
フェンダー、インナーフェンダー、
車高調にしたときの
スプリング、ロアシート、
シェルケースとのクリアランスなど、
なにかと制約の多い
E36M3のタイヤホイールサイズ選び。
マイM3Cは
REOM阿部さんの手によって
フェンダーの爪折り、
インナーフェンダーの前側の
クリアランス拡張などが施され、
フロントに15ミリのスペーサー、
ロングホイールボルトを噛ますことで、
前後に9.0J×18 35、
255/35-18を履いていましたが、
あらためて17インチの走行フィールを
味わいたくなり、
フロント8.5J×17 35
リア9.0J×17 35のRS2と
フロント235/45-17、
リア255/40-17のネオバに
交換を試みたのですが、
まず、リアはすんなりOK。
しかし、フロントは
スペーサーを外すとサスと干渉してしまうので、
スペーサーは外せませんでした。
もっとも、その状態であれば、
外側はツライチ(255/35-17のときよりわずかに内側)
に収まります。
が、外径がわずかに大きくなったため、
前側のインナーフェンダーとの隙間が
さらに狭くなってしまいました。
いまのところ、走行に支障はなく、
フロントが軽くなったことで、
ハンドリングは楽しくなっています。
ちなみに、フロントに
255/40-17を当ててみたのですが、
同じ255でもこちらのほうが
255/35-18より幅があるようで、
サスとのクリアランス、
フェンダー内への収まりともに
より厳しくなりました。
255の4本通しは
さらなる加工が
必要となりそうです。
まあ、タイヤサイズを純正と同じ
225と245にとどめれば、
ぜんぜん問題ない話だと思いますが(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/09/07 10:25:58