• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@KAZUっち32Rのブログ一覧

2024年06月19日 イイね!

下吉田地区 蛍 2024

秩父市の下吉田地区で蛍が飛び始めた!と言う事で行って来ました(^o^)/

写真の結果から言うと3枚の写真を載せておきますが、全て失敗に終わりました(T ^ T)
レンズはRF70-200mm F4 L IS USM で135mm 縛りで
alt
30秒 f4    ISO 3200 

alt

25秒 f4    ISO 2500

alt

15秒 f4    ISO 2500 

去年の蛍は明るさが足りていなかったので失敗に終わりましたが、今年は明るさは十分足りているが、構図的にボツ!!
蛍の光跡は6枚重ねしているので良いんですが、背景の要素が弱い写真になってしまっています!
副題となる何かしらの要素がないとただの蛍写真になってしまいます。

こうなってしまった要因は、明るいうちに場所の目ぼしを付けてマニュアルフォーカスでピントを合わせて置いて動かないようにテーピングして8時になるのを待っていたのですが、予想が外れ蛍の飛び交う数が少なく、ここではムリ!と判断した時には時既に遅し!
暗闇の中構図を決めて撮るのはほぼ不可能!
沢山飛んでいる場所に移動しましたが、ピントも合わせることも出来ないので、最初に合わせたまま!一応♾️になっているのである程度は大丈夫だけど、構図だけはどうにも出来なかったです(T ^ T)

下吉田地区の蛍観賞スポットは範囲がとても広いので、予測してもそこで沢山飛ぶかわからないので本当に難しい所です!
自然相手ですから、こっちの都合よく飛んでくれないのでネイチャーフォトの難しい所ですねf^_^;
恐らく今がピークで週末から関東も梅雨入りなので、下吉田地区の蛍は金曜日までな感じがします。
なので今年は行けそうにないので、この課題は来年に持ち越しですね!

自然相手のネイチャーフォトは上手く撮れる事は少ないので、気持ちにゆとりを持って自然を感じることが大切だと思いますよね(^ν^)


Posted at 2024/06/19 00:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月03日 イイね!

爆裂火口 安達太良山

福島県二本松市に有る安達太良山の登山日記

今回は福島県の日本100名山 安達太良山に登るので家を3時に出発!
そしてあだたらスキー場駐車場に6時過ぎに到着!
alt


7時には登山口に入る予定だったので予定通り
alt


ここからロープウェイで中腹まで行けるのですが、せっかくなので景色を満喫したいので、今日のルートはくろがね小屋経由で沼ノ平火口→鉄山→沼ノ平火口→安達太良山→山頂駅 約5時間くらいの登山コース

登山口からしばらくは馬車道で歩き易いコース
alt


歩いていて新緑がとても気持ち良かった(*^o^*)

途中開いて
alt


ロープウェイが見えて来ました♪もう運行していました!

更に樹林帯を進んで行くとやがて
alt


木の高さが低くなって来ましたね!もうすこしで森林限界!
alt


山ツツジも咲いている
alt


ここまで来るとくろがね小屋も見えてくる

alt


くろがね小屋は温泉にも入れるようですが、改装の為にしばらく休業との事なので残念(T ^ T)

さてくろがね小屋までは比較的に緩やかで登り易かったのですが、ここからが難所が続きます。
alt


決してローアングルで撮った写真でないですからね!アイレベルですがかなり狭く登りがキツいです(^_^;)ストック2本では邪魔なので1本で短くして登って行く!
少し登ると眺望の良い所に出ました!
alt


度々足を止めて絶景を堪能!スッゲ〜!スッゲ〜!しか言葉が出てこない

まだまだ登り辛い所を進んで行く
そして高山植物の
alt


ハイマツとミネズオウ

くろがね小屋から距離は長いのですが安達太良山山頂が見えて来ました♪
alt


左側のポコっと出ているのが安達太良山山頂です。山頂の形状から安達太良山は乳首山(チチクビヤマ)と言う愛称が付いています(^ω^)
さて難所も後半戦
alt


ここを登りきればこの世とは思えない光景が広がっています。
沼ノ平から見た登って来た景色
alt



福島の景色!海は見えないようです(^_^;)
そしてその裏側には
alt


安達太良山のメインディッシュ 爆裂火口!
明治時代の1900年に大規模な噴火で出来た地形!まさに爆裂!
見る人にとっては月面だったり惑星だったりで色んな見え方が有るようです。惑星安達太良と言っても良い程(^ν^)

alt


しかし沼ノ平火口で遭難事故が有った非常に危険な火口!下は☠️マークの立ち入り禁止区域!
爆裂火口を見ながら次は鉄山
alt


鉄山中腹から見た景色ですが、途中急斜面のザレ場で滑らないように慎重に

鉄山から見た爆裂火口も良い
alt


磐梯山が画角に入る場所なので鉄山までくると良いですよ( ^∀^)
しかし普通の安達太良山と爆裂火口の二面性が凄い!
そして安達太良山山頂を目指し
alt


alt


山頂まで来ました♪
でもここは真の山頂ではなく山頂は岩山の上です!自分は山頂を目指す目的ではないのでそのまま下山
alt


相変わらずの登山コース
alt


ロープウェイ山頂駅が近付くと歩き易くなります。

alt


なんとか予定の16時に戻って来て帰りはラクラクロープウェイです( ^ω^ )

今日1日事故も無く登山を終えることが出来ました♪
あと少しずつだけど歩くペースを上がって来たような感じです(^。^)




Posted at 2024/06/04 00:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月01日 イイね!

山の魅力に取り憑かれた男!

黒斑山の次は那須岳に行って来ました♪

那須岳は山のピークの名称ではなく、那須連峰の茶臼岳、三本槍岳、朝日岳三山の総称で茶臼岳が一番に思い浮かべると思います。
さて今回は8時には登山開始にしたかったのでキックスで東北道で那須へ!

alt

高速道路ではずっとプロパイロットで(^.^)ラクラク到着!
それにGT-RにはETCは付けて無かったですが、キックスにはETCが付いていたのでセットアップしてあるので、ETCレーンへ!

見放しの良い所でキックスくんをパシャリ!
alt


そしてもう一枚は茶臼岳が見える所で
alt


24mm で撮れば良いんですがレンズ交換するのが面倒だったので70mmで撮ったのですが、茶臼岳も全体的に入れたかったのでかなり後方からになってしまいました(^^;)
しかしここまで上がって来るのにモーターの出力は高いのでスイスイ上がって来たのですが・・・・・・エンジンちゃんがf^_^;
回転数が上がってむちゃくちゃ頑張ってる感がしてちょっと変な気持ちになった!

駐車場はほぼ満車でしたがなんとか場所を確保して登山渋滞

alt


登山届を出して

alt


安全祈願して登山開始!

alt


所々雪はあったけどチェーンスパイクを付けなくても行けるので慎重に

alt


あっと言う間に森林限界を抜けて

alt


左側に茶臼岳がドーンと見えて来ました♪
右側は朝日岳!
alt


ここまで上がって来ると峰の茶屋避難小屋はすぐ

alt


ここまで特に難所もなく、緩やかな登りでした!

そして最初は茶臼岳
alt


茶臼岳山頂は人が多くあまりゆっくりは出来なかった!

峰の茶屋まで戻り
alt


alt


奥に見える朝日岳へ!

alt


alt


alt


alt


途中までは良かったのですが〜
段々と登山道は険しくなり途中までは行ったのですが〜3分の2まで来たのですが、写真の撮れ高もあったので引き返しました(^_^;)

alt


しかし何処見てもものすごい勢い景色!山の魅力に取り憑かれた感じです( ^ω^ )

帰りの高速も館林を抜けてから渋滞して来たのでプロパイロットは解除しましたが、やはりワンペダルは楽ちんですね〜( ^ω^ )
登山で体力を使っているのでGT-Rではきつかったと思います!

やはりアウトドアにはSUVが取り回しが良いですね(^ν^)

さて次は日光白根山かなぁ〜?

あと那須岳に登って感じたのですが、これからどんどん気温が上がって来るので日焼け対策をしていかないといけないですね!
樹林帯を抜けると基本日陰は無いですから(^^;)



Posted at 2024/05/02 00:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月20日 イイね!

新しい相棒

GT-Rは最近めっきり乗ることなく、保存する事は考えず写真がメインになって来たのでGT-Rは売っちゃいました!

そして新しい相棒は、オールラウンドで乗れるSUVのキックスに乗り換え!

alt


alt


ノートNISMOも考えたのですが、オレンジが欲しかったので今後モチベーションが保てるキックスにしました!

スポーツ感もありスタイリッシュなキックスでは有りますが、やはり特徴的なのはVモーショングリルにキレナガのライト!なかなかカッコイイ(^ω^)
同級生の車屋さんに探してもらったのですが、これが大当たり!

alt


alt


スタッドレスだけどPanasonicナビに室内灯がオプションのLED!
勿論社外ナビでもアラウンドビューも問題なく使える!

そしてプロパイロットですが、湾岸線に入ってから使ってみたのですがずっと感激!
設定速度だけでなく前走る車に近づくと、一定の車間距離で追従!そして渋滞に入っても速度に合わせて車間距離を保って走行して完全停止までプロパイロットが効いていて、自動で再開するかなぁ〜?と思ったけどアクセルを踏まないと追従しないんですね!

alt


ただたま〜に、オイ!と言ってしまう程反応が遅いときが有るので100%信用出来ない!やはり機械ですからドライバーの方で制御する必要性が有りますね(^^;;
でもパイロットは本当に楽だけどe-Power以外のガソリン車は燃費が落ちそうな感じがします。

そして大黒から横須賀軍港巡りへ!
alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


この後は良い所無いかなぁ〜?と思ったのですが、渋滞にハマりそうなので首都高に戻りました!
帰りはパイロットは使わずにキックスの走りをみたのですが、カーブで左右の回転制御している感覚が伝わって来ないのですが、スーっとカーブを曲がって行く感じで100%モーター駆動なのでストレスの無い加速!

今まで静かで速い車はズルいと思っていたけど、いざe-Powerを体感すると静かで速いは正義ですね(*^o^*)

さてキックスの宣材写真を撮らなくては(^ω^)

那須岳に行く予定なのでその時に撮ろうかなぁ〜?

今は写真がメインになって来ていますが車好きは変わらないですよヽ(^o^)



Posted at 2024/04/20 23:03:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月28日 イイね!

黒斑山から望むガトーショコラ

雪がまだ残っているうちに黒斑山に行きたかったので、週末風の弱い日を狙って登山!

黒斑山登山口に行くには
alt


新幹線で佐久平駅まで行き、朝一本しかないバスで行きました!

登山口到着!
alt


YouTubeで見た登山口(^ ^)
さて準備してから登山開始
alt


ヤベ!
alt


この斜度は怖い(^_^;)何人か転けてました!自分も慎重に

さて森林帯を抜けると絶景が広がって来ます。尚ここからEF24-105mm F4 L IS USMとRF70-200mm F4 L IS USMで撮った写真が混ざっています。

alt


何の山だか知らないけど良いですな〜(^ν^)

alt


登山道の下は崖!
alt


下には浅間山荘からの別ルートが有る!下からの景色も良いんでしょうね〜

さて本日のメインで有るガトーショコラが見えて来ました♪
alt


alt


雪が乗っている浅間山!登山者の中でガトーショコラみたいに見える事から、別名ガトーショコラと言われるようになったそうです(^_^)

槍が鞘からトーミの頭まで行くルートがヤバすぎ!
alt


左側に人が歩いているのが見えると思いますが、アップで見ると
alt


なかなかの急斜面!
登りはいいとして帰りの下りは怖そう(^_^;)

そしてトーミの頭
alt


コレを見たかったのよ(^ω^)ちょっと独り言をめちゃくちゃ喋っているおっさんがちとうるさかったけど(笑)
本当はこの先の黒斑山山頂まで行きたかったけど、雪山登山は初めてだし帰りのバスも一本しかないので、乗り遅れると大変な事のなるので今回はムリせずに下山
alt


下山中!雪もシャーベット状になっていて非常に滑り易い状況!
何回か滑って転びました(^_^;)でもなかなかのスリリングな登山コース!登り易いけど超楽しい1日を過ごす事が出来ましたました!( ^∀^)

さて次は那須岳かなぁ〜?



Posted at 2024/03/28 21:35:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「浅間外輪制覇! http://cvw.jp/b/709437/48615326/
何シテル?   08/23 14:48
昔から走る事が好きでいろんな事をやって来ました(*^^*) 今の32GT-Rを購入してからも走る事が好きで、いろんな所で遊んでます!! もちろん走る事だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本日発売SONY α7RVを秋葉原ヨドバシカメラに買いに行った! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 22:57:55
ガラス系コーティングR-800施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 13:45:25
ハイテクX1ダイアモンドコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/03 01:08:10

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
32GT-Rからの乗り換え! GT-Rは2年位前から乗る機会も無くなり、写真を始めて趣味 ...
その他 カメラ EOキチ (その他 カメラ)
EOS 80Dを買って1年!5年保証を付けましたが80Dの買取価格も危なくなって来たので ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
まだやんちゃだった頃の車ですね(⌒‐⌒) マークⅡを買う時に 装備品は全部付けて!! ...
日産 グロリア 日産 グロリア
初めての日産車!! 当時回りの友達は32GT-Rとか乗ってましたが、4枚ドアでV型で速い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation