MMIにアルバムアートワークを設定する
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
自分はSDカードにMP3データを入れ、車内で音楽を聞いていたのですが、アルバムアートワークが全て表示されてませんでした。
iTunes上では表示されているのになんでだろう、と気にはなっていましたが、特に不都合が合ったわけではなかったので納車してからそのまま・・・
色々調べて無事表示されるようになったので、今回自分がやったことを備忘録の意味合いも込めて整備手帳に載せておきます。
ちなみに自分はいつも、CDをiTunesを使ってインポートする⇒インポートした音楽データ(MP3)をSDカードに丸ごとコピーする⇒車にSDカードを挿す⇒音楽を聞く というい段取りで音楽を聞いています。
2
単刀直入にアートワークが表示されない原因は、「音楽データ(自分の場合MP3)にアートワークが埋め込まれていないから」です。
iTunes上ではアートワークが表示されていても、それはiTunesがその曲の情報をネットで拾って「この曲にはこのアートワークを表示させる」としているからです。
iTunesは音楽データそのものにアートワークをインプットさせません。
例として、この大塚愛のアルバムはiTunes上にはアートワークが表示されますが、データ上から見た場合だとアートワーク(プレビューの部分)が表示されていません。
3
次にこのsupercellのアルバムです。
このアルバムも上記大塚愛のアルバムと同じように、iTunes上ではアートワークが表示されますが、データ上では表示されませんでした。
ある作業を行い、アートワークを音楽データそのものにインプットさせたため、今はプレビュー部分にアートワークが表示されています。
これより自分が行った方法を説明します。
4
自分の行った方法はWindowsのパソコンでiTunesを使っている人専用になります。
①Broadwayというフリーソフトをインストールします。
このソフトは現在iTunesで再生している音楽を認識し、自動的にアートワークを入手してくれるソフトです。
②インストールしたBroadwayを立ち上げます。
その時にiTunesも自動的に立ち上がると思います。
③アートワークを入手したいアルバムの曲をなんでもいいのでiTunesで再生させます。
④Broadway画面で現在再生している音楽が認識されます。
⑤Broadwayの「ARTWORK SEARCH」タブをクリックします。
⑥画面上にアートワークの候補が何個か表示されるので、自分の気に入ったものをクリックして選択する。
⑦Broadway左上の再生時間右にある「+」をクリックします。
⑧自動的に現在聞いているアルバムの音楽データ全てに、選択したアートワークがインプットされます。
これで完了です。
あとはデータ上から音楽データを選択し、無事にプレビュー画面にアートワークが表示されていたら成功です。
5
ちなみに・・・
アートワークを選択するときに右クリックして「選択中の楽曲にアートワークを転送」をクリックすると、現在聞いている曲のみにアートワークがインプットされます。
この機能があったので、キャラソンオムニバスアルバムでは、曲ごとにキャラクターのアートワークを付けられました。
ここ、個人的になんとか表示させたい思ってたところです│ω・´)
ただし、iTunes上だと1曲目のアートワークが適応されるみたいですね。
6
無事、全てアートワークが表示されるようになりました。
この作業・・・結構大変です・・・(;-ω-)
自分はこの方法でやったんですけど、もっと効率のいいor簡単な方法知っている方いますか・・・・?
いたら是非教えてください(´・ω・`)
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( MMI の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク