• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@KAZUっち32Rのブログ一覧

2024年12月28日 イイね!

2024 行った山を振り返る

登山を始めてから約1年になろうとしています。そこで今年行った山を振り返ります。

2月28日 赤城山 覚満淵 1360m
alt



この時は新幹線とバスで行きましたね^_^
覚満淵は一周出来る散策コースが有るのですが、奥側は人が歩いた跡が全く無くて40cmくらいは積もっていたと思います。途中までは行きましたが、笑っちゃうほどズボッと踏み抜いてしまうので、木道の方はトレースが有るので木道側から撮った光景です。

alt
覚満淵と奥には丸沼!風が強かったので、案内板で風を避けていましたね(^_^;)

3月24日 黒斑山 2404m
alt


alt


残雪期の浅間山!通称ガトーショコラ(^ω^)
黒斑山も新幹線とバスで行ったので、入山が10時近かったような気がします。帰りのバスも最終が15時40分位だったかな〜?帰りバスを気にしながらなので、黒斑山の山頂まで行かずトーミの頭で引き返しました!

4月28日 那須岳 1915m 
alt


alt
那須岳は登り易い山なので犬を連れて登っている方も多かったですね(^ν^)
あと峰の茶屋の場所は強風で知られていて、峰の茶屋の小屋が強風でズレた程なので、鎖で動かないように固定されていました!

5月26日 安達太良山 1700m
alt


alt


安達太良山はやはり爆裂火口!本当に地球と思えない程!ずっと見惚れて1時間位見ていたかな〜?(^ω^)勿論火口下は硫化水素ガスが充満しているので、吸い込んでしまうと死に至ります!

6月29日 日光白根山 2578m
alt


alt


この日はとにかくガスが多かった!五色沼の写真は何とか撮る事が出来ましたが、日光白根山の山頂の光景をガスが抜けることなく見ることは出来ませんでした!

7月27日 赤城山 覚満淵 1360m
alt


alt


夏の覚満淵!冬とは違った光景でまた良いもんですね(^ν^)

8月3日 磐梯山 1816m
alt

alt


磐梯山は猪苗代湖側から見た表の顔と裏磐梯から見た裏の顔が有ります。裏磐梯スキー場から登り爆裂噴火でえぐられた磐梯山を見ながらの登山でしたが、中間辺りの急登はキツかったですね(^_^;)

9月7日 天狗岳 2646m
alt

alt
天狗岳は八ツ岳の同じ山域なので、もののけの世界で苔蒸す森!岩がゴロゴロしていて表面もツルツルした感じで苦戦しました(^_^;)おまけにルートを間違えてとんでもない岩場を通ってしまいました(^_^;)
三点支持で岩場を登ったりで変化にとんだ登山コースでした(^ω^)

9月14日 木曽駒ヶ岳 千畳敷カール 2956m
alt


alt


体に異変が起きてしまった木曽駒ヶ岳!マジでカールを登っていくのが辛かった^_^(ToT)
肺にトラブルになり呼吸が出来ないので酸素不足で高山病!肺に問題が無ければさほど難しい山ではないと思います!

10月20日 草津白根山 2126m
alt


alt


木曽駒ヶ岳の登山でドクターストップになり、体調も回復したのでリハビリの為のドライブ!
この日は本当に寒くてね〜!気温が秋にも関わらず3℃でした!なので紅葉と樹氷を同時に見ることが出来ました( ^ω^ )

だいたい月1で山に登りに行って来ましたが、まだまだ登りたい山も有るので2025年も登山で写活がメインになると思います(^◇^)


Posted at 2024/12/28 22:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月24日 イイね!

東武動物公園

やはり70-200mmの望遠が有ると動物園に行きたくなるので、近くにある東武動物公園に行ってきました( ^ω^ )

alt
ヘビクイドリ
金網越しなので、どうしても金網にピントが来ちゃうのでちょっと苦労(^_^;)

alt
ミーヤキャット

alt
ワオキツネザル
時間規制は有りますが、中に入ることが出来てエサをあげたり、自由に写真を撮る事が出来る!
alt
コモンリスザル

alt
シマウマ

alt
アカカンガルー
仕草がオッサンみたいで大好きな動物ですね(^ν^)

alt
アクシスジカ
優しい目をしていますね(^ω^)

alt
ライオン
alt


alt


alt
シロフクロウ
目をあけているとそんなに可愛くないが、目を閉じていると微笑んでいるように見えて超可愛らしい(^ω^)
写真を撮る時は向いてる方向で印象が変わるので、何枚か撮る事が大切ですね♪

alt
アムールヒョウ
alt

この角度から見ると猫ですね〜(^ν^)

alt
レッサーパンダ
動物園の人気者

alt
ニホンリス
すばしっこく動くので写真を撮るのが大変です(^_^;)

そして東武動物公園と言えばホワイトタイガー!

alt


alt


alt


alt


ホワイトタイガーは何枚撮った事か⁉︎
やはり200mm有れば東武動物公園や上野動物公園はほぼ撮れますね!ちょっと足らなければトリミングしちゃえばいいだけの話( ^ω^ )

そして動物園ならではのイルミネーション!
alt


alt


alt

次はRF100-400mm買ったらもう一度来たいけど、横浜のズーラシアと多摩動物公園も行ってみたい( ^ω^ )




Posted at 2024/12/24 22:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月02日 イイね!

NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2024

NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2024 久しぶりにニスフェスに行って来ました♪
前回行ったのが2019(^^;)コロナ禍で中止の時もありましたが、自分にとっては超久しぶり( ^ω^ )
今回は走行シーンの流し撮りがメイン!なので今回のブログは、写真集として残して置きます。
さて撮影ポイントは以下の通り
alt
赤⭕️で囲った所でカメラを構えました!
スープラコーナーから場所移動しながら1コーナーまで!レンズはRF70-200mm F4 L IS USM!
焦点距離は200mm 

alt
1/100      f4       ISO 100

alt

1/80       f4.5       ISO 100 

alt

1/80       f13       ISO 100 

alt

1/160        f9       ISO 100 

alt

1/160      f13      ISO 100 

alt

1/160       f11      ISO 100 

alt

1/160       f11       ISO 100 

alt

1/160     f8       ISO 100 

alt

1/160     f9      ISO 100 

alt

1/160      f9       ISO 100 

alt
1/160      f10       ISO 100 

alt

1/80      f14      ISO 100 

alt
1/60       f11       ISO 200 
カメラ目線頂きました(^∇^)

alt
1/50      f7.1       ISO 160 

限られた時間の中で連写で600枚くらい撮ったかな〜?
その中でピン外しとブレの有るのは削除して、更にSNSくらいなら使える微ブレも削除して残ったのが80枚程度(^_^;)
連写コマが6コマなのでま〜ま〜良い方かな?
しかしRF70-200mm F4 L IS USMの解像度は凄い!EFレンズの大三元と変わらないんじゃないか?と感じるくらいエッジの部分がシャープ!
RFレンズは高いイメージだけど、Canonはレンズで歪曲収差を補正しているので、どうしても値段は高くなる傾向!でも解像度は抜群に良いので、納得出来る!
マジでRFレンズの大三元は手が出し辛いけど小三元はオススメですよ(^ω^)

そしてメインスタンドは余り居なかったので写真は少しだけ

alt


alt


alt


こういう撮り方をしているのは自分だけでした!

alt


alt


alt


alt



alt

alt


フィナーレまで居ると混雑するので、フィナーレが始まる前に退散しようとしたら、車を何処に置いたか忘れちゃいました(^_^;)なので車探しでウロウロ!

帰りは行きと同じ貧乏ルートの道志で圏央道 高尾山から帰ってきましたが、相模湖手前で渋滞はしましたがすんなり帰って来れました!

今年のニスフェスはグリットウォークは中止だったけど来年は有って欲しいなぁ〜( ^ω^ )



Posted at 2024/12/02 19:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月13日 イイね!

キックス 半年レビュー

最初はみんカラの車レビュー専用ページに載せようとして、途中まで書いていたのですが、写真とレビューが食い違っていたり、書きたい項目が無かったりで普通のブログにて半年キックスに乗っていろいろ見えて来たので、自分の率直な感想として書いておきます。

さてまずは外観
alt
キックスは2016年にジュークとエクストレイルの中間のコンパクトクロスオーバーSUVとして海外モデルとして発売が開始された。そして日本仕様として2020年にe-powerを搭載して外装はセレナと同様のVモーショングリルを採用!
個人的にVモーショングリルとヘッドライトのデザイン性が良くてキックスを買ったくらい
リアは
alt


特に変更される事が無い
モデルによって横一文字テールも有るけど、特に光るわけでもないので、一文字テールでもなくても自分は気にならない!
横のプレスラインもフロントからドアノブを通してリアテールに続いているので、デザイン性はかなり良い感じがする。そしてボンネットとヘッドライトの段差は乗っていてフロントの感覚が掴みにくいが4駆に有る様なデザインも良いポイント!
全体的にドッシリとした印象なので、見た目はかなり良い感じだと思います( ^ω^ )

さてここからは実際半年乗っての感想ですが、忖度無しの不満な所とイマイチな所を含めてレビューします。
alt


まずはエンジン!自分のは第1世代!
e-powerは100%モーター駆動でエンジンは発電機用!なので街乗り市街地走行では燃費が条件にもよりますがリッター20キロ!一見良さそうに見えますが、自分は登山や渓谷にに行くので山道を走る事が多いのと高速道路を走る事が多い!
高速道路は回生ブレーキが少ないので燃費は伸びない!ガソリン車と余り変わらないのかもしれない。そして山道が問題で登りだと、多くの電力が必要になってくるモーターですが、エンジンで電力を補うのですが、ここが問題でノートと同じ排気量が1200しか無いので、エンジンが凄く回っている状態なので、登りはエンジンの音が大きい!燃費悪化の原因のひとつ?
これはキックスに限らずセレナでも同じようなので、e-powerの弱点なのかもしれないですね!
あと物足りない所は燃料タンクの容量!42ℓしか無いので猪苗代湖までの往復約460㌔ですが、燃費走行しなかったのも有りますが、ギリギリって感じでした!燃費走行したとしても600㌔位が限度かと思います。なので50ℓは欲しい所!
キックスで4駆モデルが出ましたが、タンク容量が更に少なく35ℓしか無い状態!プラットフォームがノートでリアにもモーターが付くんですからスペース的に厳しいと思います。
時期キックスにはこの辺りも改良して欲しい所ですね!

不満な所を上げて来ましたが、勿論良い所も有りますよ(^ω^)
alt


ラゲッチルームはクラストップクラス!床面積で言ったら32GT-Rとほぼ同じ!乗用車並みに広いです。ただ残念なのが後部座席を倒した時に大きな段差が有る事、でもこれは使い道の問題で、自分は長物は載せる事はほぼ無いし、シートを倒して寝ることも無い!そもそも荷物が有る以上邪魔だし、硬いので寝ることはしないので特に問題はないですね!

alt


シートも撫で肩シートでホールド性はどうかな?と思いましたが、普通に山道を走っても気にならないレベル!
alt


リアは十分な広さ!ドアの開閉も大きいので乗り降りも楽です♪
後部座席で寝ましたが、ぐっすり眠れました(o^^o)クッションが有るのは枕代わりです(笑)結構快適ですよ( ^ω^ )

あと気づいたのが、寒さです!気温が氷点下はまだ体感はしてませんが、意外と車内はヒーターが無くても暖かく、気温が0℃から3℃の所でヒーターは付けずにシートヒーターだけで大丈夫でした!普通ならプルプル震える気温ですよ!
多分床下にバッテリーが有るのと
alt


エンジンルームには吸音材が有るので直接外の冷気が入って来ないのかもしれないですね(^。^)

後は本格的に冬に入れば雪山にも行くので当然氷点下だろうから楽しみでも有りますよね( ^∀^)

そして最後に走行性能ですが、やはり日産だね!って感じで良いです♪
カーブも基本デフが無いので、無駄が無くイン側とアウト側がしっかりと制御さらて、スイーと曲がって行く感じで、エンジン音はうるさいけど、急な登りでも力強い感じ!恐らくFUJIスピードウェイの帰りの三国峠のあの急な登りでも楽楽に登ってくれると思います。

話し出したら長くなるのでここまでにして置きます(^ν^)

最後にライト
alt


alt


フルLEDですが、ヘッドライトは少し暗いです(^_^;)


Posted at 2024/11/13 01:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月05日 イイね!

入間基地 航空祭2024

11月3日!初めて航空祭に行って来ました(^o^)/
入間基地へは車で行くと駐車場を探さないといけないので時間ロスしてしまうので、電車を乗り継ぎ最寄りの稲荷山公園駅まで!
基地内は大変混雑していたけど、比較的スムーズにメイン会場まで行けました!お目当てのブルーインパルスのショーは13時からなので、展示して有る航空機を見学!

alt

C-130H 

alt


人の足のような物が見えるけどマネキンだと思います(^。^)

alt

C-47J  チヌーク
一番ポピュラーなヘリ!おメメが非常に愛くるしいですね(^ω^)

alt
C-1 初号機

alt

EC-1. カモノハシ

alt
C-1

alt

F-15
やはりトップガン!トップガンはF14ですから後継機ですかね( ^ω^ )

alt

F-2A

alt

SH-60J

alt
海上自衛隊のヘリ!かなり使いこんでいるようですね(^ω^)

alt

OH-1
戦闘ヘリは、自分の印象は今だにブルーサンダーのイメージが残ってます( ^ω^ )
あとアパッチも好きだなぁ〜
ここまで載せた写真は撮るのに苦労しました(^_^;)最前列は座っている人、立っている人で人の流れが無いので、隙間を掻き分けて何とか余計な物を入れずに撮りました!なので決まった構図しか撮れませんでした。

さて次は飛行
alt


alt


焦点距離200mm
かなり鮮明に撮れたので大満足( ^∀^)

さて本日のメイン ブルーインパルス!
alt


ちょうど入間基地のメイン会場から撮るには順光に近いので、非常に撮り易かった!

alt


alt


alt


alt


alt


二機のブルーインパルス!ここまでくっついているのは流石‼︎

alt


レンズはRF70-200mm F4 L IS USM でカメラもRP一台だけなので、広角は諦めました!

alt


今回一番のお気に入りショット(o^^o)

alt


alt


最後は二機のすれ違い
alt

RPは秒間6コマなので、2機写っているのはこれ1枚だけでした(^_^;)
連写は高速表示にしていたので、パラパラ漫画にはならないで追い易いんですが、この時ばかりは秒間40コマは欲しいなぁ〜!と思いました!
それ以外最低12コマですかね〜?

写真はここまでですが、いや〜航空祭は初めて来ましたが人が凄かった!
ブルーインパルスのショーまで1時間位時間が有ったので、腹も減ったし昼飯食べようと思い、屋台エリアまでいって中に入ったはいいが、買えるまで相当待たないと!なので諦めてメイン会場に戻りましたが、売店エリアは入ったら最後!待ち時間2時間が当たり前!買えたとしても食べるスペースが無くて出るのもなかなか出れない!

なので次回来る時はコンビニで買ってから来るようですね!
あと一旦基地から出ようとしても出れません!
トイレも大行列!比較的空いている所をリサーチしておく必要性があると思います!

来年の航空祭はカメラ2台で行きたいな〜



Posted at 2024/11/05 22:18:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏休み!霧ヶ峰高原に行こうと思ったけど高速代だけで1万円なので却下(^_^;)しかしGT-Rの時はETCは付けてなかったけど、休日割カレンダー見ると❌️ばっかじゃん!ETCの意味無くね?」
何シテル?   08/17 16:05
昔から走る事が好きでいろんな事をやって来ました(*^^*) 今の32GT-Rを購入してからも走る事が好きで、いろんな所で遊んでます!! もちろん走る事だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本日発売SONY α7RVを秋葉原ヨドバシカメラに買いに行った! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 22:57:55
ガラス系コーティングR-800施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 13:45:25
ハイテクX1ダイアモンドコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/03 01:08:10

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
32GT-Rからの乗り換え! GT-Rは2年位前から乗る機会も無くなり、写真を始めて趣味 ...
その他 カメラ EOキチ (その他 カメラ)
EOS 80Dを買って1年!5年保証を付けましたが80Dの買取価格も危なくなって来たので ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
まだやんちゃだった頃の車ですね(⌒‐⌒) マークⅡを買う時に 装備品は全部付けて!! ...
日産 グロリア 日産 グロリア
初めての日産車!! 当時回りの友達は32GT-Rとか乗ってましたが、4枚ドアでV型で速い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation