2011年02月28日
広場ドラテクレッスンが終わった
土曜日の夜は
大阪府堺市に泊りました。
ひさしぶりに
下記URLの人と会うためです。
氏はいつも
現状に満足せず、
次から次に新しいチャレンジを
推し進める実業家です。
しかも、それを
人任せにせず、
自ら先頭に立って行います。
ボクより遥かに(?)
人生の先輩だと思うのですが、
ここ数年間でも
WEB制作の学校に行ったり、
一級自動車整備士を受ける勉強をしたり、
と、かなりアグレッシブ!
そしていまも
新しく、あることを勉強中なのでした。
2人で日本酒が4合ぐらい進んで、
焼酎に変わって2杯目ぐらいになった頃、
氏は
「何が流行ってるから、それやろう! とか、
そこに網投げたら、たくさんとれるから、
それやろう! ではいかん。
しかし、自動車メーカーも
アフターマーケットも
出版社もそればっかり。
これを買ってくれ! みたいな
モノつくろうや」といいました。
まったくその通りです。
消費者に対して
面白い提案ができていない現実。
ボクは真摯に受け止めたいと
思います。
そして、そういう本づくりを
したいと思います。
しかし、その日は
日中、広場ドラテクで
デカトーにこき使われていて
さすがに疲れていたっぽく、
事前に
ウコン+レッドブルーを
摂取して挑んだのですが、
午前1時半が限界でした。
「なんや、つかもとくん、
もう帰るんか?」
氏の帰り際のひと言です。
何時まで飲む気だったのだろう……(汗)
Posted at 2011/02/28 08:03:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年02月27日

きのうは
大阪の舞洲で
デカトー主催の
広場ドラテクレッスン
関西版に行ってきました。
カメラマンとライターを
連れての取材が目的で、
しかも、
VIP待遇でお願いします! と
メールしといたにもかかわらず、
コース設営やら
受講者へのアドバイスやら
……手伝わされました(汗)
舞洲は広くて、
いろんなメニューが組めるので
いいですね。
しかし、内容的には
もっと講習の時間とか、
マンツーマンのレクチャーとか、
いろいろ必要だったんじゃないかと、
思いますが、デカトーさん!
まあ、参加された方で
苦情がある方は
デカトーまで
よろしくお願いします(笑)
Posted at 2011/02/27 12:36:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年02月27日

2006年の夏
ドイツ、ベルギーを
3500kmぐらい
BMW320dで走る
出張の機会がありました。
レンタカー屋さんに
ちゃんと申請して
ニュルブルクリンクも
走ったのですが、
ディーゼルなのに
とっても静かで、
とってもパワフルで
マニュアルミッションが
とっても楽しかったことを
思い出しました。
いつか、奥さんとクルマで
ヨーロッパを旅するのが
夢ですが、
そのことを話すと、
いつも決まって
「100年後ね!」
という返事が返ってきます。
現世では期待していない
ということなんですね(笑)
う~ん(困)
なんとも言い返せない(悲)
Posted at 2011/02/27 09:01:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年02月26日

お待たせしました。
レブスピード4月号
本日発売です。
楽しく観て/読んで
くださいね。
Posted at 2011/02/26 08:01:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年02月25日

この前の
アミューズ走行会では
フジタエンジニアリングの
FD3Sも取材しました。
昨年12月、
筑波スーパーバトルに
持ち込んだ車両は
ほぼ軽量化していない
車重1240kgの
TO4Sタービン仕様。
ADVAN A050で
59秒0だったのですが、
(明日発売の
4月号付録DVDに収録)
58秒台を目指して
エンジンをハイスペックのものに
組み替えて
タービンもTO4Rに換装。
420ps→450psとし、
再び筑波にやってきたわけです。
ミッションはHKS6速ドグから
純正5速に戻すなど、
等身大度が
高まっている部分もあります。
そういうマシンですから、
頑張ってほしいですね。
詳細は5月号
(3月26日発売)で
お届けしましょう。
Posted at 2011/02/25 14:01:26 | |
トラックバック(0) | 日記