明けましておめでとうございます⛩
2024年最後の登山に行った来ました!最後の登山はガトーショコラを見に黒斑山へ!
関越道で佐久平まで行きそこから黒斑山 高峰ビジターセンターに
登山靴に履き替えてゲイターとチェーンスパを付けていざ登山開始(^ν^)
今回のルートは車坂峠から表コースで槍ヶ鞘〜トーミの頭〜黒斑山山頂〜蛇骨岳〜黒斑山〜トーミの頭から中コースでビジターセンターまで戻ってくるコースです♪
コースタイム4時間(夏)距離7.1k 累積標高605m
初心者でも登り易い!
最初の難関急斜面の下り!尻餅付かないように慎重に(笑)前回来た時と違うトレース跡
今日の方がおり易い(^ν^)
新雪で気持ちの良いザクザク音が鳴り響く!
しばらくカラマツの樹林帯を進んで行く
そして
最初のガトーショコラ
槍ヶ鞘!標高2294m
雲も無くガスも掛かっていない砂糖を塗した浅間山が出迎えてくれました( ^ω^ )
そして一度降って急登を登り
トーミの頭 標高2320m
前回来た時は最終バスが心配だったので引き返した場所!今回は車で入山時間も早く時間に余裕があるのでリベンジで黒斑山山頂に目指しました。
ここからは黒斑山山頂まで少しです♪
黒斑山山頂が右側で真ん中辺りのポコっと出ている所が蛇骨岳!
そして今日は行かないけど、仙人岳とJバンドが見えます!
またまたカラマツの樹林帯を通り
黒斑山山頂 標高2404m 登頂!やったネ(^∇^)
黒斑山山頂は樹林帯が少し開けているだけで狭いので蛇骨岳に向かいます。
またまた樹林帯
黒斑山は森林限界がないので樹林帯を進んで行くルートが多いけど、浅間山を右側に見ながらなので非常に楽しいコースになっています(^∇^)
そして今日の最終目的地
左側の直角に張り出しているのがトーミの頭で中央辺りが黒斑山山頂!
そして蛇骨岳に到着!
蛇骨岳 標高2366m
蛇骨岳からはより近くから浅間山のガトーショコラが見える(^ω^)
あまりみんカラにはこう言う写真は載せたくはないのですが感動をお届けしたいので(^-^)
浅間山の冬限定で黒斑山からでしか見る事でしかない!特別なガトーショコラ!
この光景を見に登山者も多い!
因みに鬼押し出しや子浅間山からも浅間山は見る事は出来ますが、山の地形が違うのでここまで綺麗なガトーショコラを見る事は出来ないんです(^_^;)
手間が前掛山でモクモク出ている所が釜口!
浅間山の名称は両方含めてなので、前掛山に登れば浅間山を登頂した事になるけど、噴火警戒レベルが1にならないと前掛山には登れない!因みに噴火警戒レベルが3だと黒斑山にも登れなくなってしまう!だいたいは警戒レベル2なので黒斑山には登れると思うけど
警戒レベル1になったら前掛まで行きたいですね( ^ω^ )
蛇骨岳からの眺望もまた格別!
ふもとの田んぼに積もった雪がまるでアートの世界!
四阿山もズドーンと見えます(^ω^)
これより先はチェーンスパでは厳しくアイゼンが必要だそうです!
13時位に下山開始しましたが、写真は撮るだけ撮ったので下山は早く15時にはビジターセンターまで戻って来ました♪
予定通りです(^ω^)
ヤマテン山行記録
山行 5時間28分
休憩 2時間44分
総合 8時間9分
距離 7.7km
登り 592m
下り 593m
ペース ゆっくり
Posted at 2025/01/02 14:12:16 | |
トラックバック(0) | 日記