• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
モーターファン別冊ニューモデル速報 第498弾
レクサスNXのすべて
8月26日(火)より発売中

モーターファン別冊ニューモデル速報 第499弾
新型WRX STI WRX S4のすべて
9月12日(金)発売

つかへんのブログ一覧

2010年06月12日 イイね!

8月号(6/26発売)第2特集『我慢要らずのサスペンション』の取材でした

8月号(6/26発売)第2特集『我慢要らずのサスペンション』の取材でした昨日は

8月号(6/26発売)の第2特集
『我慢要らずのサスペンション』の
取材でした。

速いサーキットタイムを持つ
各社のデモカーを箱根に集め

公道での乗り心地や扱いやすさ、
ドライビングの楽しさを

元スーパーGTドライバーの
山路慎一センパイが

辛口で吟味するという内容でしたが、

企画の狙い通り、
最近の「速いマシン」のアシは

普段乗りで我慢する必要が
まったくないモノばかり。

ついでにいうと、ウエットでも
進入でちゃんとノーズが入り、
出口でトラクションが掛かるようになっている。

まさに、全方位/全天候型の
サスペンションなのです。

皆さん、スプリングとダンパーの動きを
見事に調和させています。


車高調サスキットは
それなりに高い買い物です。

だから
ちゃんと結果が出ることに加え、
つねにストレスを感じなくて済むことも
欲張りたい!

いまの時代、
そんな欲張りなアシが……

行くところに行けばあるってことを
今回は知ってもらいたいんですよ。

Posted at 2010/06/12 09:54:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月11日 イイね!

TOYO PROXES1試乗

TOYO PROXES1試乗今日は箱根でロケでした。

メインの取材目的は
明日のブログで書くとして

今日は同時に取材した

TOYOのフラッグシップラジアル
PROXES1のハナシをします。

このタイヤは
スポーツ性能とコンフォート性能を
高い次元で両立する
ハイパフォーマンスラジアルに属するものですが、

ミシュランやコンチネンタルに
引けをとらないまとまりのよさを感じました。

TOYOさんも頑張っているなあ~

ボク以外に試乗した
山路慎一センパイにも好評でした。

何かの雑誌で澤圭太選手もイイって書いてたし…

詳しくは6/26発売号に掲載しますね。


では、明日は今日のメインの取材、
次号の第二特集のハナシをしましょう。




Posted at 2010/06/11 21:19:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月10日 イイね!

今日も袖ヶ浦フォレストレースウェイ

今日も袖ヶ浦フォレストレースウェイ今日も朝から
袖ヶ浦フォレストレースウェイでした。
http://www.sodegaura-forest-raceway.com/

我が家は東京都府中市なんですが、

カーナビは必ず

アクアラインではなくて

京葉道路から館山自動車道に進み

姉ヶ崎袖ヶ浦ICで降りる道を指示します。

その方面からだと

距離的には断然そっちで

時間的にもそのほうが早いんでしょうね。


さて、そんなハナシは
どうでもいいのですが、

今日の目的は

8月22日(日)に催す予定の
『レーシングECO耐久』

レギュレーション検討のための
試走でした。

燃費のいいクルマや
悪いけど速いクルマなど
いろいろ持っていって

それぞれがどんなペースで
どんな燃費になるのか? を

チェックしたわけです。


で、その結果はというと……

6月26日発売の次号で
大井貴之大会委員長が発表します。

レギュレーションやクラス分け、
エントリーフィーや
各車の参考燃費データなど

掲載しておきますので、
ご覧ください。


また、今日は袖ヶ浦での別企画も
思いつきました。

袖ヶ浦といえば音量規制が
シビアなことで知られますが、

ならば、逆に

規定をクリアできる音量のマシンだけで
一般ユーザー参加型の
タイムアタック大会ができないかと考えました。

いわゆるレブスピードが考える
クラブマンレーサー仕様での
サーキット遊びの推奨ですね。

どうでしょう?

Posted at 2010/06/10 15:50:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月09日 イイね!

8月号(6/26発売)のドラテク特集は……

8月号(6/26発売)のドラテク特集は……6/26に発売される
レブスピード8月号の
誌面ドラテク特集は
「プロのアクセルワーク」です。

スーパーGTドライバーの
田中哲也選手(ミノル先輩ではないよ!)に
登場いただき、

いろんなケースでの
アクセルの踏み方/戻し方を
ミクロ秒数単位で
レクチャーしてもらっています。

これを読んで、
「速さ」も「スムーズさ」も
倍増しちゃってください!

街乗り派も必読の内容に
……仕上がると思います(汗)

付録DVDは前号の誌面特集
「限界の高め方」の
パワーアップバージョン

大井貴之監修のもと

前号誌面に登場した
片岡龍也選手はもちろん

谷口信輝選手や
木下みつひろ選手にも
レクチャーを聞き

それぞれの車載映像に載せて
「怖さ克服のポイント」を
語ってもらっています。




Posted at 2010/06/09 12:44:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月08日 イイね!

前号のお詫びと訂正

前号のお詫びと訂正今日はお詫びと訂正です。

レブスピード7月号の
54ページに掲載された

神場弘一サン
(左の画像のフィット)の
タイムが間違っています。

正しくは
レクチャー前44"850→
レクチャー後43"721で

当日のNA車の最速タイムでした。

明らかに編集部の
校正ミス(見落とし)であり、
メディアとして残念でなりません。

また、ご本人の立場になって考えれば

実際のタイムより遅い数値が
全国誌で掲載されたことへの落胆は
計り知れません。

他のみんカラ・ユーザーの方からのご指摘で
判明したこともお恥ずかしいハナシですが、

昨日、ご本人に
謝罪のメッセージをお送りしたところ

お許しいただき

こちらの要望である
取材にもお応えいただけることになりました。


次号では、スポルトライツのコーナーで
この最速マシンと
ドライバーである神馬サンの
紹介をさせていただきます。

ぜひ、ご覧ください。
Posted at 2010/06/08 17:02:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

ドラテク向上&サーキット走行ライフを応援する月刊自動車誌レブスピードの編集長を長く務め、2014年7月をもって、新車速報誌ニューモデル速報すべてシリーズの編集長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
5型以降の外観になっていますが、平成7年式の3型です。ブーストアップ仕様で330~340 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ケイマンを売って買わされた人生初のミニバン。しかし、文句のつけどころがないデキ。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E36 M3Cです。メイン所有のFD3S RX-7と同じタイムが出るまでチューニング頑張 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
09年秋に超長期ローンで購入しました。レブスピードでは輸入車用パーツのテストに使用中。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation