• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shim89xjのブログ一覧

2015年02月05日 イイね!

落とし穴とは。。。。

落ちたっきりです。
まだ這い上がれておりません。
ココが解決しないと納得できません。
ノギス片手に採寸しないと解決しないかもしれません。
どうしてかなぁ~~
何が悪いのかなぁ~
解決する方法は有るのかなぁ~~

期待して頂いてる皆さん、もうちょっとお楽しみに~~~

DANA風に赤く塗ってみました。
Posted at 2015/02/05 16:58:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月03日 イイね!

shim式ネガティブキャンバー

shim式ネガティブキャンバー用意する物
JB23、JB33、JB43(どれか一台)
JA12かJA22のナックル左右

どうせ組み替えるのですから出来れば用意した方が良い物
キングピンベアリング&キングピン用シム
ナックルダストシール、オイルシール

たったこれだけです。




JB23が出てキングピンの角度が変更になったのは有名な話です。
正確な数値は知らない(笑)のですがとにかくJB23が出た時にキングピンの角度が寝たんです。
このおかげでハンドルを切るとタイヤが傾く事により小回りが利くようになったとの事。

ふ~~ん、ふ~~ん。
じゃあさ、23以降のホーシングにJA22のナックル組めればネガティブキャンバー付くんじゃない?
って~事を思いついた訳です。

ジムニー乗りの先輩方に聞いてもそんなの聞いた事も試した事も無いと。。。

じゃあ実際にやってみましょう。

まずはデータ取りが必要ですからJA22のホーシングを丸ごとGET。
それをばらして、家に転がってるJB33のホーシングに組んでみます。

やっぱり~~~~実測値2度3分ほどのキャンバーが付いてます。
何も特別な部品は要りません。
ほんとJA12か22のナックルのみです。
しかも何の加工もしてないので無理な負担も掛かりにくいでしょう。
※負担が無い訳ではないですよ(キャンバ付ける訳ですからノーマルとは力の掛かり方が違います)
エアーロッキングハブも使えます。
マニュアルフリーハブも使えます。
どちらを使うかはお好みで~~。

JB33の方はJB43のリレーロッドのみご用意ください。
ナックルのリレーロッドが付くところの形状が違いますので
JB33用のままではめっちゃトーアウトになってしまいます。

こうやって読んじゃうと拍子抜けするぐらい簡単な話なんですけど
だーれも気づかなかった流用技。

と思ったら思わぬ落とし穴が。。。。
それはまた後日。
Posted at 2015/02/03 16:46:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2015年01月29日 イイね!

一日車検

JB43の車検が2月1日で切れるのでその前に名義変更と言うことで
JB23の1号と交換してきました。

1号は3月までの車検!
と思っていたら1月6日で車検切れ。
慌てて車検の予約を翌日に入れました。

前日書類の確認。
納税証明書がありません。
軽貨物は市町村の管轄なので市役所で再発行して貰わないといけません。
他の書類は当日検査協会で購入後に記入すればOK!

当日、午前中
整備といっても時間も限られてるので完全に駄目なところだけ。
・配線してないフォグの撤去。
 バンパー外してポイッ!
・灯火類のチェック
 バックランプが片方切れてます。
 ストックの10Wウエッジ球で交換。
・ブレーキはサイドの引きしろが6ノッチ
 調整しなくても大丈夫かな~。
 予備検査も受けるし~とりあえずそのまま。

整備お終い!(笑
普段からやってますからね。
車検だからといって特には必要ないでしょう。

市役所行って納税証明貰って盛岡にGO!
予備検査は流通商事(株) 流通センター予備車検場ってとこで受けました。
普通車の陸運局事務所の直ぐ近くです。
※〒020-0891 岩手県紫波郡矢巾町流通センター南3丁目1-8
個別(ライトだけとか、サイドスリップだけとか)に予備検査を受ける事も出来るようですが
ろくに整備もしてないのでフルコースでお願いしました。
結局調整してもらったのは光軸だけでしたけどね。
発炎筒の積み忘れが発覚。その場で購入。

軽自動車検査協会に移動してあとは手順通りに進みます。
書類購入→印紙購入→受付→ライン

一回目のラインで唯一指摘されたのがシートベルトの警告灯
確かに点いてない!
ってかどこに有るんだ?
メーター外して太陽にかざしてみます。
電球外さないとパネルが透けないんですよね~
チマチマチマ(笑
見つけました~~。
電球切れてるんじゃなくて入ってないし~~~
前オーナーに久しぶりにやられました。
自分に要らないもんはガンガン捨てちゃうんだもんなぁ(笑
隣のエアバックの電球差し込んで完成。

これで車検合格です~。

掛かった費用
自賠責保険 26,370円
書類        35円
検査手数料  1,400円
重量税     7,800円
予備車検    4,050円(発炎筒込み)

合計     39,655円

Posted at 2015/01/29 20:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月18日 イイね!

CMSCスノーダイヤモンドトライアル

CMSCスノーダイヤモンドトライアルの見学に行ってきました。
いやぁ~~~さぶかったぁぁ。。。
画像が白いのは吹雪だからです~

アカウントが無くても見られます。
facebookのリンクです。





Posted at 2015/01/18 23:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月02日 イイね!

JB23.23.43




JBばっかり3台になってしまいました。
しかもシルバーばっかり〜
もちろん全部僕のです。
後ろにはチェロキーも。。。
この先揃う事は無いので記念撮影してみました。




2台はショップ行き。
当分の足は43です。


Posted at 2015/01/02 01:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「sj10のマフラーガスケット、世界で僕しか持ってなかったんだけど、ついにコピーされました。」
何シテル?   04/24 13:54
FZJ73とJB23wに乗ってます。 どっちもオフ仕様です。 売ってなきゃ自分で作る! そんなパーツが付いた車達です。 1989年式2ドアChe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SJ30ジムニーにJA11メーター取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 01:39:39
アイドリング低っ!(ISCV) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 18:29:13
センターアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 17:17:13

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクル3号 (トヨタ ランドクルーザー70)
FZJ73です。 1fzに載せ換え済みのNOX.PM適合車両を見つけました。 魔改造車な ...
スズキ ジムニー 2号 (スズキ ジムニー)
2008年式の6型 購入時:2014年:総走行距離2088km 記録簿もしっかり保存され ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
事故車のja22です。 フレーム歪んでるけど走行には支障無し
スズキ ジムニー SJ10F (スズキ ジムニー)
sj10の4型です。30年前に乗ってたのは3型でした。 1番欲しいのはつり目の2型だった ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation