2011年04月18日
  
				
				
前号から始めた
'80's-'90'sグラフィック
4月26日発売の
6月号はNSXです。
個人的には
外観よりも
コクピットに座ったときの
空間が好きな
クルマです。
ミッドシップならではの
走りも最高だったなぁ~
もっとも、
所有したことはないですけど(汗)
 
				  Posted at 2011/04/18 09:03:19 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2011年04月17日
  
				
				
……とまあ、
こんな感じになっております。
当時を懐かしんで
楽しく観れるのは
特集のお宝映像集ですかね~。
そして、
ランエボ・ユーザーの方々には
待望の「車種別健康診断」です。
「Ⅶ~Ⅸのみかよ(怒)」という
Ⅰ~Ⅵのユーザーの方々は
お宝映像集で
各社のデモカーが
たくさん出てきますので、
それでご勘弁を(笑)。
エボⅩユーザーの方々、
今回はゴメンナサイ(汗)
 
				  Posted at 2011/04/17 11:57:56 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2011年04月16日
  
				
				
きのうは
鈴鹿サーキット
交通教育センターで
催された
田中哲也
ドライビングレッスン
基礎編の
取材でした。
地味な内容なんですが、
いざやるとなると難しい。
そういう自分が
露見するのが
イヤなのもわかります。
だから、参加者数は
ハッキリいって
少なかったです。
しかし、ここで行う
基本操作でのクセは
どこを走っても
ウイークポイントとして
その人の中に住み続けます。
だから、
こういった機会に
自分を見つめ直して、
そのクセを排除する
努力をすることが
ドラテク向上に
直球で効いてくると
思います。
そうはいっても……
という人のために、
5月26日売りの
レブスピードでは、
この田中哲也
ドライビングレッスンの
攻略法をお届けしたいと
思います。
それがあれば、
それぞれのカリキュラムで
なにに気をつけて
走ればいいか? を
事前に把握しておくことが
できるという寸法です。
また、田中哲也選手に
ここで学んだことを
忘れないための
日常トレーニング法も
訊いてみたいと
考えています。
ちなみに、
このドライビングレッスン、
次回は『発展編』が
5月8日(日)に
同じ場所で開催されます。
基礎編の内容に、
ヒール&トー
パイロンスラローム、
南コース走行が加わります。
その他の日程は
下記WEBをご覧ください。
 
				  Posted at 2011/04/16 11:58:13 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2011年04月15日
  
				
				今日は
鈴鹿サーキット
交通教育センターで
田中哲也選手の
ドライビングレッスン取材です。
4月26日発売号の
校了時期にもかかわらず、
外をうろついているわけですが、
当然、
5月26日発売号のための仕込みです。
今日、レブスピードで用意した
生徒サンは
モータースポーツ参戦中の
若い女子です。
つまり、ボク自身は
じっくりプログラムを
カメラマンと追うことが
できるわけです。
面白くてタメになる
ドラテクページがつくれればと
たくらんでいる次第です。
しかし、東京に帰ったら、
また校了の現実が
待っている……。
				  Posted at 2011/04/15 06:28:50 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2011年04月14日
  
				
				
ブリッドの笹尾サン。
このハイエースに乗って
日本中どこにも現れます。
ここ数日の動きだけでも
○○を超越しています。
4月7日 名古屋-埼玉往復
4月8日 名古屋→九州
4月11日 九州→大阪
4月12日 大阪→名古屋
4月13日 名古屋-埼玉往復
日夜こうしてブリッドシートの
普及に努めているわけです。
好きじゃなきゃ
やってられませんね。
チューニング業界には
そういった熱血漢が
まだたくさんいます。
そういう人たちと
会っていると
ボクらも元気がもらえます。
お互い
がんばっていきたいですね。
 
				  Posted at 2011/04/14 09:03:14 |  | 
トラックバック(0) | 日記