• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shim89xjのブログ一覧

2014年03月05日 イイね!

「スムースエッグ マイクロホイップ」で、超つるるん!


Q1 あなたの洗車頻度は?
(7)半年以上に1回

Q2 洗車される際の場所はどこですか?
(3)ガソリンスタンド

Q3 普段お使いになられているコーティング剤やボディワックスはなんですか?またその理由を教えてください。
商品名:バリアスコート
理由:楽だから

Q4 「スムースエッグ」ブランドをご存知ですか?
 (2)いいえ

Q5 Q4で「はい」と答えた方に質問です。「スムースエッグ」をどこで知りましたか?
(1)雑誌 (2)新聞 (3)店頭 (4)インターネット(みんカラの広告やソフト99のホームページなど)
(5)ソーシャルメディア(ブログやツイッター、フェイスブックなど) (6)友人・知人から聞いた

Q6 お車を購入された際ディーラーやプロ施工者によるコーティングを施工されましたか?
(2)いいえ

■フリーコメント 車も新しくなったし当たったら洗うか!



※この記事は「スムースエッグ マイクロホイップ」で、超つるるん! について書いています。
Posted at 2014/03/05 20:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年03月03日 イイね!

ワットリンク

トライフォースさんのワットリンクって結局市販されなかったのでしょうか?


まだ開発中にはなってますね。。。。止めたのかな。
Posted at 2014/03/03 19:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月02日 イイね!

LSD、リアサス、錆止め

朝9時のんびりスタート
まずはリアのLSD組み。
IMPS製を組みました。
12時半終了。
そのままリアサス組み。
コイル、ショック、車高調、ラテラル、ブレーキホース、
15時終了。
リア周りのノックスドール施工。
オートプラストーン、750、900の3種使い分け。
16時半終了。
全て順調に進んだ一日でした。
こんな日もイイよね!
Posted at 2014/03/02 22:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年02月13日 イイね!

エアバッグって開かないの?

エアバッグって開かないの?いや、開くよね。
ってオフロードやってるとエアバックって開いちゃう。
もちろん条件が揃えばって事なんでしょうが
実際にレース中に開いちゃってオフィシャルが審議してたのを覚えています。

で、疑問に思ったのが皆さんどうしてるんでしょう?
ヒューズ抜いたりスイッチ付けたりしてる?
それとも撤去?

考えてみるとJBが初めてのエアバッグ付のオフ車。

俺はこうしてるよって話聞かせてください。

保険とか安全とかの話は結構です~~
Posted at 2014/02/13 23:01:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月12日 イイね!

買い替え~

買い替え~去年、格安なJBを見つけて飛びついたのがジムニーに復活した経緯。

エンジンが蒸気機関車並みに白煙噴いてたりオイルがダダ漏れだったり
そんなもんは部品交換すれば直る!ってか直した。

仕事で片道300kmとかも珍しくなくチェロキーで往復するにはいろいろと負担も多すぎる。
普通貨物だから高速代も割増しだしハイオクはガンガン減っていく。
なにより突然、止まったりするんじゃないかって安心して乗れない。
ハイチューンドマシン並に神経使って乗るのも疲れる。
形は最高!乗り心地もまぁまぁ。でも安心して乗る事が出来ないって。。。

JB23手に入れて壊れないって楽!って事に気づいてしまった。
ってかジムニーってやっぱ面白い。
四輪が全て手の中にある感覚。

で、そんな感じでどっぷりハマってしまったジムニーなんだが
フレームに錆穴が開いてることに気が付いた!(遅いだろ!って自分で突っ込み入れた)
ボディの錆は知ってたから直そうと思ってたんだ。
でもね、フレームまでは無理だ。
フレームだけ探すか?って手も有ったんだけど
走行距離15万Km超えの車両にフレーム入れ替える価値は?
ミッションもシンクロ痛んでるしどこまで耐えられるのか?
ボディ駄目
エンジン15万Km
ミッション、シンクロ不調
フレーム、錆穴多数
室内、内装を止めてるネジ類がほとんど付いてない

オフロード走るにはギア比も高すぎる=対策するにはそれなりに費用も掛かる。

え~~~い買い換えちゃえ!

ってな感じで買い替えを決意した
狙いは後期型。
以前も書いたが、JBって高い。
新車が約130万、
なのに5年落ちでも100万円はざら
走行距離も値段にはあまり反映しない
だったら走行距離の少ない玉を捜そう!
錆で買い換えることになったのだから少しでも錆びてたら買わない!

幸いなことに仕事で毎月関東に出張もある。
保障は要らない。どうせ改造するし。
青森、岩手、秋田、宮城、東京、埼玉、神奈川、千葉で探す。

1台目、東京で走行距離1万km、見に行く3日前に売約
2台目、宮城で1.3万km 問い合わせしたら既に無いっと。
3台目、青森で1,2万km、保留
4台目、岩手で走行2100km、ほんまかいな?

で、一番近い2100km君を見に行く。
まず目に入ったのがLEDテール。クリアだったんだろうけど黄ばんでる。これは交換すればいいか。
何故かリアラダー装備、登ってどこに行くの?
他はノーマル。
エンジンルームも下回りも新車みたい。
整備記録簿もきっちり付いてて2年で300kmしか走ってない時も有る。
1ヶ月点検の走行距離は38kmだって(笑

良いんじゃない?
後は値段。
見積もり貰って検証。
適正な物は払いますよ。でもね~~~
名義変更の印紙代ってなにさ?
車庫証明って何さ?
まぁいつものやり取り。
最終的に何とか予算内に収まったので~~~契約!!!。

という事で平成20年式6型のジムニー買っちゃったのでした。
1号も2号もシルバー。
シルバーも嫌いじゃないから良いけど同じ色が続くのは縁なのかなぁ

2号は防錆処理が終わる間で乗らない!
どこが錆びるかは1号を見れば良く判る。
ノックスドールも多めに仕入れたし、徐々に施工していきます。

今日は1号のノーマル戻し。
サスペンションとかノーマルパーツに総入れ替え。
ノーマル戻しだから特に記す事も無し

早めに終わったんで2号をばらし始める。
きれいなバンパーは1号に付けてあげよう。
2号は動いてたことが少ないせいかライト回りを外したところに土が積もってる!
サラサラなので飛んできて堆積したんだろうなぁ。
他の部分もたわしでゴシゴシ。
きれいに洗ったところで今日は終了。

夕焼けが綺麗でした。
今日は作業してて暖かいなぁと思ってたが最高気温は2度だったそうだ。
岩手になじんでるなぁ。。。
Posted at 2014/02/12 18:19:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「sj10のマフラーガスケット、世界で僕しか持ってなかったんだけど、ついにコピーされました。」
何シテル?   04/24 13:54
FZJ73とJB23wに乗ってます。 どっちもオフ仕様です。 売ってなきゃ自分で作る! そんなパーツが付いた車達です。 1989年式2ドアChe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SJ30ジムニーにJA11メーター取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 01:39:39
アイドリング低っ!(ISCV) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 18:29:13
センターアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 17:17:13

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクル3号 (トヨタ ランドクルーザー70)
FZJ73です。 1fzに載せ換え済みのNOX.PM適合車両を見つけました。 魔改造車な ...
スズキ ジムニー 2号 (スズキ ジムニー)
2008年式の6型 購入時:2014年:総走行距離2088km 記録簿もしっかり保存され ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
事故車のja22です。 フレーム歪んでるけど走行には支障無し
スズキ ジムニー SJ10F (スズキ ジムニー)
sj10の4型です。30年前に乗ってたのは3型でした。 1番欲しいのはつり目の2型だった ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation