2012年09月28日

NC2ロードスターの
RHT (電動開閉式ハードトップ)です。
オクヤマ&ドゥエンジニアリング共同開発の
ロールケージがついています。
RHT でもオープンで
サーキットを走れるようにと、
開発されたそうです。
リア側の2本を外すと、
干渉することなく、
屋根の開閉ができます。
RHT に乗られている方も
たくさんいらっしゃるとのこと。
RHT でも楽しく速く走れる企画を
やれたらいいなと思いますが、
どうでしょう?
Posted at 2012/09/28 09:58:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年09月27日

昨日のNAPAC走行会(富士)では
ひさしぶりに新井敏弘選手に
会えました。
「レブスピードで面白い企画
やりたいですね」と言っていただいて
ありがたいことです。
同乗走行で
BRZらしき車両に
乗り込もうとしている新井サン、
「ん? それは86ですよ」
と、突っ込みたくなる画像ですが、
トヨタのスポーツ車両統括部の
岸サンがお見えになっていて、
新井サンの大学の、しかも、
自動車部の先輩だそうで、
「今日乗るクルマはコレ」と
決められていたようです。
昨日は100台を超える
エントリー。
主催側であるNAPACの方々に聞くと、
「長くやってきてよかった」とのことでした。
Posted at 2012/09/27 11:15:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年09月26日

……で、
レブスピード11月号
本日発売です!
DVD、小冊子のW付録で
お値段据え置きの980円で
ございます。
Posted at 2012/09/26 20:05:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年09月26日

昨日の袖ヶ浦での
エーキューブ86
2号車ATの
テスト取材は
まず、
1号車の車高調キット、
LSD、リアサスメンバーカラーを
移植しての走行。
ハーフウェットにもかかわらず
1分22秒3で、
1号車の7月のドライのタイム
(1分20秒5)に対し、
2秒以内の差。
ATもいけるねぇ~と再確認。
そして、もっと驚いたのは、
現場で組み換えた
純正ダンパーに
ダウンスプリング&
小径スプリングの組み合わせ。
ちょい濡れ路面で
22秒5と、車高調キットに迫るタイム。
意外でした。
そして抜群の攻めやすさ。
くわしくは次号12月号にて。
そういえば今日は
レブスピード11月号の発売日ですね!
Posted at 2012/09/26 10:38:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年09月25日

袖ヶ浦に来ています。
今日もエーキューブの86なんですが、
色が違います。
そうです。
ATの2号車に
1号車のパーツを移植して
持ち込んだわけです。
しかし、あいにくの天気。
午後から晴れるといいんですが。
Posted at 2012/09/25 10:32:26 | |
トラックバック(0) | 日記