
今日も朝から
袖ヶ浦フォレストレースウェイでした。
http://www.sodegaura-forest-raceway.com/
我が家は東京都府中市なんですが、
カーナビは必ず
アクアラインではなくて
京葉道路から館山自動車道に進み
姉ヶ崎袖ヶ浦ICで降りる道を指示します。
その方面からだと
距離的には断然そっちで
時間的にもそのほうが早いんでしょうね。
さて、そんなハナシは
どうでもいいのですが、
今日の目的は
8月22日(日)に催す予定の
『レーシングECO耐久』
レギュレーション検討のための
試走でした。
燃費のいいクルマや
悪いけど速いクルマなど
いろいろ持っていって
それぞれがどんなペースで
どんな燃費になるのか? を
チェックしたわけです。
で、その結果はというと……
6月26日発売の次号で
大井貴之大会委員長が発表します。
レギュレーションやクラス分け、
エントリーフィーや
各車の参考燃費データなど
掲載しておきますので、
ご覧ください。
また、今日は袖ヶ浦での別企画も
思いつきました。
袖ヶ浦といえば音量規制が
シビアなことで知られますが、
ならば、逆に
規定をクリアできる音量のマシンだけで
一般ユーザー参加型の
タイムアタック大会ができないかと考えました。
いわゆるレブスピードが考える
クラブマンレーサー仕様での
サーキット遊びの推奨ですね。
どうでしょう?
 
				  Posted at 2010/06/10 15:50:27 |  | 
トラックバック(0) | 日記