• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
モーターファン別冊ニューモデル速報 第498弾
レクサスNXのすべて
8月26日(火)より発売中

モーターファン別冊ニューモデル速報 第499弾
新型WRX STI WRX S4のすべて
9月12日(金)発売

イイね!
2010年10月30日

青梅のプロショップカワイで「失敗しないシートの買い方」を……

青梅のプロショップカワイで「失敗しないシートの買い方」を…… 昨日は東京都青梅市の

プロショップカワイさんで

取材でした。

「失敗しないシートの買い方」を

いろいろ訊いてきましたが、

カタログや雑誌やWEBで
見ただけで決めるのは

「?」とのことでした。

「コレ!」と決めてきたのに

お店で実際に座ってみたら

「そっちの商品がもっとイイ!」

なんてことも、

よくあるハナシだそうです。

実際に座り比べてみることの

大事さを語っていただきました。

そして……(続く)



関連情報URL : http://www.pskawai.com/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/30 07:02:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2010年10月30日 7:42
「隣の芝は青く見える」 で、他の人のシートの方が良いんじゃね?
って思うことがよくありますww
それとは話は逸れましたかね冷や汗

カタログやネット上の文章だけで選んでしまうと自分の体にあっていないとかで後々後悔もしてしまうのですね!
コメントへの返答
2010年10月30日 18:53
実際に、人のを見て、いいなあと思うことは多いですよね。
本当に「えっ」ということは多いようですので、試してからにしましょう。
2010年10月30日 7:55
先日、ゴルフⅣの純正レカロに座る

機会があったのですが、なかなかの

座り心地でした!

コンフォ-ト系も捨てがたい、と改めて

認識した次第です♪
コメントへの返答
2010年10月30日 18:56
タイプにかかわらず、しっくり来るシートはあると思いますよ。出会ったら欲しくなっちゃいますね。
2010年10月30日 8:50
シートは座って見ないことには
駄目ですよね(^^A

自分の良いと思ってたのが
座ってみたら違う方が良かったとか(汗汗
コメントへの返答
2010年10月30日 18:58
同じ形状でも、材質というか、グレードによって座り心地は違いますもんね。
2010年10月30日 11:21
国産車のオプションで、レカロシートとかが
ありますけど、モデルはともかく、サイズがあって
選べればいいのになぁ。

(^^ゞ
コメントへの返答
2010年10月30日 19:00
いいですね。
新車購入の商談が楽しくなりそう。
2010年10月30日 19:08
いまロードスターのシート選びで悩んでます。
座り心地もありますが、小さい車だとロールケージのサイドバー干渉などは買ったからでは手遅れってこともありますよね。
その辺が解消できる方法ってありませんかね。

コメントへの返答
2010年10月30日 23:45
ロードスターやセブンはどんなにいいシートでも、着座位置が高くなったり、ハンドルのセンターとズレて座るようになったりしたらNGだといえます。そうならない条件で各社のシートを積極的に扱うショップと相談されたほうがいいと思います。

みんカラセレクト

プロフィール

ドラテク向上&サーキット走行ライフを応援する月刊自動車誌レブスピードの編集長を長く務め、2014年7月をもって、新車速報誌ニューモデル速報すべてシリーズの編集長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
5型以降の外観になっていますが、平成7年式の3型です。ブーストアップ仕様で330~340 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ケイマンを売って買わされた人生初のミニバン。しかし、文句のつけどころがないデキ。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E36 M3Cです。メイン所有のFD3S RX-7と同じタイムが出るまでチューニング頑張 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
09年秋に超長期ローンで購入しました。レブスピードでは輸入車用パーツのテストに使用中。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation