先日キタムラの中古ネット見ていたら、1番上に熊○店にEF50mm F1.4 USMが綺麗な状態で有ったので買って来ました(^o^)/
実はこのレンズは持っていたのです!その頃はEOS 80DのAPSーCで80mm 相当で当時は使えて無かったし、RPになってマウントアダプター経由なので長くなりコンパクトさが無いので一旦売ってしまったレンズ!なのでオールドレンズ遊びで再購入しました(^^)
さて今日の内容はレンズの解像度を比較するものではないので何卒ご了承下さい!
さて馬車道へお写んぽして来たわけですが、最初に出迎えてくれたのが
みなとみらいのコンシェルジュことしおりん!(^ν^)
カメラ構えたら「そんな凄いカメラで撮ってくれるんですか〜?」
ん?AIロボットでないの?なら何処で見て誰がしゃべってんだ?(笑)
さてEF50mm F1.4 USMはどうなんでしょうか?
ん〜
何時もと変わらん気もするなぁ〜?そもそも普段EF24-105mm F4 L USMを使っているのでEF描写って所は特に変わらんのよね〜(^_^;)
さてボケ味はどうでしょうか?
やはりRF50mm と比べるとボケがザワついているかなぁ?
オールドレンズの特有ですな(^.^)
さてRF50mm と比較してみよう
EF50mm F1.4 USM
RF50mm F1.8 STM
EF50mm F1.4 USM
RF50mm F1.4 STM
パッと見どっちがどっちだか見分け出来ないけど、敢えて言うのであれば、EF50mmの方が彩度が低くフィルム風な色調なのかなぁ〜?って感じでRF50mmは質感が出ているようにも見える!
そもそもEF50mmはRPでの運用ではなく、R6 mark IIでの運用で買ったレンズなので、最新のCMOSセンサーでどうなるか?面白そうですね(^ω^)
さてここからは夜のスナップ!今回はISOを下げての状態
ノイズはISO 800辺りから乗って来るのでISO 100からISO320の間で、シャッタースピードを1/125で暗めに撮ってから、後で明るさを補正しました!
低ISOで撮っているので、ノイズは全く気にならない!高感度カメラならISOを上げちゃっても良いのですが敢えて暗めに撮ってもRAWならかなり対応が可能なのでお勧めですね(^ω^)
さて最後に
やはり全体的に甘く眠たい感じになるのかな?
あとよく解像度がどうのこうの!っておっしゃる方も居るとは思いますが、あくまでも自分の場合は写真表現の方に向かって来ているので、解像度は言わば基準にしかならないのですよね(^_^)
あとEFレンズでもクロス測距ではなく像面AFなのでマウントアダプターが優秀なお陰でAF精度を落とさないので、サードパーティレンズよりも楽しく写真を撮る事が出来ます(⌒▽⌒)
Posted at 2023/01/29 18:47:40 | |
トラックバック(0) | 日記