• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shim89xjのブログ一覧

2015年11月12日 イイね!

車検整備(ワイドホーシング取付)

JB23からJB33へ 整備手帳の補足です。


今回は構造変更をする23の車検整備として33のホーシングに入れ替えました。
エンジンの構造変更と車幅で普通車に変更する為にいろいろやっています。
軽自動車と違い普通車は車重によって重量税が決まります。
なんとか1000kgを切りたいと思っているのですが
内装を全て外し、リアシートも撤去した状態で1100kgありました。
車検証では980kgですからね~この誤差は何でしょう?
さてさてどこまで外せば目標値クリアー出来るのかな

そんな訳で最低限必要なパーツ以外は外しちゃいます。
・ファッドスター製補強+更にオリジナル補強済みホーシング
・ラノーズ ハイクリアランス リーディングアーム
・ラノーズ フロントラテラルロッド アップブラケット
・ラノーズ FラテアップBK用 プラスガセット
・ラノーズ ステアリングロッドアングル補正キット
・APIO   ピロ仕様 ラテラルロッド(ラテUP用に短縮加工してるので付きません)
・FARM ファームロッカー10穴用
・FARM アームガード
・45mmワイトレ
・スタビライザー

ホーシングはJB33用をセット
ラテラルとリーディングアームはノーマルです。
コイルは4x4エンジニアリングの40㎜UP
ショックはFOXのままですが車検前にモンローの細い(軽い)奴に交換します。
今から変えたら車酔いしちゃうのでギリギリまでFOX使います。

一番心配だったのは車高が上がってるのに補正無しってとこでしょうか。
まっすぐ走るのか?ジャダーは出ないのか?
その辺も含めてキングピンのベアリングは若干硬めのセットをしました。

昨日は遅くなってしまったのでテスト走行無し。
今日会社に出勤しながらの試運転となりましたが乗るだけならまったく問題無しです。
補正パーツも外してますのでまずハンドリングがダルイ。
各アーム類の角度も悪しゴムブッシュに変ってるからでしょうね。
45mmスペーサー外した恩恵も全てチャラって感じです。
ジャダーは出る気配すらないです。
Posted at 2015/11/12 10:51:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2015年11月02日 イイね!

ポリカーボネイトウィンドゥ

ウィンドゥ製作しました。
なんkg軽くなるかな〜と

まずはサイドウィンドゥから製作


クラフト紙で型取ってその上にポリカ板を置いてマジックで写します。
多少のズレは気にしなーい(笑
あとはジグソーで切り抜くだけです。
アクリルと違って割る事は有りません。
バタバタ言わせながら切りましたが全然大丈夫。
左右分をカットするのに15分!
こりゃ〜楽でいいわいとリアガラスにもチャレンジ。


まずはゴムごと外しちゃいます。
軽く湾曲してるので1cm厚の角材をポリカ板の下に敷いてガラスを重ねます。
マジックで下書き。
ダダダダっと切って元のゴムをハメて車体に戻します。
ガラスと違って歪ませても割れません。
なので戻すのも簡単。



そのままでは歪んで取れそうなので
アルミのアングルで補強。
これ、nascarなんかで見られる手法です。

肝心の重量差は
ノーマルガラス.2.5mm厚.4.5kg
ポリカ 2mm厚.2kg
思った程軽くはならないですね〜。
それでも一番後ろで2kgなんで乗り心地は変わります。

サイドウィンドゥは純正ガラス外して下地処理に時間が掛かるのでまた今度〜。







Posted at 2015/11/02 01:37:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年06月25日 イイね!

牽引フック取付




9mm厚が欲しくて買ったのだか。。。
ずいぶん前に出ちゃうのね。



これはちっと邪魔だよね〜




と、言う訳で切らせて頂きました。

おそらく1300ならちょうど良いのではないのかな?

牽引フックに付いてきたボルトがそのまま使えるって良いですね。
命に関わる部分なのにどのメーカーも適当なボルトが付いてきます。
フック飛んできたら死にますよ?
ボルトなんて値段に大差ないんだからキチンとした物付けて欲しいですよね。


Posted at 2015/06/25 23:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年04月24日 イイね!

ピストン&スリーブ

組んじゃうと見れないからね〜









Posted at 2015/04/24 13:43:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2015年03月31日 イイね!

これってtaniguti?

これってtaniguti?青いのは4x4エンジニアリングです。
白いのはタニグチソルブ2インチって言われてオークションで買ったんだけど
どうも怪しい。。。。
巻き数は有ってるけどどこにも名前も入ってないし
自由長も普通。。。。
巻き数が10.5なんでそれなりに乗り心地は良いけれど。。。。
誰か平置きの画像持ってませんか?
Posted at 2015/03/31 11:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「sj10のマフラーガスケット、世界で僕しか持ってなかったんだけど、ついにコピーされました。」
何シテル?   04/24 13:54
FZJ73とJB23wに乗ってます。 どっちもオフ仕様です。 売ってなきゃ自分で作る! そんなパーツが付いた車達です。 1989年式2ドアChe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SJ30ジムニーにJA11メーター取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 01:39:39
アイドリング低っ!(ISCV) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 18:29:13
センターアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 17:17:13

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクル3号 (トヨタ ランドクルーザー70)
FZJ73です。 1fzに載せ換え済みのNOX.PM適合車両を見つけました。 魔改造車な ...
スズキ ジムニー 2号 (スズキ ジムニー)
2008年式の6型 購入時:2014年:総走行距離2088km 記録簿もしっかり保存され ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
事故車のja22です。 フレーム歪んでるけど走行には支障無し
スズキ ジムニー SJ10F (スズキ ジムニー)
sj10の4型です。30年前に乗ってたのは3型でした。 1番欲しいのはつり目の2型だった ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation