alt


陽が登るにつれポタポタ落ちて行くので何とか見れて良かった(^ω^)

そして浅間連峰の湯ノ丸山!
alt


途中忘れ物に気づき車まで一旦戻ったので予定よりも30分遅れで烏帽子岳から登って行きました。
alt


alt


下の方は残雪が有ったり無かったり!
alt


途中の鞍部に到着!ここまではダラダラと登って来た感じでここから本格的に登って行きますが、落とし穴だらけで
alt


膝まで踏み抜き!ここまで来るのに何回踏み抜いたか?(^_^;)事前に聞いていたのですがこんなに落とし穴があるとはz(^_^;)

alt


烏帽子岳手前の子烏帽子まであと少しです!

alt


眼下には上田盆地の雲海!

烏帽子岳が目の前に
alt


alt


烏帽子岳山頂
山頂からは360度大パノラマ!
alt
浅間山も見える!相変わらず噴煙モクモク!
alt
四阿山

alt
北アルプス!
しかしこんなにも絶景が広がっているのに登山で来る人が少ない!
さてさて最後は湯ノ丸山に向かうのですが
alt


右側中央の尾根 鞍部から斜めに上がっている所を直登!今日1の急登
alt


写真では伝わらないですがほぼ壁に近い急登!エイコラエイコラ!と登ってもなかなか進まない。゚(゚´Д`゚)゚。
途中登って来た事を後悔しましたが、あと少しだったので頑張って登り
alt


湯ノ丸山山頂に辿り着きました!

でも景色が最高だったので疲れも吹き飛ぶ!
あとは下山するだけ
alt


alt


何度も落とし穴にハマりながら

alt

下山の方は斜面が少し緩く下り易い!
そしてゴールまであと少しの所で
alt


油断して踏み抜き手をついてしまいました!
目の前には
alt


最後の落とし穴!
モグラ叩きの穴ではないですよ!全部誰かが踏み抜いた跡です!
alt


あとはスキー場を巻いて
alt


登山口まで戻って来ました!

何回も落とし穴にハマったけど湯ノ丸山は凄く良かったのでまた来よう(^ω^)


Posted at 2025/04/19 23:24:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏休み!霧ヶ峰高原に行こうと思ったけど高速代だけで1万円なので却下(^_^;)しかしGT-Rの時はETCは付けてなかったけど、休日割カレンダー見ると❌️ばっかじゃん!ETCの意味無くね?」
何シテル?   08/17 16:05
昔から走る事が好きでいろんな事をやって来ました(*^^*) 今の32GT-Rを購入してからも走る事が好きで、いろんな所で遊んでます!! もちろん走る事だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本日発売SONY α7RVを秋葉原ヨドバシカメラに買いに行った! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 22:57:55
ガラス系コーティングR-800施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 13:45:25
ハイテクX1ダイアモンドコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/03 01:08:10

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
32GT-Rからの乗り換え! GT-Rは2年位前から乗る機会も無くなり、写真を始めて趣味 ...
その他 カメラ EOキチ (その他 カメラ)
EOS 80Dを買って1年!5年保証を付けましたが80Dの買取価格も危なくなって来たので ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
まだやんちゃだった頃の車ですね(⌒‐⌒) マークⅡを買う時に 装備品は全部付けて!! ...
日産 グロリア 日産 グロリア
初めての日産車!! 当時回りの友達は32GT-Rとか乗ってましたが、4枚ドアでV型で速い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation