黒斑山の次は那須岳に行って来ました♪
那須岳は山のピークの名称ではなく、那須連峰の茶臼岳、三本槍岳、朝日岳三山の総称で茶臼岳が一番に思い浮かべると思います。
さて今回は8時には登山開始にしたかったのでキックスで東北道で那須へ!
高速道路ではずっとプロパイロットで(^.^)ラクラク到着!
それにGT-RにはETCは付けて無かったですが、キックスにはETCが付いていたのでセットアップしてあるので、ETCレーンへ!
見放しの良い所でキックスくんをパシャリ!
そしてもう一枚は茶臼岳が見える所で
24mm で撮れば良いんですがレンズ交換するのが面倒だったので70mmで撮ったのですが、茶臼岳も全体的に入れたかったのでかなり後方からになってしまいました(^^;)
しかしここまで上がって来るのにモーターの出力は高いのでスイスイ上がって来たのですが・・・・・・エンジンちゃんがf^_^;
回転数が上がってむちゃくちゃ頑張ってる感がしてちょっと変な気持ちになった!
駐車場はほぼ満車でしたがなんとか場所を確保して登山渋滞
登山届を出して
安全祈願して登山開始!
所々雪はあったけどチェーンスパイクを付けなくても行けるので慎重に
あっと言う間に森林限界を抜けて
左側に茶臼岳がドーンと見えて来ました♪
右側は朝日岳!
ここまで上がって来ると峰の茶屋避難小屋はすぐ
ここまで特に難所もなく、緩やかな登りでした!
そして最初は茶臼岳
茶臼岳山頂は人が多くあまりゆっくりは出来なかった!
峰の茶屋まで戻り
奥に見える朝日岳へ!
途中までは良かったのですが〜
段々と登山道は険しくなり途中までは行ったのですが〜3分の2まで来たのですが、写真の撮れ高もあったので引き返しました(^_^;)
しかし何処見てもものすごい勢い景色!山の魅力に取り憑かれた感じです( ^ω^ )
帰りの高速も館林を抜けてから渋滞して来たのでプロパイロットは解除しましたが、やはりワンペダルは楽ちんですね〜( ^ω^ )
登山で体力を使っているのでGT-Rではきつかったと思います!
やはりアウトドアにはSUVが取り回しが良いですね(^ν^)
さて次は日光白根山かなぁ〜?
あと那須岳に登って感じたのですが、これからどんどん気温が上がって来るので日焼け対策をしていかないといけないですね!
樹林帯を抜けると基本日陰は無いですから(^^;)
Posted at 2024/05/02 00:44:17 | |
トラックバック(0) | 日記